まあまあ元気になる話:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) まあまあ元気になる話

IT業界での少し気分がアップする出来事、心持ち役立つこと、ややイイ話

「テクノロジー」カテゴリーの投稿

4月からIT企業の新人研修を、通信教育で行っています。 JavaやWebプログラミングを3ヵ月間で学ぶ研修です。 e-learningと言わないのは、動画のストリーム配信とか学習管理システムとか、そう...

前回のエントリー「小中学生とプログラミング(2012/12/09)」の中で、少しお知らせさせて頂きましたが、昨日(12/29)、パソコン教室で、会員ではなく一般の方を対象に、第2回「小学生でもできるA...

App Inventorを使って、加速度センサーでボールを動かすアプリを作ってみました。 加速度センサーは、Android端末が動いたときの加速度を三次元で測定します。 加速度センサーを使えば、Wii...

プログラミングの知識や経験は無いけれど、Androidアプリを作ってみたいという方を対象としたセミナーを開催します。 その名も、「小学生でもできるAndroidアプリ開発講座」。 アニメーションやゲー...

一昨日(5/20)、日本App Inventorユーザー会初のオフラインミーティングが、麹町のKDDIウェブコミュニケーションズで開催されました。 KDDIウェブコミュニケーションズには、このようなコ...

日本App Inventorユーザ会 Official Blog で、 ComponentとListの使い方 という記事をみました。 これは、コンポーネントをリストにして使う方法です。 App Inv...

待ってました!! 昨年末、「Google Labs」終了に伴って、MIT(マサチューセッツ工科大学)のメディアラボのモバイル教育センターに引き継がれた「App Inventor」ですが、ようやく、公開...

先日、App Inventorユーザー会のアドベントカレンダーに参加させてもらうことになったことを書きました。 プログラミングの知識が無くても参加できる技術系アドベントカレンダー (2011/12/0...

アドベントカレンダーをご存知でしょうか。 12月1日からクリスマスまでのカレンダーの日付の部分が窓などになっていて、それを1日ずつめくっていくと、絵やお菓子が出てくるなど、楽しい仕掛けが用意されていて...

WindowsXP SP3のマシンで、ブラウザIE7を利用して、App Inventorを実行してみました。 [New]ボタンで新しいProjectを作ろうとすると、プロジェクト名を入れるテキストボッ...

先日、(「祝オルタナ6周年。私事ですが6冊目の本が発売されます」で)ご紹介させて頂いた私の6冊目の書籍「楽しく学べるAndroidプログラミング」が本日(6/24)、発売になりました。 Faceboo...

以前のエントリーで、「日本語は化けてしまう」と書きました。 ■素人でもレゴを組み立てるようにAndroidアプリが開発できるGoogle「App Inventor」、その実力は?(2010/10/14...

GoogleのApp Inventorには、Twitterのクライアントを作成するためのコンポーネントが用意されています。 その名も「Twitter」。DMの送受信、フォロー、アンフォロー、タイムライ...

野菜の絵柄の神経衰弱(絵合わせ)ゲームをGoogle App Inventorで作ろうシリーズ、いよいよ、最終回です。 1日目--Vegetarian_start:カードを12枚並べてシャッフルする ...

野菜の絵柄の神経衰弱(絵合わせ)ゲームをGoogle App Inventorで作ろうシリーズも後半戦、今日は3日目です。 2日目までで、シャッフルしたカードを開くところまでができました。 1日目--...

野菜の絵柄の神経衰弱(絵合わせ)ゲームをGoogle App Inventorで作ろう、ということで、今日はその2日目です。 1日目では、カードを12枚並べてシャッフルするところまで作りました。 1日...

野菜の絵柄の神経衰弱(絵合わせ)ゲームをGoogle App Inventorで作ってみました。タップすると、カードがひっくり返って絵が出ます。絵が野菜ばかりなので、Vegetarian ベジタリアン...

前回に引き続き、GoogleのApp Inventorのチュートリアル「アドバンス編」のアプリを作ってみます。 前回は、プログラミングの知識が不要という割には、プログラミングの話が満載でしたが、今回は...

誰でも簡単にAndroidアプリが開発できるというGoogle「App Inventor」。 1月ほど前に、App Inventorのチュートリアル http://appinventor.google...

プログラミング知識の無い人でも、レゴを組み立てるようにAndroidアプリを開発できるという「App Inventor」。 前回では、小学6年生の娘と「絵をタップすると音が出るアプリ」を作ってみました...

7月に発表されたAndroid携帯端末向けプログラム開発ツール「App Inventor」、試用を申請していたところ、ようやく、アクセス許可の招待メールが届きました。(申請からずいぶん時間が経っていた...

先日、「Androidアプリでアニメーションを作ってみよう!」 を書いたところ、方波見さんより、 完成形をダウンロードできるようにすれば、それを見て、作成する意欲がわく人がいるかも、 というコメントを...

以前、【夏休み特別企画】として、「Androidアプリ開発を体験しよう」というブログを書きました。中でも、3日目のアプリが、「簡単なソースのわりに楽しい」と好評だったので、そんなミニアプリを、また作っ...

8月19日~8月22日にかけて、「Androidアプリ開発を体験しよう」というブログを書きました。 対象を・ITに興味がある・Androidケータイを持っている、もしくは、興味がある(4日目は持ってい...

Androidアプリ開発、4日目の今日は、いよいよ最終回です。 前回作ったドロイドくんが逃げるアプリ「Hello Droid」をAndroidケータイで動かしてみましょう。 それには、アプリをAndr...

Androidアプリ開発体験、今日は3日目です。前回は、「Hello World」を作りましたが、文字だけでは、ちょっと、つまらないので、画像を表示してみよう、というところからでしたね。 どんな画像が...

さあ、【夏休み特別企画】2日目の今日は、Androidアプリ開発に挑戦です。さっそく、eclipseのショートカットをダブルクリックして、Eclipseを起動しましょう。 アプリは、「Hello Wo...

夏休みも終盤、子供たちは、宿題に追われているのではないでしょうか。夏休みの宿題は、自由研究とか工作とか、普段の勉強では味わえない楽しさ(苦しさ?)もありました。 そんな昔を懐かしみながら夏の思い出に、...

ポメラを購入しました。 今更ながら・・、という感じですが。 しかも、 iPhoneとの連携や「由良拓也モデル」が話題の「DM20」や、新機種で低価格の「DM5」ではなく、初期モデルの「DM10」です。...

初めてのPython 2010/07/10
今やっているお仕事で、ログの集計作業が必要になりました。 表、グラフにまとめるのですが、ログの元データが20Gもあり、到底、Excelでは、処理できません。 必要な数字を抜粋し、ある程度、集計してから...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

村山 要司

村山 要司

メディアックパソコンスクール鶴ヶ峰教室オーナー。SVラーニング代表。日本大学非常勤講師。
著書に「楽しく学べるAndroidプログラミング」など。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のトラックバック
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
murayama
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ