Mac、iPhone、iPod、VOCALOID、DTM、楽器、各種ガジェット、自転車、メディアなどの情報・雑感などなど
| « 2007年11月5日 | 2007年11月6日の投稿 |
2007年11月7日 » |
ホームズ彗星のバーストがCNETの記事になっていますが、その陰でひっそりとシャーロックが消えていたことについてはあまり取り上げられていないようです。
以前のMac OSの目玉だったSherlock機能。当時の原田社長がシャーロック・ホームズのコスプレをしてアキバに出没したことを記憶している人もいると思いますが、今回のLeopardで、Sherlockは滝つぼに姿を消しました。
デスクトップ検索はSpotlightに、辞書機能は「辞書」アプリケーションにそれぞれ取り込まれたことで、もうその役目は済んだということでしょう。
「最後のあいさつ」くらいはしてほしかったと思いますが。
ところでLeopardの辞書機能。Wikipediaがとても便利なんですけど、これを英文のWikipediaで使う方法ってないものですかね?→penさんのコメントで解決。環境設定でWikipediaをダブルクリックすると言語が選択できます。英語だけでなく、中国語なども使えるのですごく便利。
Leopard形式の辞書構築方法もあるらしいのですが、ほかの辞書形式からのインポーターとかがでてくると、とてもうれしいかも。あと、英辞郎とか使えるいいなあ。
追記:binWord/blogさんが英辞郎用の変換ツールを作られたそうです。さっそく使ってみよう。
| « 2007年11月5日 | 2007年11月6日の投稿 |
2007年11月7日 » |

顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命