CloseBox and OpenPod:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) CloseBox and OpenPod

Mac、iPhone、iPod、VOCALOID、DTM、楽器、各種ガジェット、自転車、メディアなどの情報・雑感などなど

« 2010年1月15日

2010年1月16日の投稿

2010年1月17日 »

 これでiPhoneの音楽アプリに大変動ですね。

 CESで登場した「iDISCOVER KEYBOARD」の色違いでしょうか。前に調べたとき、「iDISCOVER KEYBOARD」の対応アプリの中にAKAIの名前があったので、どういう関係があるのか気になっていたのですが、こういうことでした。

iphone_1topiでの1/9のつぶやき

これはすごい! ASCIIキーボードのほうは折りたたみじゃないからいらないけど、音楽キーボードはほしい!:iPhoneを埋め込むタイプの外付けキーボード「iType」が公開 - iPhone・iPod touch ラボ http://bit.ly/4wniZa
さきほどの楽器鍵盤の詳細:25鍵。専用アプリで24以上の音色で音楽を学び、演奏できる。ホイール×2、パッド×8。アプリ内の鍵盤とリアル鍵盤が対応しているようだ:iDISCOVER KEYBOARD http://bit.ly/57xv72

専用アプリにはシーケンサー、X/Yコントローラ、シンセ音色、ドラム、エフェクト付き。AKAI SynthStudioというアプリと連動するらしいが、これも気になる:iPhoneに鍵盤を追加する iDiscover Keyboard http://bit.ly/4xKGYw

「iDiscover Keyboard」や「Fingeris」の登場でiPhone楽器アプリがまた盛り上がりそうだw

 どちらのOEMかはわかりませんが、同じ筐体で、カラーリングと搭載アプリが違う。AKAIブランドで売られるものが「AKAI iPK25」ということでしょうか。

 Palm Soundsの情報によれば、価格は99ドルで、iPhoneアプリは9.99ドル(本体の割引クーポンが付属)。APIを他のアプリケーションデベロッパー向けにオープンにするというのはうれしいですね。


koya

 NAMM ShowでVOCALOID関係の発表はないものかと、クリプトン伊藤社長のレポート(1日目2日目3日目)に期待していたのですが、残念ながら見つかりませんでした。ちょっとがっかりしていたのですが、Zero-Gからプレスリリースが(Engloids経由)。それは、

Following on from the success of Vocaloid PRIMA, Zero-G announce the release in February 2010 of Vocaloid TONIO, a brand-new plug-in virtual singer modelled on the voice of a professional male opera singer, and powered by Yamaha VOCALOID2 Singing Synthesis Technology.

というもの。2月上旬(early February 2010)に、VOCALOID Tonioをリリースするそうです。プロの男性オペラ歌手の歌声を使ったVOCALOID 2エンジンのデータベース。

Vocaloid Tonio is a virtual male vocalist modelled on the voice of a professional classical singer and will allow you to create synthesized singing of unprecedented quality and remarkable realism.

 「クラシックのプロ歌手の声をモデルとしており、かつてない品質と卓越したリアリズムで歌声合成ができます」だそうです。

 価格は114.95ポンド、169ユーロ。ハードディスクスペースの空きは4Gバイト必要だそうです。これもBig Al並みに多ポイントサンプリングしてるんでしょうか。

 Primaがプロの女性オペラ歌手の声を使っているということなので、最適なパートナーということですね。これでボカロクラシカが伸びるのは確実でしょう。1月14日はPrimaの誕生日、15日はLolaとLeonの誕生日なので、盛り上がったところで発表、ということもあるのかも(本当のところはNAMMに合わせて、なんでしょうけど)。

 パッケージ写真はPrimaと同様にモノクロのリアルな歌手写真。うっすらヒゲが生えています。あと、蝶ネクタイ。これは腐女子とびつくんじゃないかと思うのですがいかがでしょうか? すぐにキャラ化されると期待しております。

Mttonio_sm

 男声VOCALOID、これで、VOCALOID 2は、
・がくっぽいど
・氷山キヨテル
・Big Al
・Tonio

となり、KAITOと鏡音レンも加えると、かなり充実したラインアップになります。これに、クリプトンCV男声が出てくるわけなので、VOCALOID 2だけでも日本語が3人、英語が2人ということに。

 ちょっと心配なのは、Primaがかなり暴れ馬だったこと。ぼくも買ってはあるのですが、調声がなかなか難しくて使いこなせていません。ボカロクラシカをやっている方なら楽かもしれないのですが。Big Alがむちゃくちゃ使いやすいので、それに近いくらいベタ打ちでいけるといいなあ。

 デモをはやく聴きたいですね。

 Zero-GのSonikaは専用サイトsonika-vocaloid.comが、Primaにもサイトがあるのでもしやと思い、tonio-vocaloid.comをたたいてみたら、ありました。

※VOCALOID関連のトピックについて、Twitterでつぶやいています。@vocaloid_1topiをフォローしてみてください。個人アカウントは@mazzo。こっちはフリーダムですが、ボカロ関連の発言も多いです。

※がくっぽいどを入れ忘れていた(ひどい)ので追加しました……

koya

« 2010年1月15日

2010年1月16日の投稿

2010年1月17日 »

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

松尾 公也

松尾 公也

Mac誕生前夜の1983年業界入り。
PC Magazine、PC WEEK、MacUserなどを経て、IT業界の裏道を歩みつつ現在に至る。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2013年2月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
closebox
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ