« 2008年12月18日 | 2008年12月19日の投稿 |
2008年12月22日 » |
上海でCOLABOというレストランを経営されている、黒木さんのブログです。
全て引用させていただきたいくらいなのですが、少しばかり。
連日こんなNewsばかりを見せつけられれば、不景気じゃなくても希望はあっても国全体として盛り下ガリ感は否めません。確かNHKは広告を主な収入源とする民間放送と区別して、公共放送とされ事業予算・経営任命には国会の承認が必要であるなど、番組編集方針にも国会の意向が間接的に反映される形となっているはず。っで、あるのに何故こういった偏った(と感じる)報道になってしまうのでしょか?
すごく同意するところがあります。確かにNHKだけではないです。日本のマスコミ、みんなで暗いニュースキャンペーンを行っているように感じますよねぇ。
状況が分からないわけではないです。が、あえて、「明るい話題を探してきましょうよ」と言いたいんですよ。ぜひ。
マスコミの皆さん、よろしくお願いいたします!
面白いiPhone用アプリを作り続けているパンカクさんの新メニューのようですね。パーティーグッズとして、良いのでは?
パーティー会場に、幹事でもないのに「いかにも」なんて大荷物を持ち込むと「やるぞ、やるぞ」と思われていますから、せっかく面白いことを披露しても引かれちゃったり。
だったら、さくっとiPhoneひとつで、こんな写真を撮ってメールで送ってあげれば喜ばれそうな気が・・・。いやいや、下心ではないです。(汗
ということで、早速ダウンロードさせていただきました!
自宅で会社の愚痴を言う。これは僕にとってはNGです。NGであると同時に、僕には出来ないんですよね。愚痴を言っている自分もビジュアル的にいただけないし、聴いている奥さんを想像すると・・・ダメですね。
それはそれとして、じゃぁ楽しい話ならどうでしょう?会社の誰それがこんな面白い人でとか、誰それがこんなものを買ったらしいとか。面白い失敗談とか、楽しい成功談とか。
企業によっては、家族ぐるみのパーティーというのもありますし、ファミリーデーのようなものを設けて、家族(特に子供)がお父さんの会社を訪問する、なんてのもありますよね。うちの奥さんも、子供の頃にお父さんの会社訪問をしたそうです。
僕個人的には、職場に来る必要はないかも知れないけれど(というか、見られるとヤバイ・・・)、ある程度の情報共有というか、お父さんが何をしているのか分からない、なんてのは寂しいな、なんて思います。
特に僕の仕事なんて、子供から見たら分かりづらい。だからこそ、少しでも分かるような説明をしたいとは考えています。もちろん、守秘義務を考慮した上ですけど。
日本の場合、男の職場なんて考え方もまだあるようですから、一概には言えないのだと思いますが。どうやって家族と、自分の仕事に対する情報を共有するか。あるいは、そもそもしないのか。
皆さんは、どのようにお考えでしょうか。僕は、情報共有しないことで不安にさせてはいけない、と考えているのですが。
もう本当に年の瀬ですね。僕も今晩は、1月から一緒に仕事をするメンバーとクリスマスパーティー。今年も年末の実感がないまま、もう2週間を切ってしまいました。
年賀状の準備はまだ、大掃除もまだ、まだまだだらけの僕ですが、それにしても振り返りは必要だろうと思い、少しばかり2008年を振り返ってみました。
個人的なことを書いてもしょうがないので、世間を良い意味でも悪い意味でも騒がせたニュースを拾い出してみたら・・・、12もありました。なので中途半端ですが、十二大ニュースということで。(順不同です)
1.北京オリンピック
中国だからというよりも、時差が少ない国で行われたというのが大きかったように思います。北島康介の2冠、女子ソフトの優勝がある一方で、星野ジャパンのやる気の足りなさ(そう見えた、という意味で)が話題になりましたね。
2.四川省大規模地震
知り合いのご家族が行方不明になりました。昨年から豪雪があったり、と気象不安定な中国(日本もですね)ですが、大規模な地震が起きる可能性があることを、初めて知りました。
3.子供の殺人事件と無差別殺傷事件
痛ましい事件が多かったですね。子供を巻き込むというような卑劣な行為。そして、秋葉原事件。暗いというよりも、ただただ心が痛い事件が多かったです。
4.iPhone発売
一転して明るい話題。僕の勤務先の関係で書いているように思っている方がいらっしゃるようですが、決してそうではないです。本当に便利ですね、もう手放せないです。過去に、こんなに触りっぱなしだった携帯電話はないです。これはパソコンですね。
5.MacBook Air発売
衝撃でした。Mac=重いもの、という固定概念を持っていましたが、やられた、という感がありました。正直言って、重量だけなら日本製のほうが軽いものがあるのですが、あの薄さで軽く見せるという、デザイン性の高さで購入に至りました。
6.リーマンを皮切りに金融ショック
書かないでおこうとも思ったのですが、これはしょうがないですね。六本木ヒルズがガラガラになっちゃう?
7.新聞がこぞって暗いニュースを報道
谷川さんが、もっと元気の出る一面記事が欲しい、というエントリーを書かれていますがそのとおり。暗いニュースだけを探しているんじゃないかと思えてしまうような記事群。ちょっと、メディアの社会的位置を考え直して欲しいと思っている今日この頃です。(わからないわけではないけれど)
8.日本と中国で食品に関する情報改ざん・トラブル多発
日本の政府・企業も中国の企業も、十分にやらかしましたね。毒性の強い除草剤の入った餃子、事故米(この日本語がわけわからん)などなど。絶句です。
9.バラク・オバマが大統領就任決定
有色人種として、素直に嬉しいです。アメリカに行って、何度もイヤな思いをしましたからね。そんな白人ばかりではないんだけれど。若いというのも良いです。大変な時期ではありますが、応援したいですね。
10. ガソリン一時的高騰
なんか一時的にすごかったですね。ハイオクなんて、200円に行っちゃうんじゃないか、と思いましたが、元通りに。あれ?ガソリン便乗で値上げしたモノって、元通りになったんですかね?
11. 相撲界問題多発
胡座をかいたと言われてもしょうがない体制を、一新すべき時期に来ているんだと思います。弟子の死亡、麻薬問題。どうなるんでしょうね、これから。あ、別にやくみつるでなくても良いとは思いますが。
12. 小室哲哉氏詐欺事件
個人的にはショックでした。でも、奥さんが見放さないでいたことが、とても嬉しかったです。何をどう言い訳しても、悪いことは悪いこと。ちゃんと償っていただきたい。そのうえで、ご自身の本領を発揮する場を模索してほしいですね。
なんか事件の大小問わず拾い出して見ましたが、皆さんの心に残ったニュースはいかがだったでしょうか。イヤなことは出来るだけ忘れて、心機一転の2009年を迎えたいと思います。
GIGAZINEさん経由で知ったのですが、名器OvationがMP3レコーダー内蔵ギターを出したようです。
正直言って、Red ZeppelinやDeep Purple全盛期に盛り上がっていた僕にとってのギターの名器は、アコースティックならMartin、エレキならGibsonかFenderです。このOvationはもう少し後の世代で話題になったギター。Bruce Springsteenが使っていたので有名になったのかな、なんて思っています。(ちがうかな?)
このOvationのOVAIDEAがギターとしてどれほどのモノなのかは分からないのですが、MP3レコーダー内蔵って惹かれます。
GIGAZINEさん情報によると、
「iDea」と名付けられたこのギター。内蔵マイクからギターの録音ができるほか、ほかの楽器やマイクを接続し録音することもできます。録音したデータはプリアンプのメモリに保存され、USB接続でPCに転送できます。
とのこと。うん、やはり惹かれます。でもなぁ、無理だなぁ。欲しいなぁ。。。599ドルですよ!誰か買って、見せてください。(笑
« 2008年12月18日 | 2008年12月19日の投稿 |
2008年12月22日 » |