発想七日!:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) 発想七日!

日々の「ハッ、そうなのか!」を書き留める職遊渾然blog

« 2007年2月21日

2007年2月23日の投稿

2007年2月25日 »

Lmsリトル・ミス・サンシャイン』という映画の感想です。ややネタバレ(というかストーリーへの言及)あり。

自ら開発した「成功の9ステップ」"Nine Steps To Success" という、超ポジティブで胡散臭い成功法則を売り込むことに成功できないRichardというパパ。皮肉な設定を与えられたこのパパから目が離せませんでした。

Richardの売り物は、「勝ち組が全てを手にする」という世界観によって組み立てられた成功法則。自らの本を出版できないということは、自らの法則が否定されることになってしまいます。しかし彼は「拒否されたら、その事実を拒否せよ!」(第8法則)という人なので、大きなジレンマに陥ってしまいます。

彼の行動原理の浅薄を笑うことは簡単です。しかし最終的に娘がコンテストに出場できたのは、実は彼の9ステップ的思考(絶対にあきらめない!)のおかげだったりして、斜に構えて観てくると、微妙な居心地の悪さを感じてしまうかも。

ここから先は本当にネタバレになるので割愛しますが、彼はステージで9ステップ的世界観から大きくはみ出す体験をします。きっと修正版の「成功の9ステップ」は、彼がそれを作るとしてですが、全く違うものになるでしょうね。

Richardから目が離せなかったと書いたのは、どこか自分に似ているからです。起業する人は、何かを信じ、それをかたちにし、人に認めて(買って)もらいたいと願います。たいがいのケースでは認めて(買って)もらえないわけで、常に自分や自分の商品への疑いや不安と付き合っています。自分で開発した成功法則を売るというのは非常にチャレンジングなセールスで、それゆえに、彼を笑いつつも応援してしまうのでした。

ここまでくると、「超ポジティブで胡散臭い成功法則」が気になると思います。実は映画ではほとんど出てこないのですが、配給会社のページで見つけました。私訳をつけてみます。

  1. 負け犬から抜け出る:勝者が全てを手に入れる世界に入り込む。
    (Leaving Loserhood: Finding a New Address in a Winner-Takes-All World)
  2. 強く望む。ひらめきに従う。汗をかく。
    (Aspiration, Inspiration, Perspiration)
  3. 集中せよ。
    (No Hocus Pocus, Just Focus)
  4. ネガティブ症とはおさらばだ。
    (Say No to the Negheads)
  5. 「これで十分」は十分にあらず。
    (Good Enough is Never Good Enough)
  6. 信頼すれば信頼される。
    (Trust and Be Trusted)
  7. ビッグに考え、ビッグに振る舞えば…ビッグになる。
    (Think Big. Act Big... Be Big)
  8. 拒否を拒否せよ。
    (Reject Rejection)
  9. 決して負けを認めるな!
    (REFUSE TO LOSE)

成功への9ステップ(『リトル・ミス・サンシャイン』) - *ListFreak

koji

« 2007年2月21日

2007年2月23日の投稿

2007年2月25日 »

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

堀内 浩二

堀内 浩二

(株)アーキット代表。
「個が立つ社会」をキャッチフレーズに、起業・転職支援やビジネスリテラシー研修などを提供しています。 個人向けにはチャレンジ応援サイト「起-動線(きどうせん)」を運営。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2013年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
koji
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ