まあまあ元気になる話:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) まあまあ元気になる話

IT業界での少し気分がアップする出来事、心持ち役立つこと、ややイイ話

「ビジネス」カテゴリーの投稿

ブログを書くのは、なんと今年初!です。 ずいぶん、長い間、さぼってしまいました。 その間、オルタナティブ ブログのことを忘れていたわけでも、書く気力がなくなってしまったわけでも無いのですが、ある仕事の...

CAREER HACKに掲載されている「キャリア論」が話題になっているようです。 ■エンジニアよ、ゼネラリストなんて目指すな!―VASILY 金山裕樹のキャリア論[2] 「ゼネラリストを目指すな!」と...

新宿の専門学校で、国の求職者支援訓練である「Javaプログラミング・Androidアプリ開発科コース」の講義が9月中から始まりました。わたしも、講師の一人(非常勤講師)として参加しています。 さて、こ...

先日、IT系の会社で新人研修を任され、悩んでいる人の話を聞きました。 「プログラミング言語を教えているけれど、変数や引数、単語などの言葉が通じない新人がいて、説明しても、なかなか理解してもらえない」 ...

「春はスクールの季節」と情報誌の営業の方に言われ、パソコン教室の広告を、3月、4月に、ど~んと出しました。 春は、新年度。新年を迎えた1月の時のように「新しいことを始めよう」とスクールに通おうと考える...

確定申告の季節になりました。わたしは、昨年7月に個人事業主として開業したので、今回が初めての申告です。確定申告は、住宅購入時に、「住宅借入金等特別控除」のための申告等、今までに何度かやったことがありま...

教室のホームページを作りました。 こちらです。 メディアックパソコンスクール鶴ヶ峰教室 http://tsurugamine.web.fc2.com 無料のホームページスペース「FC2ホームページ」と...

わたしの教室では、わたしの他にもう一人、インストラクターがいます。実は奥さんに手伝ってもらっているのです。 奥さんは、もともとIT業界出身(実は最初の会社での社内結婚)です。でも、上の娘が生まれるとき...

前回、創業時の融資について書きましたが、申し込みの書類と一緒に、事業計画書を書いたことに少し触れました。~創業のときの資金調達(2011/09/08)より~金融機関での申し込みは、面接、というよりは、...

またしても、パソコンスクール開校ネタです。第四段は、「資金調達」についてです。 パソコンスクールの開校に限らず、創業や事業を進める上で、「資金調達」は大きな課題ですよね。 横浜には、創業をサポートして...

今回も、パソコンスクール開校ネタです。 「パソコンスクール業界」、「フランチャイズ」に続いて、第三弾の今回は、「物件探し」について。 事業の成否は立地で5割以上決まる、という人もいるくらい、物件探しは...

パソコンスクールを開校して1ヶ月が経ちました。 開校といっても、もともとある教室を引き継いだので、この1ヶ月は、慣れる、馴染むことをメインにやってきました。 これから、徐々に自分の色を出していきたいと...

パソコンスクールを開校しました。 場所は、横浜の鶴ヶ峰。最寄り駅は相鉄線の鶴ヶ峰駅です。 わたしにとっては開校ですが、実はこの教室は、3年前からあります。既存の教室を引き継ぐ形でのスタートとなりました...

近況を少々 2011/03/04
2月は、一度もブログを書けなかったので、近況を少々。 高橋誠さんのエントリー「夢や目標はなくてもいい:点をつなぐ」に触発された訳では無いですが、フリーになりました。 今は、ヒューリスティック評価による...

以前、ITエンジニアに必要なものについて書きました。 (「IT業界でやっていくのに必要な能力」) その際、プログラミングなども、入社前に身につけておけばアドバンテージはあるものの即戦力として役立つ訳で...

「“キャリアデザイン”という講義の中で、体験を元にしたIT業界についての話をして欲しい」という依頼があり、先日、母校に行って来ました。対象の学生は、大学2年生。就職活動には、まだ入っていません。どうい...

セブン-イレブン・ジャパンを創設し、現在、セブン&アイ・ホールディングスの会長兼CEOとして巨大流通グループを率いる鈴木敏文会長の著書「朝令暮改の発想―仕事の壁を突破する95の直言」を読みました。 「...

「レッド・オーシャン戦略」、「ブルー・オーシャン戦略」という言葉を、聞いたこと、ありますか? 「レッド・オーシャン戦略」が、競争相手と既存の市場を奪い合う赤い血潮に染まった激戦状態での戦略であるのに対...

今回も、前回と同じく、わたしが前職で採用担当をやっていたときの話から。 人材企業や学校が主催する就職フェアに参加したときのことです。ブースにやって来る学生は、面接の場とは違い、その会社のことも、IT業...

「わたしは文系なのですが、IT業界、大丈夫でしょうか?」 前職で、新卒採用をやっていたとき、文系の学生から、よく、こんな風に聞かれました。 わたし自身は理系出身ですが、今の仕事が理系でないと出来ない、...

26日の日曜日、奥さんに誘われて、バドミントンのヨネックスオープンJAPANの決勝を見に行ってきました。 残念ながら、日本選手は残っていませんでしたが、世界のトップ選手同士のハイレベルな戦いは、ほとん...

学校の夏休みが終わって、しばらく経ちましたが、 「パパの会社の夏休みっていつなの?」 と、小学生の娘から聞かれました。 IT業界に入って今年で24回目の夏、決まった「夏休み」があったことはありません。...

暑さも少し落ち着いて、すごしやすくなってきました。 それにしても、先週までは暑かったですね。 夏ヤセどころか、ビールの飲み過ぎで(?)少し太ってしまいました。 ところで、少し前の日経新聞に、「発泡酒の...

社員から、「面白い本、ありますよ」と言われて貸してもらいました。 妹尾賢一郎著「技術力で勝る日本が、なぜ事業で負けるのか」です。 日本の自動車産業は、15年で壊滅状態になります そんなショッキングな言...

大木さんのエントリー 「起業についてひと言、に加えて、ひと言、ふた言」 を拝見して、そうなんだよなー、と強く思いました。 わたし自身は、社長の経験はあっても、起業の経験は無いので、分不相応なテーマなの...

先日、結婚披露パーティに呼ばれました。 会費制、というので、2次会みたいな感じかな、と気軽にオーケーしました。 新郎と新婦は、わたしが3月まで在籍していた会社の社員同士。 社内恋愛、社内結婚です。 社...

ご挨拶 2010/06/29
はじめまして。 株式会社BLUE BEANSの村山要司と申します。 このたびオルタナティブブログにブロガーとして参加させていただくことになりました。 株式会社BLUE BEANSは、オブジェクト指向の...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

村山 要司

村山 要司

メディアックパソコンスクール鶴ヶ峰教室オーナー。SVラーニング代表。日本大学非常勤講師。
著書に「楽しく学べるAndroidプログラミング」など。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のトラックバック
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
murayama
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ