Mac、iPhone、iPod、VOCALOID、DTM、楽器、各種ガジェット、自転車、メディアなどの情報・雑感などなど
| « 2006年1月11日 | 2006年1月12日の投稿 |
2006年1月14日 » |
Intel Core Duoはたいへんな人気者です。iMac、MacBook Proはもちろんのこと、2月に登場する多数のWindowsノートはいずれもこのチップが使われ、その需要にIntelは対応できない。このため、AppleがMacworld Expoで投入する予定だった新プラットフォームは見送られてしまった……。そんな噂記事が出ています。
もしもその噂が本当だとすれば、スティーブ・ジョブズCEOの基調講演にこそ、その断片が織り込まれているのではないか、とわたしは妄想しています。
そう。あの不自然なスティーブ・ジョブズPodcastingの実演。この中で、彼は10インチのiPodを開発中という噂を流していました。みんな大笑いしたわけですが、これがiPodではなく、Mac OS X for Tablet Computing、Mac OS NewtonとかいうOSが載った“iPad”だったらどうでしょう。10インチというディスプレイサイズはタブレットMacにぴったりです。
ただのタブレットMacだとおもしろくないので、iPodと同じようなスタイル。筐体下部の白い(もしくは黒い)ところは、仮想キーボードにも、タッチホイールにもなる(使うときには表示が浮き出てくる)という仕組み。もちろん、超薄型。で、HDDなしのフルソリッドステートで、多量に確保した半導体メモリを使いまくり、といったかんじで。
いやー、今回の基調講演で残念だったのは、新しいデザインのハードウェアが出なかったこと。大英勲章を受けたジョナサン・アイブ副社長が何もデザインしてないなんて、考えにくいですからね。
| « 2006年1月11日 | 2006年1月12日の投稿 |
2006年1月14日 » |

顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命