「情報セキュリティ」カテゴリーの投稿

情報セキュリティ月間にちなんだ、グーグル提唱の11カ条です。決して難しいことは言われていませんが、こういう基本的なことがとっても大切なんですよね。わかっちゃいるけど、できない!じゃ、自分を守れませんよ...

今年も2月恒例の「情報セキュリティ月間」になり、セキュリーナの2人も頑張っているようです。情報セキュリティのお約束って、わかっていても実践出来なかったりします。それがトラブルの原因となり、問題が発生し...

別に、完璧に使いこなせなくても「良い」と思います。ただ、多機能なスマートフォンを使いこなせてないのならば、多機能なサービス等に含まれる「セキュリティな脅威」もわからないのではないか?と思うのです。これ...

今更な感じもしますが、スマートフォンの普及が凄いですね。2台持ちしている私は、古いiPhoneを新しいのに変えるか?1台に統合してみようとか、キャリアをスライドして通話で使っているauガラケーをドコモ...

昨今の情報セキュリティ関連の事件を見ると、「外部からの・・・」な事象が多く起きています。実際に外部からなのか、内部からなのか?何とも不明ですが、いずれにしても起きてしまったことです。 これらのニュース...

今日から4月ですね。新年度のお約束の1つ「新社会人」向けの話題って多いです。私はセキュリティ部分の注意点をまとめてみますが、新社会人だけでなく、既に社会人の方々も確認するべし!と強く思うのです。セキュ...

前回(2010年1大ニュース:記録するから洩れるのならば、記憶なら大丈夫なのか?【Wikileaksその1】)の続きです。今回は今年の出来事から学びたいと思います。歴史もそうですが、学ぶことが多くある...

今年の情報セキュリティ、情報漏洩に関するニュースを振り返ってみました。様々な出来事がありましたが、個人的な傾向としては1月よりも12月のが最近あったことだけに鮮明に残ってしまうものです。1月の出来事っ...

情報が漏れるのは、何らかの意図があったり、偶発の出来事だったりと、原因は突き止めるまでわかりません。しかし、漏洩の結果からみえる原因だけが「本当の原因」でしょうか?テロ資料と尖閣ビデオを見る限りちょっ...

一昨日、企業におけるソーシャルメディアの活用とセキュリティに関するお話を聞いてきました。 Webやメールの利用、ポリシーと従業員の意識に大きなずれ - ITmedia エンタープライズ via kwo...

昨年末の調査です。これも会社が存続するための「色々な方法」の一部ですが、情報セキュリティに偏った見方で、事故が起きる危機の事前準備として「これほどの好環境」は滅多にありません。まさに情報漏洩天国です・...

今日、2月2日は情報セキュリティの日です。情報セキュリティって、その必要性や、脅威、裏側を知らなければ、何もわかりません。なぜに、情報セキュリティを知らなければならないか? 知らないとどうなってしまう...

ソーシャルメディアとクラウドは、やはりキーワードのようです。気になったのは、セキュリティ管理の内製化と、経営陣からの支持が高まっていることです。これは、良い傾向と思っています。 企業情報セキュリティの...

2009年もあと2日です。年々思うのですが、1年が早く感じています。年齢も同時に増えています(笑) 間違いのないニュースは、JNSA 2009セキュリティ十大ニュース発表あたりを参考にしてください。 ...

大掃除ですよね。会社の掃除はもう終わってしまった時期でした。もう少し早く書けば良かったと、ちょっと思っています。 でも、お家の大掃除に使えるセキュリティな方法をお送りします。捨てるもの(ゴミ)の処理で...

完全防止が無理ならば、最大の抑止効果がはたらく「見えない相手」を作る方法が最も効果的と考えています。これは神の存在にも似ています。 せかにゅ:Appleに情報のリーク元を突き止める「秘密部隊」――元社...

昨日、BitDefenderのブローガーズ・ミーティングに参加してきました。ルーマニアのアンチウィルスソフトベンダーです。 2000年の初め頃に「アンチウィルスの市場は飽和している」と思ったのを思い出...

セキュリティの根本的な考え方を変えなければならない時期に来たと思っています。 証券会社、保険会社、自衛隊・・・今年も大きな漏洩事件がありました。内部からの漏洩です。被害の大きさ、イメージ失墜を考えれば...

日本は99%が中小企業です。業種により人数や規模の定義は異なりますが、中小企業が頑張らなければ、日本はどうなってしまうのだろう・・・と思います。 中小企業のセキュリティ対策は個人任せ? シマンテックが...

似たような技術の製品は、いくつかあります。持っているものは、持った瞬間から壊れるとか無くすなど。。。不幸なことに手元を離れていくのです。これは仕方のないことであり、運命でもあるのです。だからこそ、何か...

コストパフォーマンスとは、そのまんま「費用に対する効果」です。しかし本質は「何をどうしたいか?」が実現出来ている策を講じた、必要性+費用対効果のはずです。 単にコストパフォーマンスで計れるもの、例えば...

意味がないって基準はそれぞれだと思っています。誰にとって、何の意味があるのか?ここって重要です。例えそれが「サンドイッチ食べてる」であっても・・・でも、それが「誰かにとって、何かの意味がある事」だと、...

先週、IBMのクラウドセミナーに参加してきました。物理セキュリティの必要性を改めて感じました。何が「あっち」で、何が「こっち」であろうが、クラウド上に接続先はあり、クラウドを経由してインターネット網で...

クラウドを「雲」と訳せば、現状は雲のように形が変わったり、雨が降ったりと、得体の知れないものに見えるのかも知れません。が、ITを使えば魔法の仕組みができあがると、今でも思っている方々がいます。これは過...

そもそも、自分のPCが「それらの行為」に荷担しているとは誰しも思ってないでしょう。回虫ダイエットとは違うのです。しかし、ワームは使い捨てのように、データまで消していく・・・ 米韓DDoSのボットネット...

新製品が出る度に、噂は絶えませんが確信になるものはなく、発表と同時に全世界発売という「とんでもないこと」が出来る管理統制はスゴイの一言に尽きます。ここから情報や管理の統制が学べると思っています。 アッ...

仮に善悪を棚にあげても、1つだけ間違いのないことは、管理者である以上アクセスする方法も回避する方法も熟知しているのです。この無断アクセスって管理者なのだから、アクセス出来なきゃ仕事にならず、その範囲は...

実態調査によると、破って当たり前のようです。半数ちかくの人が守ってない結果になっています。これは単にルールを守ってないという話ではないと。。。思うのです。 USBへのコピーやパスワード共有が常態化:会...

情報漏洩?そんなこと「うち」じゃないよ。って、何をもって仰っているのでしょう?・・・この根拠って、ある?なし?のどちらでも誰にもわからないはずなんですが。。。「うち」には重要な情報なんか1つもないよ!...

情報漏洩対策は、技術、非技術ともに仕組み作りが大切であること。この基本姿勢が全体のあり方を作り上げていくのです。 技術のみでは解決できない課題:セキュリティ会社のトップが見せた情報漏えい騒ぎでの対処と...

技術がいくら発達しても、操作するのは「人」です。情報セキュリティと運転に同じ感覚があることを、最近感じています。 いまさらですが、運転免許は教習所に通って、座学の学科講習と実際に運転する実地講習があり...

セキュリーナの2人がいないのです。どこに行ってしまったのでしょう?もしかして誘拐?どうしよう。。。 経済産業省の情報セキュリティ対策のキャンペーンアイドルのセキュリーナのサイト経済産業省 CHECK ...

情報セキュリティを確保するために仕事をするのでしょうか?例えそれが業務効率の低下につながっても、セキュリティは確保しなければならいのでしょうか?どうすれば。。。調査結果がありました。 第2回 こうすれ...

今年も「情報セキュリティ対策推進コミュニティ」に参加しますで書きました、 みんなで「情報セキュリティ」強化宣言! 情報セキュリティ対策推進コミュニティが、ラッキー池田さん振り付けの『Want to b...

McAfee調査から:データ保護は“内向き”志向、日本のCIO意識 - ITmedia エンタープライズ via kwout 米McAfeeが1月29日に公表した企業の重要情報の保存や流出に関する調査...

2009年、今年もあと300数十日ですが・・・ と書きたくなりそうな、今年の大きなニュースを発見してしまいました。そう、セキュリーナです。 昨晩吉川さんの経済産業省の萌えキャラ「セキュリーナ」が狙いす...

WANT TO BE SAFE!:「当事者意識を忘れずに」――情報セキュリティ月間がスタート - ITmedia エンタープライズ via kwout 2月1~29日に実施される「情報セキュリティ月間...

「2009年 逆風に立ち向かう企業」 ガートナージャパン:情報を扱うのは人間、セキュリティの大原則を忘れずに (1/2) - ITmedia エンタープライズ via kwout 企業システム対する不...

ネットの逆流(3):ユーザーの意識改革なしにWinnyからの情報漏えいはなくならない (1/2) - ITmedia エンタープライズ via kwout Winnyなどのファイル共有ソフトを通じて情...

不用意な利用に警鐘:USBメモリ経由のマルウェア感染が激増 - ITmedia エンタープライズ via kwout USBメモリ経由でマルウェアの感染が広がるケースが増加しているとして、US-CER...

銀行の悪口をパスワードにしたら、銀行側が「それはちがう」と勝手に変更していた :らばQよりイギリスの銀行でロイドと言えば大手中の大手です。 BBC NEWSによると、スティーブ・ジェットリー氏は当銀行...

最新の調査結果を発表!「インターネット白書2008アナリスト向け特別調査報告書」より:インプレスR&D ■セキュリティ対策に自信がない企業が33%、自信がある企業の16%を上回る 実施しているセキュリ...

【内部統制】人を用いるには性善説、管理するには性悪説で臨む高橋さんのエントリーを拝読しました。 企業に於ける「戦略的な情報セキュリティ管理」の観点から「アイデンティティ管理」を推進してきました。「アイ...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

新倉 茂彦

新倉 茂彦

有限会社ティーシーニック代表
M.B.A(経営情報学修士)
攻撃視点から、情報漏洩対策・情報セキュリティのコンサルティングを「人と物理」で提供。
タオの哲学を研究中

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
niikura
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ