« 2009年10月7日 | 2009年10月8日の投稿 |
2009年10月11日 » |
RainbowAppsという、iPhoneユーザー向けのSNSサイトがオープンするようです。RainbowAppsのセミナーに参加してきました。
林信行(@nobi)さんの講演を聴きたかったのが主目的。ブログには何度かコメントでやり取りをさせていただいていたのですが、直接拝見するのは初めてです。今年のiPhone 3GS発売イベントのモデレーターを担当されていたことでも有名ですね。
前々からnobiさんが仰有っていた「Web2.0 in your pocket」というフレーズは好きです。
非常に売れているiPhoneですが、一説にはソフトバンク発売の30%を占めているというお話も。また、U.S.でも日本でも顧客満足度一位をとっているようです。
「使いづらい」ということを仰有る方もいますが、それは日本式の端末に慣れているからでしょうね。僕も最初はそうでした。
iPhoneのアプリは月間500本も登場しているようです。無料もあれば有料もあり、有料の中でもいろいろな価格帯があります。ですが、その中には一発ドカン!みたいな売上を上げて、会社を辞めて起業する方もいらっしゃいます。
で、nobiさんのお話が、
「iPhoneアプリ開発は、21世紀のゴールドラッシュ」
というお話でした。表現としてはおもしろいですが、ちょっと煽りすぎかな、という感も。参加されている皆さんも、別に何か勧誘されているわけでもないので心配はされていないとは思いますが。
久しぶりにセミナーに参加しました。ちょっとここのところ、勉強不足です。またちゃんと、インプットを続けなくては、と感じた今日この頃です。
誰かの影響というわけではないのですが、坂本龍馬が好きです。好きというか、興味があって、残したものがいろいろと面白い人だな、と思うんですよね。日本で最初の株式会社を作ったとも言われていますし、日本で最初に新婚旅行に行った人だとも言われています。
逸話は絶えない中で、いろんな言葉も残しておられるようです。その中で僕が反省の念も込めて心に残った言葉がこれです。
「人は愛されていることには鈍感だが、愛されていないことには敏感ぜよ」
「ぜよ」と言ったかどうかはともかく、良い言葉だな、と。僕たちは、自分のためにいろいろと尽くしてくれる人、助けてくれる人は、気が付くと当たり前になっていたりします。
しかし、ある日自分のことを悪く思っている人がいると不愉快になったり、気になり始めたりする。
前者は、いろいろな関係があると思います。僕なら奥さんがそうですし、子供もそう。いろいろ助けてくれるのに気が付かない。会社で言えば、上司だったり、部下だったり。給与のつながりというだけではなく、いろいろと助けてくれているのに、その人がミスをしたり、何かあると不満に思ってしまったり。
後者は、いろいろですね。友人関係でも一度壊れるとそうなるでしょうし、恋愛関係もそうですし、オフィスの中でもありそうです。辞めた社員のことを悪く言う、なんてのもその一例でしょうね。
人とちゃんと向き合うことは容易ではないと感じます。僕もちゃんと周りを見渡して、鈍感にならないように、そして無駄に敏感にならないようにしなければいけない、と改めて感じた次第です。
« 2009年10月7日 | 2009年10月8日の投稿 |
2009年10月11日 » |