| « 2010年2月26日 | 2010年2月27日の投稿 |
2010年2月28日 » |
僕はFirefoxを使っています。そうですね、そろそろ5年になるくらいでしょうか。それまではIEベースのブラウザを使っていたのですが、一度Firefoxを使い始めると便利だったんですよね。
Macに移行してからも、Firefoxは相変わらず使っています。これを使うと、Safariよりも便利。確かにSafariは、4になってから起動が速くなりましたが、僕にとってこのブログを書くためにFirefoxを使っているようなものです。
Macで使えるブラウザは、Firefox、Safari以外に、OperaやGoogle Chromeもあります。ですが、どれを使っても、このブログ(TypePad)の管理画面の表示が違うんですよね。
TypePadでは、写真にあるように、リッチテキストとHTMLがタブで切り替えできます。Macユーザーとしては、Firefox以外にこのタブが表示されるブラウザがないんですよね、今のところ。
これがあるとないとでは、管理画面がずいぶん違って見えます。このタブが表示されないブラウザは、HTML表示だけなので、写真を差し込んだりするとHTMLのタグで表示され、とても見づらいものになってしまいます。
ところで、Firefoxの3.6になってから、アドオン(拡張機能)をインストールすると、Firefoxが立ち上がらなくなってしまうことがあります。先日、市川さんがFlagfoxを紹介されており、これをインストールしようとしたときもそうでした。
どうしても立ち上がらないので、ここを参考にして立ち上げることに成功しました。やれやれ、といったところです。
何がいけないのか、根本的な理由は分かっていませんが、しばらくはアドオンを入れないようにしようと思います。
| « 2010年2月26日 | 2010年2月27日の投稿 |
2010年2月28日 » |

顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命