オルタナティブ・ブログ > 経営者が読むNVIDIAのフィジカルAI / ADAS業界日報 by 今泉大輔 >

20年以上断続的にこのブログを書き継いできたインフラコモンズ代表の今泉大輔です。NVIDIAのフィジカルAIの世界が日本の上場企業多数に時価総額増大の事業機会を1つだけではなく複数与えることを確信してこの名前にしました。ネタは無限にあります。何卒よろしくお願い申し上げます。

メモ:藤田康人氏「いまの視聴率では僕は『ドラマをみてない人』」

»

藤田康人氏の記事はよく拝読していますが、この記事はいいなぁ。

いまの視聴率では僕は「ドラマをみてない人」

「歌姫」は私も少し観てて、おぉなかなかいいじゃんと思っていましたが、全部は観切れませんでした。録画もきっちりするタイプではないから…。あとでDVDが出たら借りてみよう。長瀬智也が池袋ウエストゲートパークに似たキャラで怒り、走ります。

この記事がいいのは、「歌姫」への素朴な共感がよく伝わってくる上に、現在の視聴率は明らかにおかしいという素朴な思いをバネに、日刊スポーツのドラマランキングに大勢で投票してリベンジを果たし、その結果を綴ることによって、現在の視聴率の仕組みに大きなフィードバックを与えているという点です。

素朴な思いを綴ることで、明らかにおかしいと思われる統計の仕組み(それも放送業界と広告業界にものすごくインパクトを持っている数字を算出する仕組み)に軽くジャブをかましているところが、すごく清々しくていいなぁと思いました。

Comment(0)