| « 2010年6月30日 | 2010年7月1日の投稿 |
2010年7月2日 » |
最近、電車の中でiPadを操作している人を見かけることが増えました。皆さんはいかがですか?僕が気付くから、でしょうか。
iPadでの作業は、何をしているのかまでは分からないのですが、キーボードで入力している方もいらっしゃいますし、本をめくる操作をしている方もいらっしゃいます。
一方で、PCを開いている人を見かけることも増えた気がしています。昨日は立ったまま、片手で支えてもう片手で入力している、という器用な方を見かけましたが、座席でキーボードを打つ姿を見かけることは多いです。これって、いわゆるノマドワーカー?
フリーランスという立場でなくても、動きながら仕事をする人は増えているのではないでしょうか。まぁ、業務でセミナーに参加して、tsudaっているのもノマドワーカーかも。
それだけプレイスレスというか、場所にこだわらなくなっているのかも知れませんね。時間の効率化を考えても、PCのためにオフィスに戻るよりも、出先から出先に移動してしまうほうがいい、というのも分かりますし。
そう考えると、もうデータは会社のファイルサーバ、という時代ではないでしょうね。DropboxやEvernoteなど、オンラインサービスの活用は、さらに増えるでしょうね。
| « 2010年6月30日 | 2010年7月1日の投稿 |
2010年7月2日 » |

顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命