| « 2010年2月8日 | 2010年2月9日の投稿 | 
2010年2月10日 » | 
毎朝の通勤電車は、どう使うかで気分が変わるものだと思います。9時直前に会社に着くようにすると、電車の中で身動きも取れない、なんて方もいるのではないでしょうか。
僕の場合は、毎日違う時間に家を出るのですが、直接取引先に行く場合も、必ず早めに着いて準備をしたり、その次の仕事の準備をするようにはしています。
が、それでも電車の中で何もしないというのは、どうにももったいないんですよね。
なので、やることは4つです。
1. ポッドキャストを聴く
情報源になりますし、新しいニュースもあります。海外のポッドキャストは、情報が新しいのでいいですね。
2. iPhoneで文章を書く
これは多岐に渡ります。思いついたこと、思い出したこと、やろうと思うことなどもありますし、ブログやITmediaの記事などもあります。
3. 本を読む
朝の電車で読むのは、だいたいビジネス書ですね。気になること、役立ちそうなことを中心に読んでいます。
4. ノートに書く
iPhoneに書くのとは違い、一覧で見たいとか、マインドマップにしたいときなんかは、紙に書きます。
どれも、少しのスペースで出来ますので、僕にとっては楽ですね。
通勤電車の中、皆さんは活用されているでしょうか。
| « 2010年2月8日 | 2010年2月9日の投稿 | 
2010年2月10日 » | 

顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命