« 2010年4月12日 | 2010年4月13日の投稿 |
2010年4月14日 » |
1985年、ボブ・ゲルドフが提唱したバンドエイドに触発されて、アフリカの飢餓を救うために始まった活動、USA for Africa(United Support of Artists)として終結し、We Are the Worldという名曲を世界に送り出しました。僕も当時は、米国に問い合わせてTシャツなどを買ったものです。少しでも役に立てば、ということでした。
今年1月12日、ハイチで20万人に及ぶ死者が出る大地震が起きました。それを知った米国の歌手たちが再び立ち上がり、「We Are the World 25 for Haiti」を発信したいるのですが、もう聴かれたでしょうか。(iTunes Storeへリンク)
1985年のマイケル・ジャクソンのパートを活かしたまま、新しく完成度の高い作品になっています。
最近の米国の歌手を知らないのですが、とにかくパワフルで鳥肌が立つんですよね。1985年と違い、メイキングビデオはないのですが、リンク先にはミュージックビデオ(350円)と楽曲(150円)がダウンロード購入できるようになっています。
発売されてすぐに購入したのですが、ブログに書いていなかったのでご紹介しておきます。もうご存じかも知れませんが、まだ聴いていない方にお薦めします。ハイチに役立てることが出来て、鳥肌が立つような楽曲が聴けるのですから、こんなお得なことはないと思いますよ。
Evernoteが登場して久しいのですが、僕自身、いまいちEvernoteの良さが分からなかったんですね。いや、正確にいうと良いのは分かるのですが、iPhoneでそんなにたくさんファイルをアップしないし、使いこなせていなかったということですね。
iPadを使い始めて5日目ですが、会議メモをどうしようかと思っていたんですよね。
iPadにもiPhone同様に黄色いメモというアプリがあります。これはこれで使い勝手がいいんです。ただ、保存したものを母艦であるMacBook Proと接続して初めて移動できるということになります。
どこかオンラインに置いておきたいな、と考えてみると、Evernoteがあるではないですか。前にMacにダウンロードし、iPhoneにも入っているのですがさほど使っておらず。
改めて使ってみると、とてもいいです。iPadでメモっておいて、MacBook Proで利用するといった具合ですね。これはいいですね。(いまさら・・・)
Evernoteは、すでにiPadに対応していますので、とても見やすいですね。
« 2010年4月12日 | 2010年4月13日の投稿 |
2010年4月14日 » |