« 2009年3月14日

2009年3月17日の投稿

2009年3月19日 »

日本IBMさん主催の「IBM developerWorks ブロガーズ・ミーティング」に招待いただき、参加してきました。当日の内容はすでに小俣さんや他の方がアップされています。夜の10時過ぎまで懇親会をしていて、いつエントリを書いたのでしょうか。ちゃんと仕事をしているのか、心配になります。すでに一番乗りを逃しましたので、他の方とダブらないように、ピンポイントで書きます。

IBM東京基礎研究所所長の丸山氏に講演いただいたGTO(グローバル・テクノロジー・アウトルック)2009は、「今、起きつつあるものの中で重要な技術をつかまえる」ために、IBMの3,000人の研究者が出した数百のアイディアから、6つに絞り込んだものです。

  1. デジタルエコノミー
  2. データに基づくスマートな意志決定
  3. サービスの質
  4. クラウド
  5. セキュリティ
  6. ビジネスに変革をもたらすハイブリッドシステム

技術トレンドを見つけることが目的です。と言っても、IBMの考えるイノベーションとは、テクノロジーそのものと、テクノロジーでどう世の中を変えるかの両方を含みます。個々の技術の詳細というよりは、これから世の中を動かしていく技術分野を、IBMがどう考えているか、IBMとしてどこに投資していくかをまとめたものと言った方がいいかもしれません。

30分間をフルに使って、非常に密度の濃いお話をきかせていただきました。

私が以前に持っていたIBMのイメージは、「汎用機、AS/400、RS/6000、ThinkPad等のパソコンの会社」でした。1990年代のIBMは、パソコン分野でいろいろ変な(尖った)製品を出していて、パソコンマニアに人気のある企業でした。それが、汎用機がSystem z、x86サーバーがSystem xになって、パソコン事業をレノボに売却した頃から、企業イメージがぼやけてきました。今回おききしたところでは、IBMの売上はすでに6割がサービスビジネスだそうです。もはやハードメーカーではなく、テクノロジーを売る会社なのだとイメージを新たにしました。

ミーティングの冒頭で、日本IBMがなぜこのようなミーティングを開催しているかの説明がありました。developerWorks Japan編集長の宮川氏は「グランズウェル ソーシャルテクノロジーによる企業戦略」を読んで、

  • 重要なのはテクノロジーが生み出している関係(つながり)である。
  • 会話の輪に加わらない限りその企業に未来はない。

と感じられたとのことです。考えるだけでなく、実際にミーティングとして形にしてしまうところが凄いです。大企業でありながら、世の中の変化を先取りして変わっていくIBMの柔軟性と底力を見ました。

懇親会では、企業におけるコールセンターの位置づけについて意見を同じくする方とお話できて、非常に楽しく有意義な時間を過ごしました。

日本IBMは大企業のイメージからはずれた変な(尖った)社員が多いです。やはり最後は一人一人のチカラなのだと感じました。

翻って考えるに、日本の大手IT企業が閉鎖的なことが気になります。日本のIT業界の閉鎖性は、ディスカッション「日本のソフトウェアがグローバルでやりあっていくには?」でも挙がりました。

オルタナティブブログでは、日本IBM、日本オラクル、マイクロソフト、サンマイクロシステムズなどの外資系IT企業で働くブロガーが、積極的にエントリを書いています。でも、日本の大手IT企業の方はいません。日本の大手IT業界も、顔が見える情報発信が必要だと考えます。

「重要なのはテクノロジーが生み出している関係(つながり)である。」「会話の輪に加わらない限りその企業に未来はない。」は、重みのある指摘だと思います。

テクネコ

仕事で使っているエプソンダイレクトのEndeavor NT350のバッテリーが、満3年になってさすがに寿命です。10分と保たなくなりました。後1年くらい働いてもらいたいこともあり、バッテリーを新調しました。本体を買った時に選んだ軽量バッテリーは使える時間が短いので、今回は一回り大きな標準バッテリーにしようと思いました。

ここで、ちょっと困った問題が起きました。

もともとNT350はダークメタリックを基本に、カラーバリエーションでディープマリンブルーとシャンパンゴールドがありました。カラーバリエーションモデルでは、天板のフチと内側が専用カラーになっています。本体の底面、キーボード、バッテリーは基本モデルと同じで、ダークメタリックです。

これに対して、私が使っているWhite Editionは、天板全体とキーボードを含めて白一色で、バッテリーと底面はシルバーになっています。

White Editionが3年前の限定版の機種のせいか、エプソンダイレクトのWebサイトでは、ダークメタリックのバッテリーしか売っていません。急いでいたこともあり、ダークメタリックのバッテリーを注文しました。エプソンダイレクトの出荷は迅速で、すぐに届きました。さっそく取り付けてみたところ、わかっていたことと言え、ちょっと違和感があります。開くと白のボディーの間から艶消し黒に近いダークメタリックのバッテリーが見えて、なんだかパンダみたいになってしまいました。

色は違っても純正部品ですから、全く問題はないです。仕事の道具なので実用性重視ということにして、そのまま使っています。どうしても気になるようなら、シルバーに塗ってしまうつもりです。(私は元プラモデラー w)

限定色の機種を買うときは、消耗品を気にした方がいいですね。

3 標準色のバッテリーを装着した状態。奥にあるのがWhite Edition用バッテリー。

1_2 White Edition用のバッテリーを装着した状態。

2 標準色のバッテリーを装着した状態。微妙な違和感ありで残念なところ。

4 閉じた状態で後ろ側から。標準サイズは少しはみ出す。天板に貼ってある赤いシールは、台湾のおみやげでもらった。「喜」の字を2つ重ねた縁起物。

関連リンク

テクネコ

« 2009年3月14日

2009年3月17日の投稿

2009年3月19日 »

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

加藤和幸

加藤和幸

株式会社テクネコ 代表取締役。
ITを売る側と買う側の両方の経験を活かして、CRMとCMSのコンサルティングを中心に、お客様の”困った”を解決します。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
techneco
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ