発表されたiPhone 17シリーズ、さてどれを選びますか?仕事には?
先週、iPhone 17シリーズが発表されて、今週19日からデリバリーが始まります。かくいう自分も予約し、初日に届きそうです。
そんな中、アスキーさんから取材を受けた記事が掲載されました。
「スペシャリストにきいた iPhone 17は法人一括導入に向いている? メリットと注意点を整理」(ASCii.jp×TECH)
社員、特に営業畑の方々に、スマートフォンが支給されることが一般的になってきましたが、決してiPhoneだらけとは言えない状況です。もちろん、各社の用途、そしてコストもあるので、何がベストかは、それぞれだと思います。
弊社の場合は、全員がMacを使用しており、Apple Account(以前のApple ID)は各人で取得しているので、iPhoneを支給することで、業務効率は格段に上がります。
一方で、ではiPhoneのどのシリーズを支給するのが良いのか。コストバランスは?となると、必ずしもハイパフォーマンスなモデルが良いとは言えないのが実情。
今回のiPhone 17のスタンダードモデルは、256GBモデルで129,800円ですが、iPhone 17 Proなら179,800円、さらにPro Maxですと194,800円。何年で買い替えるかにもよりますが、この価格差を、業務端末としてどうなのか、というところは、考えるべきポイントですね。
一方で、やすいからと言って、安易に旧端末に飛びつくのもどうかとは思います。本記事でお話しているように、17シリーズならではの機能向上もあるので、そこは見極める必要があるのかと。
ちなみに、デザインも賛否両論あって当然だと思います。世の中の全員が「すてき」なんて思うはずもない。ただ、ファッションとは違うところは、機能とのセットだと言うことですね。
車で言えば、デザインとともに、空力性能も考えなくてはなりません。同様に、いくらいいデザインでも、特に用途が仕事なのであれば、自分たちの仕事に合う端末として選択する必要があります。
イシンでは、端末選択のお手伝いもしています。10月は、沖縄イシンのお話をいたします。
10月の沖縄ビジネスITフェスでは、そういうお話を、事例を含めてお話いたします。
【沖縄ITビジネスフェス '25】(参加費無料)
ITソリューション導入事例やテクニックを通じて、ビジネス改革のヒントをお届けするセミナーを開催します。
セミナー内容は業界・ジャンルを問わずに紹介しますので、様々な考え方を学んでいただけます。
本イベントは単なるビジネス情報だけに留まらず、名物コーナーフェスタイムでは、南米の楽器「アルパ」による演奏もお楽しみいただけます。
この機会に、皆さんのビジネスを切り拓き促進するヒントを見つけてみませんか?
日時:10月10日(金)9時30分(受付開始予定)
場所:沖縄県教職員共済会 八汐荘
※会場へは途中入場、退場などの出入りは自由です。
※本イベントはセミナー形式での開催となります。
※席数に限りがございます。
【 登壇予定企業 】
沖縄イシン合同会社
株式会社イエスウィキャン
株式会社ジェネコム
スターテックドットコムジャパン
ALJ DXTech株式会社
株式会社未来Switch
国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター
松波メディカルソリューション株式会社
株式会社カネト
ダイナリンクス合同会社
合同会社イボルブ
その他
★★★ セミナー概要 ★★★
※コンテンツは予告なく変更されることがございます。