テスト投稿 2012/11/05

テスト、テスト。

 

kumaboo

ITmediaオルタナティブ・ブログ運営担当 鈴木です。

2009年8月に開催されたブロガー講演『エバンジェリスト2.0』の導入部をお送りします。

エバンジェリストとは何をする人なのか、マイクロソフト的エバンジェリストの特徴などを、得意のガンダム&エバンゲリオン用語を“封印”して、お話いただきました。

講演:エバンジェリスト2.0
講師:「Azureの鼓動」 砂金 信一郎さん

音声ファイル:
★ 「エバンジェリスト2.0」を聴く

関連エントリー:

オルタナティブ・ブログ事務局

ITmediaオルタナティブ・ブログ運営担当 鈴木です。

2009年6月に開催されたブロガー講演『プログラミングでメシを食え!~ゼロからはじめる製品開発販売への取り組み』の導入部をお送りします。

プログラマーが楽しいビジネスを目指すためには、何をしたら良いのか。その1つの取り組みとして製品開発販売を行ったプログラマーたちのチャレンジを、プログラマー社長こと、ブロガーの小俣さんにお話いただきました。

講演:プログラミングでメシを食え!~ゼロからはじめる製品開発販売への取り組み
講師:小俣 光之さん (プログラマー社長のブログ)

音声ファイル:
★ 「プログラミングでメシを食え!」を聴く

※ 小俣さんとメンバーの製品開発への取り組みや、開発した製品について、より詳細な説明をご希望の方は、当ブログ、もしくは小俣さんのブログにコメントでお知らせください。


関連エントリー
・ブロガーミーティング:講演しました(プログラマー社長のブログ)

★講演内容ののPPTをダウンロードできます。音声と合わせてお楽しみ下さい

開発した製品
・日本CAD、持ち込みPCの不正接続を遮断するアプライアンスの新製品発売(ITmedia エンタープライズ)

小俣さん執筆記事
・ドジっ娘リーダー奮闘記(INDEX)

オルタナティブ・ブログ事務局

ITmediaオルタナティブ・ブログ運営担当 鈴木です。

2009年5月に開催されたブロガー講演『エミュレーションライブラリ その概念と実行』から、「エミュレーションライブラリとは」をお送りします。

低コスト・短納期で、古いソフト資産を新しいハードやOSで使えるようにする「エミュレーションライブラリ」。今回はその概要や特徴、導入が向いている例/向いていない例、エミュレータとの違いなどを、お話いただきました。

講演: 
「エミュレーションライブラリとは」(ブロガー講演『エミュレーションライブラリ その概念と実行』より抜粋)
講師: 
宮沢 純一さん (無事今日も終了です

音声ファイル:
★ 「エミュレーションライブラリとは」を聴く

※ エミュレーションライブラリについて、より詳細な説明をご希望の方は、当ブログ、もしくは宮沢さんのブログにコメントでお知らせください。

関連エントリー:
ブロガーミーティング:エミュレーションライブラリ(プログラマー社長のブログ)
安定稼動している膨大なソフト資産、でも動かすソフトもハードもない!(IT業界来し方行く末)
コスト削減について その4(無事今日も終了です)

オルタナティブ・ブログ事務局

前回は2009年のITサービス産業がどうなっていくのか。そういった側面からお話をしました。
今回はこうした厳しい環境において、最も必要になる経営の原理・原則について解説します。船井総研は、独立系のコンサルティング会社として39年の歴史があります。その中で培われた経営における絶対的な法則が原理・原則です。

私もご支援先に必ずお伝えしている、この原理・原則について、まず今回は「長所伸展主義」について説明をしたいと思います。環境が激変する中で、この経営の原理・原則をしっかりと押さえる事が重要です。それではお聞きください。経営の原理・原則「長所伸展主義」をダウンロード

長島

今日からPodCastによる情報提供を始めます!
この放送の中では激変する2009年のITサービス業界にどう適応していくのか。業界にいる人にとって、そして経営者にとって、少しでもヒントになる現場で発見したルールをお伝えします。

私は船井総合研究所という会社でITサービス産業を専門に経営コンサルティングを行っています。今も10社を超えるお付き合い先の現場で多くの発見からルール化を行っています。

第1回目の今回は、2009年のITサービス産業で起きた大きな環境の変化について解説します。お客様がIT投資を抑制しているのは不景気だけではないという事実について、簡単に説明しました。

まだまだ初めての事なので感覚が掴めきれませんが、少しずつより良い内容になれば嬉しく思います。それでは第1回目の放送をお聞きください!podcast1.mp3をダウンロード

長島

オルタナティブ・ブログ 運営事務局 鈴木です。
オルタナティブ・ブログPodCast 第2回をお送りいたします。

今回の内容は、2009年4月に開催されたブロガー講演『上下のコミュニケーションを考えるワークショップ』からの抜粋です。
当日は、目隠しをした参加者にある条件の下で空き缶などを動かしてもらう、というアトラクションを行い、全体が見えない状況の人(部下)とのコミュニケーションの取り方の難しさや、全体が見えないままアクションを行うことの不安な気持ちなどを体験しました。

では、お楽しみください。

 

講演: 「不況時代の社内コミュニケーション」(ブロガー講演『上下のコミュニケーションを考えるワークショップ』より抜粋)
講師: 大木 豊成さん (「走れ!プロジェクトマネージャー!」)

不況時代の社内コミュニケーション」を聴く

 

関連エントリー:
上下のコミュニケーションを真剣に考えてみる(「走れ!プロジェクトマネージャー!」)
 
IWNCの皆様、講演ありがとうございました。(高橋 正敏の 「外資系金融コンサルタントの日常風景」)
 
【キューリの謎】私は文句は言いませんの会社(てくてくテクネコ)
 
チームのコミュニケーションは、真っ暗闇でパズルを解くほど難しい(ニュータイプになろう!)
 
ブロガーミーティング:『上下のコミュニケーションを考えるワークショップ』(プログラマー社長のブログ)

オルタナティブ・ブログ事務局

オルタナティブ・ブログ 運営事務局 鈴木です。

オルタナティブ・ブログPodCast をお送りいたします。
記念すべき第1回は、2009年2月に開催されたブロガー講演「自発的な人材をつくるチームビルディング」。
本PodCastでは、その中の「聞く~信頼関係と場を作る」パートをお届けします。

講演: 「聞く~信頼関係と場を作る」(ブロガー講演「自発的な人材をつくるチームビルディング」より抜粋)
講師: 竹内 義晴さん (竹内義晴の、しごとのみらい
 
podcast_1.mp3をダウンロード
 

では、お楽しみください。

オルタナティブ・ブログ事務局

プロフィール

ITmedia オルタナティブ・ブログ Podcast

ITmedia オルタナティブ・ブログ Podcast

オルタナブロガーの、オルタナブロガーによる、for the AllのPodcastチャンネル
過去連載:オルタナティブ・ブロガー リレー

詳しいプロフィール

カレンダー
2012年11月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
podcast
カテゴリー

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


Special

- PR -
最近のコメント
最近のトラックバック
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

[an error occurred while processing this directive]
サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ