「再生可能エネルギー」カテゴリーの投稿

ごぶさたいたしております!10月31日に以下のセミナーを行います。 【いまからでも間に合う】固定価格買取制度の太陽光発電ビジネスの実務とポイント セミナー要項開催日時:2012年10月31日(水)午前...

夏から抱えていた単行本が昨日ようやく脱稿しまして、心置きなくこちらが更新できるようになります。単行本は「電力供給」に関するもので、東日本大震災以降大きく変化している電力供給に関連した必須キーワードをわ...

本日の日経1面で、丸紅が、デンマーク風力発電大手ドン・エナジー(Dong Energy)が運営する英国の洋上風力発電所ガンフリート・サンズ(Gunfleet Sands)の権益の49.9%を取得すると...

昨日から太陽光発電の事業で採算が取れるにはどういう条件が必要か、あちこちを見ながら考えています。 まず、いくつか判明したこと。 ・ドイツでは、太陽光発電の平均的な設備利用率(稼働率)はおおむね12%程...

自治体が下水道用の用地として確保している土地のうち、かなりな用地が使われずに余っていることを知りました。それを伝える記事が以下。 世界の水事情:地方自治体が国庫補助で買収した下水処理施設用地。30年以...

EUで太陽光発電を推進する団体European Photovoltaic Industry Association(欧州太陽光発電産業協会)が公開している報告書Global Market Outloo...

日経を毎日読んでいると、産業界には「原子力は資源のない日本には不可欠なエネルギーだ」というコンセンサスができあがりつつある様子が窺えます。また、電力供給の逼迫を伝えるニュースに毎日接するなかで、自分自...

日本で始動する固定価格買取制度の価格が外国に比べて高いのか安いのか、判断する基準があった方がよいと思います。 三菱総合研究所・環境エネルギー研究本部主任研究員の井上裕史氏が作成したスライド「再生可能エ...

少し気になったということで記します。 今年4月下旬に環境省が再生可能エネルギーの導入ポテンシャルについて調査した結果を発表しました。その時のプレスリリースがこちら、調査報告書がこちらにあります。 報告...

日本の再生可能エネルギー発電は、水力を除くと全体に占める割合が1%しかありませんから、現時点ではひたすら増やす分別をするのが正しいと思います。その点で、再生可能エネルギー特措法による固定価格買取制度は...

先日ふとしたことから、地方自治体の発意があれば、国会で審議中の再生可能エネルギー特措法で可能になる固定価格買取制度と、5月下旬に成立した改正PFI法のコンセッションの枠組みの両方を使うことで、再生可能...

アジア開発銀行が再生可能エネルギーの普及に本腰を入れ始めました。3年以内にアジアの太陽光発電の総容量を現在の6倍の3,000MW(標準的な原発3基分)に増やすために、同行融資分として22億5,000万...

ソフトバンクの孫正義社長による太陽光発電所建設構想が伝えられています。諸外国に比べて動きがにぶかったわが国の再生可能エネルギー発電の状況に刺激を与えるよい提案だと思います。 報道などによれば、孫社長は...

「発送電分離」と聞くと、「ずいぶんと懐かしい響きだな」と思う方も少なくないと思います。私も2000年前後に電力関連の仕事に関わった際に電力自由化の動向を色々と勉強させていただき、この言葉に触れました。...

英国の環境・食糧・地方開発省がインフラ整備に新しい視点を提供する報告書を発表しました。インフラを新設したり改修したりする際には、今後起こる可能性のある気候変動の可能性を織り込まなければならないというの...

一部のニュースサイトでは今日付で、再生可能エネルギーに関する投資が世界全体で2,430億ドルに達したとする世界経済フォーラムの報告書が出たと報じています。探してみると4月28日に出たプレスリリースが元...

これまでまったく触れてきませんでしたが、政府や自治体が民間事業者の力を借りてごみ処理を行う形態もインフラPPPの一分野です。世界各国に多数の事例があります。ゆくゆくこの分野のトレンドがわかる数字が得ら...

アブダビ首長国で開催されていたWorld Future Energy Summit 2011に関連した報道が出そろってきました。今回はそのうちでもMasdar City(マスダールシティ)やWorld...

アブダビ首長国では1月17日〜20日までの会期でWorld Future Energy Summit 2011が開催されています。昨年の第三回には約2万5,000名が参加しましたが、今年はこれを上回る...

日経などで今日報じられたニュースです。背景が理解しやすくなる事実などを箇条書きで記していきますね。 [今回の発表の概要]・伊藤忠のプレスリリースによると、伊藤忠はスペインの太陽熱発電事業会社アベンゴア...

■アブダビの太陽熱発電に日本企業が関与している 前投稿ではMasdar Cityの母体であるMasdar社(Abu Dhabi Future Energy Company)が行っている発電事業について...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

今泉 大輔

今泉 大輔

株式会社インフラコモンズ代表取締役。
国内の太陽光、木質バイオ、石炭火力の発電案件。海外の天然ガスに関係した案件の上流部分のアレンジメントを行っている。その他、リサーチ分野として、スマートグリッド、代替的な都市交通、エネルギーの輸出入。電力関連の近著も。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2013年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
serial
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ