「水関連ビジネス」カテゴリーの投稿

数日前の報道によると、現在インドを訪問中の野田首相が本日、海水淡水化などの共同事業について発表するということなので、関連の数字や動向をまとめてみました。 ■日本企業にとってのインド水市場 水は日本のイ...

東京都がベトナムの首都ハノイで水事業を始めることが発表されました。 日経:東京都、ベトナムで水ビジネス 浄水場建設や管理担う猪瀬直樹ブログ:東京水道 ベトナム・ハノイで事業を。国際フォーラムで水道アジ...

先日、水関連の専門サイト「世界の水事情」さんに、大阪市水道局、東洋エンジニアリング、パナソニック環境エンジニアリング、関西経済連合会の4者が取り組むホーチミン上水道事例の記事を書きました。 「大阪市水...

去る5月18日に関西経済連合会が出した意見書「PPPによる環境・インフラビジネス海外展開支援強化に関する提言」および関連の報道により、以下のことが明らかになりました。これは、日本の自治体水道事業者や日...

経産省が2009年8月に設置した「水ビジネス国際展開研究会」が去る4月12日に「水ビジネス国際展開研究会報告書(水ビジネスの国際展開に向けた課題と具体的方策について)」を発表していました。この内容がな...

今日はごく基本的な事柄の確認ということで記します。水関連のビジネスは世界で見れば100兆円以上の規模があります。市場規模を説明する際によく使われるチャートでは、数字を単純化して、水処理膜やポンプ等の機...

国交省、経産省、厚生省が2月14日に開催した第2回「海外水インフラPPP協議会」の報道発表が昨日ありました。 第2回「海外水インフラPPP協議会」の開催結果概要及び資料の公表についてリンクされている配...

PPP案件一般に言えることとして、発注するパブリックセクターは需要の予測違いによって生じるサービス収入の採算割れリスク(マーケットリスク)をできるだけプライベートセクターに転嫁できるスキームにしようと...

シンガポールのTuas海水淡水化プラントは、同国初のPPP適用案件であり、落札したシンガポール水企業大手Hyflux(特別目的会社SingSpring)と発注した同国公益事業庁PUBとの間で2005年...

シンガポールの水事情を知ると、同国が水のビジネスに関して、世界の先端を走らざるを得ないということがよく理解できます。 ■国土の2/3が雨水を貯める用地 周知のように、シンガポールはマレー半島の突端にあ...

日本の自治体も東京都、大阪市、名古屋市、北九州市などが海外における水ビジネスへの取組みを始めています。自治体の場合、法制度によって営利事業ができないので、東京都の場合は、水ビジネスの受け皿として、都が...

海水淡水化関連の資料は丹念に探すとかなりの量が見つかります。日本でも水処理膜はもちろんのこと、プラント関連のメーカーなど、関係する企業の裾野が広いからでしょう。 ■海水淡水化関連の報告書2本 めぼしい...

クリーンテック系のリサーチを行っている米Pike Researchが12月20日付けで流したリリースです。 Desalination Plants to Attract $87.8 Billion i...

丸紅:世界トップ10目指し水事業に250億円-給水1000万人(2010/12/14) ブルームバーグで出た記事ですが、他の日本のメディアでは取り上げられていなかったです。海外の水関連メディアではいく...

Courtesy of Steven Riley Day Pressという中東メディアの記事A golden era in the Middle Eastによると、中東では水関連のPPPプロジェクトが...

■Tay Wastewater Projectの概要 EU官報で調達案件として告知されたのが1997年3月とかなり古いプロジェクトです。発注者であるNorth of Scotland Wastewat...

しばらくの間、水関連のPPP事例をいくつか取り上げて行きたいと思います(毎日連続というわけではありませんが)。 ■Project Omegaの概要Project Omegaは英国北アイルランドの公営水...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

今泉 大輔

今泉 大輔

株式会社インフラコモンズ代表取締役。
国内の太陽光、木質バイオ、石炭火力の発電案件。海外の天然ガスに関係した案件の上流部分のアレンジメントを行っている。その他、リサーチ分野として、スマートグリッド、代替的な都市交通、エネルギーの輸出入。電力関連の近著も。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2013年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
serial
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ