« 2008年11月1日 | 2008年11月5日の投稿 |
2008年11月6日 » |
一晩あけたので、ぼちぼち書いてみようかと。まだ頭の中を整理しきれませんが、自己の姿勢だけは整理しておかないと。
小室哲哉氏の詐欺容疑関連は、ニュースサイトにお任せするとして、自分自身のマインドを今一度見つめるタイミングだな、と。
ニュースであれほど騒がれると、いや、これだけの人物ですから、騒がれるのはごもっともで。で、これだけ騒がれると、彼にまつわる全てが否定されるようなニュースになっていく怖さを感じます。90年代のTKブームも、売れた楽曲の一つ一つまでも。
ブームも楽曲も、今回の容疑と一緒くたにしてはいけないな、と反省しきりです。木根尚登さんが「彼と出会えたことのよろこびと感謝の思いは変わりありません。そして彼をリスペクトする気持ちも変わりありません」というコメントを出されています。
この言葉に、一面しかとらえないことに対する問題意識のようにも感じます。最近は、政治ニュースも、社会ネタも、芸能やスポーツも、全て同じ側面でとらえようとしているように感じるのは僕だけでしょうか?揚げ足をとるというか。
容疑は容疑。犯罪は犯罪、よくないことは良くない。その一方で、全てを否定するようではいけないな、との自己反省です。ついつい、溢れかえるニュースに流されそうになる自分を諫めないと、と感じた今日この頃です。
クイズ!ヘキサゴンという番組から出てきた、音楽ユニットが大人気ですね。うちの娘が羞恥心(名前が・・)ファンなので、次々とCDを買わされています。
車のCDチェンジャーが6枚しか搭載できないため、シングルCDばかりでは困るので、やむなくヘキサゴンファミリーのCDを購入。おかげでCDチェンジャーに他のCDを入れることが出来るようになりました。
この新しいCDに入っている曲が、misono&ヒロシのアブラゼミ♀大阪バージョンです。(♂東京バージョンも入っていますが)この曲の歌詞に「人に生まれてきたくせに、文句ばかり言うんじゃない(意訳)」というパートがあります。♂の場合は「愚痴ばかり」となっていますが。
自分自身を振り返ってみると、ついつい文句を言っていることがあり、こういう曲を聴いて反省することしきりです。今の自分の状況に不満ばかり抱いていてもキリがない。その通りだなぁ、と。
一方で、ナンバーワンよりオンリーワン、という時代(曲?)がありましたが、これは違うんじゃないか、とも思っています。
これは人それぞれの考え方なので、この考えに賛同される方を否定するのではなく、自分自身には当てはめない、当てはまらない、と思っている次第です。
何事もナンバーワンになるのは難しいですが、だからといって競争を避けいてはいけないなぁ、と感じるんですよね。ナンバーワンを目指して、結局は10位くらいだったとしても、それは継続するべきだ、と。
ま、ナンバーワンよりもオンリーワンのほうが難しいんじゃないか、というのもあったりするんですが。
連休に、家族でアクアワールドに行ってきました。正式名は、アクアワールド茨城県大洗水族館だそうです。最初は、大人入場券1,800円が妥当なのか、という疑問があったのですが、とんでもない。とってもおもしろい水族館です。
娘も奥さんも「また来たい!」ということで、次回は年間パスポートを購入しよう、ということになりました。というのも、1回あたり1,800円に対して年間パスポートは4,000円(小学生は900円⇒2,000円)です。3回来れば元が取れる、という仕組みです。
年間パスポートというとディズニーランドのイメージがあるのですが、水族館でもあるんですね。何度も来てみたい水族館なら、ぜひこういうサービスをしていただきたいものです。
で、他の水族館にもあるのかな、と気になったので調べてみました。葛西臨海水族園は大人1回700円に対して、年間パスポートが2,400円。4回行けば良いんですね。
しながわ水族館は、年間パスポートは無さそうです。ただ、大人1,300円に対して、アンケートに答えれば100円引きとか、品川区民は900円といったサービスは行われています。
サンシャイン国際水族館は、そういう割引は無さそうですね。展望台とセットの、海外や他地区からの観光客が多いんでしょうか。
ちなみにとしまえんは、のりもの一日券(入場券+のりものフリー)が大人3,900円に対して年間20,000円(家族カードというお得なプランもありますね)。東京ドームアトラクションズは、年間パスポートというのは無さそうで、ホームページをプリントアウトしていくと割引というものがありますね。
なお別格のディズニーランド(ディズニーシー)は、1回5,800円に対して年間パスポートが75,000円。やはり別格ですね。それだけファンが多いということでしょうね。
年間パスポートなんて我が家には縁のないものだと思っていましたが、自分の好みやライフスタイルにあわせて考えると、結構考えられるのかも知れませんね。
« 2008年11月1日 | 2008年11月5日の投稿 |
2008年11月6日 » |