Mac、iPhone、iPod、VOCALOID、DTM、楽器、各種ガジェット、自転車、メディアなどの情報・雑感などなど
| « 2008年1月6日 | 2008年1月7日の投稿 |
2008年1月8日 » |
昨日、カミサンの実家があった板橋で、センチメンタルジャーニーをしてきました。わたしも一時期住んでいたことがありましたが、いまはどちらの家も取り壊されています。よく通っていた店には、なくなったものもあれば、残っているものもあります。イン・マ〜アイ・ライフ。
でも、新しくてなつかしいものもありました。それが、NeXT Computerのロゴを真似た自転車屋さんでした。サイト上では、XとTの色が入れ替わっています。
1996年12月20日、CEO(スティーブ・ジョブズ)ごとAppleに買収され、今ではそのブランド自体なくなってしまったけど、デザインとしての影響力はいまだにあるんですね。
NeXTで文字の入れ替えと言えば、ネクストを、ネスクトと間違ったまま雑誌に掲載してしまったことがありました。いやお恥ずかしい。
それと、DOS/V magazineに提供した、わたしのNeXTstationが戻ってきていないことをいま、思い出しました。中身をIntelマシンにして、Intel版NeXTSTEPを動かすという企画だったはずなんだけど……。
西荻窪の、やはりコンピュータとはまったく関係ないお店にも、NeXTのシールが貼ってありました。いまはその看板ごとなくなってしまいましたが。
わが家には、とあるNeXTの権威な方からいただいたNeXTのシールが何枚か残っています。もったいなくて、貼れるものがまだ浮かんできません。
そういえば、10万ドルでこのロゴをデザインしたポール・ランド氏は、NeXT買収と同じ年に亡くなっているんですね。
今度のMacworld Expoで発表されると噂の次世代超薄型MacBookに、MacBook NeXTとか使わないかなあ。
| « 2008年1月6日 | 2008年1月7日の投稿 |
2008年1月8日 » |

顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命