| « 2012年1月3日 | 2012年1月4日の投稿 |
2012年1月5日 » |
新聞、ネットなど、様々なニュースが正月から報じられていますが、ビジネス関連のニュースには、必ずと言っていいほど登場するのがスマートフォンの話題。
スマホ、話しかけて使う時代へ 翻訳や操作手軽に(日本経済新聞)
これ以外にも、新聞紙面でも多くのスマートフォン関連情報が報じられています。昨年はスマートフォン元年と呼ばれたりしていたようですが、今年はさらに進化するのでしょうね。端末も進化し、さまざまなものが登場してくるようですが、ビジネスパーソンにとって重要なことは、我々のワークスタイルにどう活用していくか、ということだと思います。
タブレットがいい方もいらっしゃるでしょうし、もっとコンパクトでいい方もいらっしゃいます。また、どうしてもWindowsじゃないと仕事にならないということで、スレートPCを選択する場合もあるでしょうし、実はそういう端末を必要としない職種もあると思います。必要としないだけでなく、持つことで効率が下がってしまう可能性もあるわけですよね。
どこがゼロでどこが100か、といった大雑把な分類ではなく、もっと細やかな分類をすることで、ビジネスに貢献できるものだと考えています。そういう意味でも、もっと皆さまのお役にたてるスマートフォン・コンシェルジュサービスにしていかなくては、と考えている今日この頃です。さて、本日からビジネスモードです。皆さま、今年もよろしくお願いいたします。
| « 2012年1月3日 | 2012年1月4日の投稿 |
2012年1月5日 » |

顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命