| « 2009年5月15日 | 2009年5月19日の投稿 |
2009年5月23日 » |
砂金さんのエントリーを読んで感じたことです。
事業閉鎖はどこにもあり得る話だし、ある意味で明日は我が身という方も多いのだと思います。
そんな時に、こういうメッセージを出してくれる友人って、いるでしょうか。親友という言葉は人によって定義が違うので、あまり使いたくないのですが、困った時にこそこういうメッセージを出してくれる友人は大切だと思うんですよね。
僕も昨年友人をなくして、こういうことはずっと考えていました。
» 続きを読む
矢崎さんの「iPhoneに勝つ」に触発されて。
iPhoneが伸びている理由は、機能やアプリだけではないと考えています。その大きな要因の一つが、デザイン。
全体のサイズに画面サイズ、薄さなどに加えて、このデザインはダントツだと思うんですよね。今では似たようなデザインがでたりしていますが、最初にここまで完成したデザインを作ったことがすごいと思うし、これに勝つためにはデザイン力が必要だと思うんですよ。
» 続きを読む
| « 2009年5月15日 | 2009年5月19日の投稿 |
2009年5月23日 » |

顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命