オルタナティブ・ブログ > 「走れ!プロジェクトマネージャー!」 >

スマートデバイス導入プロ集団のイシン社長です。仕事に関係ない話題も多いです。

宮古島でのITキャンプを終えて、そして宮古ブルーの正体は?

»

宮古島で初開催の「ITキャンプ」を終えることができました。

スクリーンショット 2025-11-07 15.07.05.jpg

会場は、宮古島市未来創造センターという、図書館に併設された立派な施設です。

984e149c4cac407082ff6629f77977eb.jpg

会場には、沖縄県中小企業家同友会メンバーを含め、いろいろな方が来てくださいました。

宮古島をご存じない方からすれば、「小さな島」くらいに感じられることも多いようですが、沖縄県の離島の中では、一番活発な島だと感じています。

宮古空港から町中に向かうと、最初は畑だらけ。でも、10分も進むと、しっかり「街」を感じられる光景が見えてきます。

そして、もちろん宮古ブルーと言われる、きれいな海が見えてきます。

この宮古ブルーというのは、魚が少ない海だから、というのが答えであるそうです。もちろん、魚がいないわけではありませんが、多くはない。なので、宮古島での海遊びには、ダイビングよりもシュノーケルを勧められるとのこと。

そして、八重干瀬(やびじ)と呼ばれる、世界有数のサンゴ礁は、シュノーケルでも十分に楽しめるとのこと。

僕も、機会を作って、見に行けるようにしたいと思う今日この頃です。

Comment(0)