Mac、iPhone、iPod、VOCALOID、DTM、楽器、各種ガジェット、自転車、メディアなどの情報・雑感などなど
« 2010年7月23日 | 2010年7月24日の投稿 |
2010年7月25日 » |
先週途中版を披露しましたが、1週間かけていちおうできたので報告。
VOCALOIDのTonioに関しては、中高音でビブラートを効かせるといい感じにうたってくれます。生声を聴くとちょい粗い感じがしましたが、コーラスとかリバーブを深めにかけると馴染む感じです。
オケで苦労したのはスチールギターのところ。iPhoneアプリのSteel Guitarを使ったのですが、ノイズが多いのと、音が痩せていて、音長が不足しているのが困りもの。なんとかやってはみましたが。ギターストロークはPocketGuitarで、アルペジオの部分はGarageBandの内蔵音源を使っています。
途中のギターソロは、PocketGuitarの多重録音で。ソロの前のところのギュインギュインというところは自分でもけっこう満足。ここのギターソロって、ツインギターによるリードプレイとして屈指の名曲だと思うんですがどうでしょう?
ところでミッシェル・ポルナレフ、この曲のほとんどをファルセットだけで歌ってるんですね。すごいなあ。オケはできたので、あとで自分でも歌ってみます(笑)
« 2010年7月23日 | 2010年7月24日の投稿 |
2010年7月25日 » |