ITmediaオルタナティブ・ブログ運営担当 鈴木です。
2009年6月に開催されたブロガー講演『プログラミングでメシを食え!~ゼロからはじめる製品開発販売への取り組み』の導入部をお送りします。
プログラマーが楽しいビジネスを目指すためには、何をしたら良いのか。その1つの取り組みとして製品開発販売を行ったプログラマーたちのチャレンジを、プログラマー社長こと、ブロガーの小俣さんにお話いただきました。
講演:プログラミングでメシを食え!~ゼロからはじめる製品開発販売への取り組み
講師:小俣 光之さん (プログラマー社長のブログ)
音声ファイル:
★ 「プログラミングでメシを食え!」を聴く 
※ 小俣さんとメンバーの製品開発への取り組みや、開発した製品について、より詳細な説明をご希望の方は、当ブログ、もしくは小俣さんのブログにコメントでお知らせください。
関連エントリー
・ブロガーミーティング:講演しました(プログラマー社長のブログ)
★講演内容ののPPTをダウンロードできます。音声と合わせてお楽しみ下さい
開発した製品
・日本CAD、持ち込みPCの不正接続を遮断するアプライアンスの新製品発売(ITmedia エンタープライズ)
小俣さん執筆記事
・ドジっ娘リーダー奮闘記(INDEX)
Special
- PR -| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | ||||
| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 
| 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 
| 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 
| 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 
オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。

 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立 ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
悩んだときの、自己啓発書の触れ方 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か なんて素敵にフェイスブック
なんて素敵にフェイスブック 部下を叱る2つのポイント
部下を叱る2つのポイント 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命