オルタナティブ・ブログ > 「走れ!プロジェクトマネージャー!」 >

スマートデバイス導入プロ集団のイシン社長です。仕事に関係ない話題も多いです。

なぜ沖縄でITイベントを開催するのか

»

さて、昨日から那覇にいます。というか、実態は、二拠点生活をしています。那覇ではビジネスホテルですが、長期契約をしているので、いつ来ても同じ部屋を用意してくれています。フロントの方も、ホテルに入れば「どうも」という感じです。(笑)

さて、そんな沖縄ですが、明後日10月10日(金)には、沖縄ビジネスITフェス、そして翌日、10月11日(土)は、AUGM in 那覇を開催します。

現在、沖縄県の人口は146万人。そして、沖縄の企業のほとんどは中小企業。その経営者の方々は、とても社員を大切にします。社員に感謝をし、社員とともに食事をとる。僕が知っている会社は、社内に厨房があり、毎朝誰かが率先してお味噌汁を作っています。毎週月曜日は、社長の当番。豚汁が定番だそうで、人によっては凝ったお味噌汁を作るのだそうです。

沖縄の会社では、ビーチパーティーが当たり前なのも、そういうところなのかもですね。家族も参加可、なんて会社も多い。

そういう特長をもった会社が多い沖縄で、そういう会社の方々に、僕達のイベントを活用してほしい。そこから、少しでも役立てていただければ嬉しい。そんな思いのイベントなんですよね。

ということで、あと少し、準備に全力を尽くそうと思います。

Comment(0)