オルタナティブ・ブログ > リサーチのプロ今泉大輔のAIを駆使して世界を調査するブログ >

リサーチのプロとして長いこと歩んできた今泉大輔です。ChatGPT出現以降、Facebookで「ChatGPTとMidjourneyのビジネス活用を探って行く勉強会」を立ち上げ、「ビジネスパーソンにとってのAI」の観点で米国情報を収集して来ました。知的アウトプットの質と量を向上させるプロンプトの開発にも取り組んでいます。

メモ:「ストーリーテリング」と「エンゲージメント」

»

mixiのなかで大塚製薬FIBE-MINIのファンコミュをプロデュースし、大きな成功を収めたksdkjp氏によるインタラクリの投稿「ガンダム」と「エンゲージメント」。を仕事の必要があって読んでいて、以下のくだりに接しました。

-Quote-

そこで語られていた、今、一番重要な概念は、
「ストーリーテリング」と「エンゲージメント」でした。
 
 中略

「バズで、マーケティング」という場合も、同じく。
受発注でない伝達、常にどう動くかわからないコミュニティに、
自分を置き、受け手=応え手との「同時性」を自ら体験し
その刻一刻と変わる「バズの発生と消滅」を
その渦中で「ライブ」で「実感」すると、わかります。

 中略

「未来の広告」のヒントは、やはり「ここ」にあったのだ、と。

-Unquote-

深い。あまりに深い…。

Comment(0)