Mac、iPhone、iPod、VOCALOID、DTM、楽器、各種ガジェット、自転車、メディアなどの情報・雑感などなど
| « 2007年11月25日 | 2007年11月26日の投稿 |
2007年11月27日 » |
KORGがiPodに対抗するために作り上げた手乗りシンセサイザー「KAOSSILATOR」のリード楽器としての機能を紹介するために作ったKAOSSILATOR BluesというYouTubeビデオが、ジェット☆ダイスケさんの大アップとともに米国GIZMODOに掲載されています。ジェット☆ダイスケさん、トラックバックでの情報ありがとうございます。
Korg Kaossilator Brings Groovy Music to the Masses (Verdict: Must. Get. One)
YouTubeでのアクセスが急に増えて、現在は1万2000ほど。ニコニコと比べるとたいしたことないですが、ブルースで全米デビュー。やはりうれしいものです。
どうせなら歌ってればよかったなあ。
ジェット☆ダイスケさんは同じくKAOSSILATOR使いのアサカワズさんとTETRIONなるユニットを結成してiTunes Storeでのレビューをもくろんでいるそうです。わたしも社内にもう1名いるカオシー使いを無理矢理引き入れてなんかやらなくちゃいけないのでしょうか。
関連記事:
・米国版GIZMODOに掲載されました[webdog]
・こんな雨の日はKAOSSILATORでブルースでも弾いてみるか
・シンセサイザーをiPhone的に解釈してみたらカオシレーター(KAOSSILATOR)になった
| « 2007年11月25日 | 2007年11月26日の投稿 |
2007年11月27日 » |

顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命