« 2009年2月11日 | 2009年2月13日の投稿 |
2009年2月16日 » |
振り返ってみると、過去3ヶ月余りの間に四本ものTwitterネタを書いていることに気が付きました。随分昔に登録し、ワケがわからなくて放置して、
きっかけはばんちょ~のこの記事
2008/11/07 <更新情報>ワタシがTwitterを使わないワケ
それに対してのワタシの反応がこちら。
2008/11/09 <個人情報>ワタシがTwitterを使わないワケ
今思えばこのエントリーに素直に反応したんですね。本当に素直に。でも、どうやら何かが引っかかっていたようです。
それがですね・・・
2008/11/26 <更新情報>ワタシがTwitterを再び使い始めるかもしれないワケ
2008/12/10 <更新情報>ワタシがTwitterを再び使い始めたワケ
2009/01/24 <更新情報>ワタシがTwitterを使い続けているワケ
そして今日に至るわけですが、ココは素直に認めます。もう完全にジャンキーです(笑
制限をかけてなければ打ち込んでいる内容は見えますし、誰にフォローをかけているのか或いは誰からフォローをかけられているのかは見えます。そんな中に驚くような有名な人や、ある意味あこがれるような人とかが居たりして、とりあえずその人が何を言っているのかを知りたくて(というほど大層ではないですが)フォローをかけてみたりします。その大半が一方通行ですが、偶にフォローしなおしてくれたりする人が居て、それはそれで嬉しかったりします。
Twitterでは別人格?
時々、Twitterでは完全に別人格(笑)になっている人が居たりします。ま、それはいいじゃないですか。夜にならないと入ってこない人も居れば、朝起きてから寝るまでの基本的な行動が全てわかるような人も居たりします。私はどちらかと言うと後者かもしれません。おかげで2個持ちのケータイのバッテリーが、家に帰ることにはほとんど無くなっていたりします。おかげで最近は行く先々で充電するハメに陥っているのは前のワタシのエントリーの通りです。
なんだ、仕事をしてるのかと言えばそんなのやってるのか?と言われると実も蓋もないですが、でも例えばニュースの速報関係は下手なニュースサイトなんかよりも余程早く伝わってきますから、これは面白いです。私の場合、フォローしている人は基本的に直接間接に知っている人が殆どなので、一応氏素性は判明しているのですが、そういった人の誰かがどこかで何かを見たり聞いたりしたものを「ボソっ」と書いてくれるだけで「をを」となるわけです。
不肖岩永、どちらかと言うと情報をもらうほうが多いですが、別にそれを目的にしてるわけでもなく、偶に自分から提供できるものがあれば流す程度の話。ゆるーく、というカンジですね。
大げさに言えば集合知?
誰も体系だって何かをTwitterの上でやろうとはしていないので、あとから掘り出すのは大変です。基本は流れてゆく情報の集合知、見たいなものかもしれません。
そのうち、また飽きるかも。
でも、当分は使い続けそうです。
久しぶりに国内出張です。年初のいきなりの海外出張がありましたが、よくよく考えると国内は久しぶりです。今回はさすがにプラグの形状で苦労することはありませんでしたが、ずっと出先だったこともあり、途中でPCの電源の確保に微妙に苦労することに。
新幹線はN700だったのですけど
今回は広島に日帰り。そもそも延べ450分という乗車時間もそうですが、なにより現地に10時過ぎに入る必要があったので、結局乗ったのはのぞみ3号博多行き。新横浜は朝の6時36分。本気で早起きです。
車両はN700。電源もばっちり。長い乗車時間もOK!と思っていたら通路側の席からは窓際のコンセントが遠いことに乗ってから気が付きました。結構混んでいた車内。となりの人を超えて電源を取るのも憚られるので、結局バッテリーが悲鳴を上げるまでで終わりです。
くそー
行った先はセミナーの後ろの展示スペース
今回は諸般の事情があって、ある主催者が開いたセミナー会場の後ろに設けた展示スペースでの展示&説明員。でも同じ部屋なのでセミナー中はすることがありません。じゃ、ここでばっちり色々できるぞと思ったのですが、「ここにお座りください」と言われた席には机が無い。じゃカバンを膝の上に置いて・・・と思ったら電源が伸ばせない。でもとりあえずPCのバッテリーは空っぽなので、デモスペースのある壁際のテーブルタップに繋いで充電。
だめだー
そうこうするうちに仕事は終わって・・・
帰りの新幹線まで微妙に時間があります。席を取り直すのも面倒くさいので、少しだけ作業をすることにしましたが、実は広島駅にはそれほど喫茶店があるわけではない。さて・・・と思ったところでマクドナルドを発見。店を覗くと・・・ ありました。窓際のコンセントつきの席が。とりあえずコーヒーとチーズバーガーを買って突入です。PCに電源を繋いで、PCがダメな間に酷使した携帯とSMARTPHONEの充電をしようとしたのですが、そこでカバンからUSBポート経由で充電できるケーブルを2本出して気が付きました。
USBポートが足りない~
今使っているThinkPadにはUSBのポートが二つあります。ひとつは指紋認証のアダプタがつながっています。残りはひとつ。USBのHUBは持っていません。新幹線の時間まで30分くらいしかありません。二つを順番に充電するのは無理です。仕方ないので、バッテリーの消耗が少し軽い携帯を充電して生き残ってもらい、SMARTPHONEは諦めることに。
こんなことならさっき充電しておけばよかった
備えよ常にがイベント屋としての信条なのですが
だめですね。修行が足りない。しばらく出張なんか無かったからというのは言い訳ですが・・・ ということで帰りの新幹線はビールとサキイカで4時間弱、対策の夢を見てました。
« 2009年2月11日 | 2009年2月13日の投稿 |
2009年2月16日 » |