ネットバー:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) ネットバー

一般のSEからみた現状のITやネットや身の回りのことを綴ります

「読んでよかった書籍紹介」カテゴリーの投稿

今日は木曜日なので大好評の論語です。 今日の論語 「己を修めて以て敬す」 ビジネス訳 「自分のことを棚に上げずに改善に取り組みながら、部下を含めた職場の人々に敬意をもって接しましょう。」 出典 〜〜〜...

最近読んでいる本の一部から 「新しいことを始めるには、金だけでなく時間も費やす覚悟が必要なんだ。投じる金額を少なくするには、より多くの時間をかけなくてはならない。」 あらゆる種類の販売店舗を含む小売業...

今日は水曜日なので読んでよかったメルマガからのお話です。 自分の短所で悩み落ち込む人を見かける時があります。でも短所は、長所でもあったりするのです。 そんなことない。そう思っている人が読むといいお話か...

最近読んでいる本の良かったとこのまとめです。 〜〜〜〜〜〜〜〜 「時間もお金も、あればあるほど使ってしまう。」 そんなこと、あなたはありませんか? 例えば、毎日の「するべき仕事量」には相応の変化がある...

便利な言葉「とりあえず」を多用していませんか? とりあえず、今日は嵐だから外にでないとこうかな。とりあえず、これからやろうかな。 どんな時に使うかというと、多くの選択肢があるなかで、まぁこれでいいっか...

最近読んでいる本の良かったとこまとめです。 「あなたの車買います!」「バイクを売ってください!」というCMをよく目にしますが、中古車を販売しないとビジネスになりません。 なぜ、買取専門が成り立つのでし...

金曜なので最近読んでいる本のまとめからです。今日もこの本から。スタンフォードの自分を変える教室 「人は目標に向かって前進すると、逆に目標から遠ざかるような行動をしたくなる」 という研究結果が示されまし...

金曜なので最近読んでいる本のまとめから。今日もこの本から。スタンフォードの自分を変える教室 〜〜〜〜〜〜〜〜 ある心理学者が自己コントロールを向上させる新しい治療法に関する 研究を終えました。 その結...

最近読んで良かった本から自分への理解を深めるというのと、伝える能力を向上のために書いています。 今日はこの本→スタンフォードの自分を変える教室 10章あるのですが、今回はまず1章のまとめからです。〜〜...

むかし、むかし、産業革命がおこって、便利な世の中になりました。 最近ではIT革命によりもっと便利な世の中になりました。 10年前や5年前には数時間かかっていた作業が、数分でできるようになったり、できな...

僕たちはの多くは、 短期的な成果をあげることに固執し、一時的なインセンティブに一喜一憂してしまう。 それって日々残業する事やいつもより頑張ることを続けること。 そんなことを続けていても頑張り続けるしか...

今日も「なんで僕たちの給料は上がらないのか?どう上げるのか」の続きです。 今日は「あなたの労働力を高く売る方法」について 昨日も話したように商品の値段って言うのは「価値」でほぼ決まり、商品である労働力...

今日も「なんで僕たちの給料は上がらないのか?どう上げるのか」の続きです。 で昨日の話は、その理由を説明するためにまず商品の値段の決まり方を説明しました。 昨日でてきた重要なキーワードに「価値」と「使用...

昨日の話で、「なんで僕たちの給料は上がらないのか」が分かったか思います。(昨日の記事はこちら) 今日は給料の上げ方の話の前にまず「商品の値段の決まり方」を説明します。 「商品の値段の決まり方なんか興味...

「チームホイト」と呼ばれるホイト親子を皆さんご存知でしょうか?どのマラソンにも息子のリックを連れて走ることからそう呼ばれています。 昨日も書きましたが、今回もホイト親子の夢と勇気のお話の続きです。 出...

「チームホイト」と呼ばれるホイト親子を皆さんご存知でしょうか?どのマラソンにも息子のリックを連れて走ることからそう呼ばれています。 前回も書きましたが、今回もホイト親子の夢と勇気のお話の続きです。 今...

「チームホイト」と呼ばれるホイト親子を皆さんご存知でしょうか?どのマラソンにも息子のリックを連れて走ることからそう呼ばれています。 これは最近、読んだ胸が熱くなった本の内容からです。 生まれてくる赤ん...

議論に強くなりたい! と思われる人は多いのではないでしょうか。 最近、議論をうまく進めるための1つとして、反論力を磨こうと本から学んでいます。 会議や、後輩に伝える時に、議論に成る時があります。 それ...

今日は以前から紹介している相手の心を開く文章テクニックです。 なかなか提案を受入れてくれないクライアント。攻めても攻めても落ちないあこがれの人。いつも苦戦を強いられる相手。 そんな人には「YESセット...

今日のお伝えしたいことは、 「私たちの脳は否定語を理解できず、逆に禁止された行動をしがち」 です。 「否定語を理解できず、逆に禁止されたことを行動すること」を分かりやすい例を上げて説明していきます。 ...

あなたは相手を思い通りに動かしたい!と思ったことありませんか? 僕はめちゃあります。 会話でも、文章でも自分の思った通り動かせれば、最高ですよね。 さて、そんなわけで最近読んでいるのが文章で相手を洗脳...

あーーーー!! 「今日の記事だけは、読まないでください。」 って書いているのに、読んじゃいましたね・・・ 褒められることをしていないので、書いたのですが、まぁ読んでしまったのなら仕方ないですね。なので...

今日は土曜日なので読んで良かったメルマガの紹介です。 僕たちは知識ばかりを身につけることに必死になりますが、本当は知恵を身につけることに必死にならないといけないのでしょう。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜...

いちどブログで紹介した「経営者はこの本を20回読め!それだけでいい。」 というこの本のまとめをしていなかったので、まとめていきます。 =================== 専門家は我先に貢献しようと...

今日は最近読んだ本から 2001年、ちょうど会社創立80周年の年、会社始まって以来の巨額赤字を計上した時に、坂根氏はコマツの経営のバトンを引き継いだ。 危機を乗り越えるには、現実を直視し、経営の構造改...

以前に「彼が本を1冊8分で読めるようになった理由とは?」で紹介した本の速読のやり方を紹介していなかったのでまとめてみました。 自分も実践中なので早く読めるようにはなっていませんが、だいぶコツが分かって...

最近読んだ本の内容から 彼は幼い時にミシンの角に頭をぶつけてから、「人の名前」「地名」など固有名詞が覚えられなくなっていました。小学校の時には、人と話ができず、犬や猫とばかり話をしていました。小学校三...

昨日の本の続き テルモの「痛くない注射針」を岡野氏のところに持ちかけられた難題の中でもとびっきりだった。 今までの不屈の反骨精神がなければ、きっとできなかった製品だろう。 いきさつは、ある日、医療機器...

今日は土曜日なので良かったメルマガや書籍の紹介です。 最近読んだ本から 岡野氏の父親は金型屋だった。 金型というのはモノづくりの基礎となる型を作るのが商売だ。 当時、学校が嫌いで、ぶらぶらしていると、...

書籍【インバウンドマーケティング】の本を読んで、まだまとめきれていなかったので、その続きです。 内容は「未来の顧客に見つけられるための具体策」です。 【グーグル検索でクリックしてもらうための方法】 ま...

昨日の本の続きから 昨日も書いたがインバウンドマーケティングとはサーチエンジンや、ユーチューブ、ツイッターというサイトからいかに「見つけられるか」に尽きる。 お客さんから「見つけられたい」のであれば、...

今や世界のWebマーケテイングの主流になると言われているのがインバウンドマーケティングです。 インターネットという媒体を使うことで消費者がますます賢くなっているからこそ、新しい手法が必要になっています...

最近読んだ本の内容から みんなどうしても安全な道のほうを採りたがるものだけど、それがダメなんだ。 自分はどれくらいの能力があり、どのくらいのことをすべき器であるかということを見極めようとしないで、自分...

昨日も紹介した本の内容から 成果を出したい時や、行動力を上げたい時に「モチベーション上げよう」と推奨するセミナーがある。これは、つまり「モチベーションが上がると、成果がでる」「やる気があると、行動でき...

最近読んだ本の内容から 「書けないペン」という話がある。 ある最下層に位置づけられた社員に、上司が「お前に必要なものだ」 と言ってペンをくれた。 部下はそのペンを使って紙に書こうとしたが、まったく書け...

最近読んだ本の内容から 学校を辞める時、先輩の先生に「なぜだ?今辞めたら一番損だぞ。これから5年くらいで給料は倍くらいになってくる。年金だって倍くらいなるぞ。やめるんじゃない。」 と引き留められました...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

空野 正輝

空野 正輝

小さな会社でPM、SE、プログラマーなどをしています。
このブログはITとは関係なく自分の書きたいこと書いてます。

ちなみに最近のマイブームは論語です。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
itbar
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ