| « 2009年6月18日 | 2009年6月22日の投稿 |
2009年6月28日 » |
下の画像を見ていただきたい。「PowerPointで亀の絵が書いてあるだけじゃないか」と思われるかもしれない。
たしかにPowerPointが動いているだけなのだが、重要なのはPowerPointではなく、その背景だ。Windowsデスクトップが三段重ねになっているのが、おわかりになるだろうか。
一番下になっている草原の壁紙のデスクトップは、私のパソコンのWindows XPである。そこでVMware Serverが動いていて、VMware ServerのゲストOSとしてWindows Vistaが動いている。ここまでは、ローカルパソコン上の話だ。さらに、そのVista上で、先日ご紹介したVMware View Clientを使った”レンタル仮想パソコン”のWindows XPが動いているのだ。レンタル仮想パソコンは、ネットワークの向こう側にあるWindowsデスクトップだ。
つまりPowerPointは、”Windows XPの上で動くVistaの上で動くWindows XPの上で動いている”ことになる。亀ならぬ、Windowsの三段重ねなのである。
「それがどうした」と言われてしまうと困るのだが、「やってみたかっただけ」としかお答えしようがない。いや~、仮想化は楽しい。私はおもしろいと思うのだが、いかがだろうか。
| « 2009年6月18日 | 2009年6月22日の投稿 |
2009年6月28日 » |


顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命