« 2009年12月2日 | 2009年12月3日の投稿 |
2009年12月4日 » |
Twitterをご利用になられている方は、昨日のサンタブームをご存じなのではないでしょうか。
こんなサービスがあることもすごいと思いますが、昨日の広がり方というか、広がるスピードは驚くべきものがあったように思っています。Twitterをヘビーに使っている方だけではなく、使う時間帯が限られているような方もサンタ帽をかぶっていたり。(僕も、少しの間だけかぶってみました(笑))
Twitterをマーケティングに使う活動があったり、有償サービスの話も絶えないようですが、ぜひこの「電波力(伝播力の意)」を落とさないようにしていけるといいな、と思った今日この頃です。
これは前々から思っていたことです。僕がソフトバンクグループの管理部門を担当したのは、もともと営業を長くやっていたからです。外回り、社内営業、営業企画、いろいろなことに携わった上で、管理部門を担当しました。
管理部門では、経理、財務、総務、人事と全てに関わり、営業の人たち(IT業界なら技術部門も)が、いかに動きやすいかを考え続けてきました。僕がえらい、という話ではなく、これって管理部門の基礎だと思うんですよね。
この内容は、昨日Twitterでつぶやいたところ、何名かの方々から同意のRTをいただきました。こう考えていたのって、僕だけじゃなかったんだな、と。
もちろん新人が、管理部門に配属されることを否定するものではなく、各業務の責任者のお話です。責任者は、他部門のことを理解している人がやるほうがいいと考えている次第です。
« 2009年12月2日 | 2009年12月3日の投稿 |
2009年12月4日 » |