「ジャンクねた」カテゴリーの投稿

iPhoeで花火を撮ろうとしてもいまひとつパッとした写真にならないことが多いですよね。 かなりの場合にけっこうキレイに写せるのですが、光学ズームが無いとか、シャッタースピードが調整できないとか、暗いと...

高速道路を走っていると、ベ○ツとかランボ○ギーニとか、いわゆる高級外車と呼ばれるようなクルマに煽られたり、そのクルマが右に左にかっとばしていく光景に出合うことがあります。 そういうクルマはなぜオラオラ...

星の数ほどあるiPhoneアプリ 一番お気に入りのマイベストを挙げよ、と聞かれたらどれにしますか?? Facebook?、Evernote?、Echofon?、Dropbox?、それともゲーム?? 僕...

Facebookをながめていたら右側に「ガールズラウンジXX」という女の子の写真つきスポンサー広告を発見。 ガールズバーというかパブというかクラブっていうのか、なんかそんなお店らしい。 この手の女の子...

節分の豆まき。 ”鬼は外、福は内”は定番ですが、福は内はともかく、『鬼は外』って、単に問題をコミュニティの外に追いやるだけで本質的には問題解決になってないかも? ヘリクツかもしれないけど、どっか遠くな...

何代目になるかわからないのですが、ずっとフタ付き(フィリップタイプ)のiPhoneカバーを使っています。 これが実は意外とバリエーション少ないんですよね。 3GSのときはずっと同じやつを、場合によって...

かれこれ20年近く前になると思いますが、Macのハイパーカードを使ったゲームに「うにょ!」っていうのがあったのわかりますか? 当時初めて買ったパソコンLC520で寝不足になるほどハマりました。(^_^...

Facebookのユーザをながめていると、出身校: ニンジャ・ハイスクール という方が一定数いらっしゃる模様。 共通して、同系統のアニメキャラのようなプロフィール写真で、だいたい既婚か交際中。 名前は...

ヤフオクを見ようと思って、ググったらこんな検索結果が。。 普通にYahooで検索しても、 これじゃ、怖くて開けないですねぇ。。 なにが起こってるんでしょうか??(~_~;)...

どうも、ソーセージと相性がいまいちのようです。 さっき、ウインナーソーセージを焼いてケチャップをかけようとしたら、ブチューッと全然違う方向にかかって、ズボンがケチャップまみれになりました。o(;△;)...

”うにょ”って知ってます? 昔、マックのハイパーカードで出来てたUNOチックなゲームです。 基本的なルール/動作はUNOとおんなじなんですけど、絵柄がすごくて不思議なほどのめりこんでしまうものでした。...

オルタナブログで便器ネタが妙に流行っているので、さらに。。 女性のみなさん(ばんちょ~含む)はご存知ないかもしれませんが、アメリカの男子トイレの小便器って、ちと高いんですよね。 僕は身長174cmなの...

普段あまりパンは買わないほうなのですが、時々朝ごはん用にスーパーでパンを買います。それで最近気がついたのは、案外賞味期限が短いんだなあというとこ。 だいたい2-3日のようなので、毎朝バクバク食べないと...

事務所のトイレ用を足していると、開いていた便座フタが突然自動的に閉まりました。(あ、その便器を使ってたんじゃないですよ。うちの事務所のトイレは洋式の隣に男子用のが別にあるのです。)最近のトイレはすごい...

ちょっと前にシカゴの中華料理屋さんに行ったとき。 アメリカ人とおぼしき他のお客さんたちがみんな、意外にもとても上手にお箸を使って食事をしてました。 かくいう私、お箸はちゃんと使えません。。。(^_^;...

謎の階段 2008/02/12
銀座-有楽町の間に地下通路ができてたんですね。駅の地下通路としてはすごくキレイで高級な感じです。 で、その途中で不思議なものを発見。 まるで学校のプールとかで消毒用に通るところみたいな作りでした。 な...

ご無沙汰しております、磯島です。復活宣言からまたしてもしばらくお休みしておりました。またぼちぼち書こうと思います。とりあえず今日は軽いネタから。(^_^)/ ----------- ちょっと前、どうい...

またしても、やってしまいました。女性専用車両に乗車!2駅ほどだったのですが、途中全然気がつきませんでした。ただ、なぜか隣に乗り込んできた女性にずっと睨まれてて、なんでだろ?と不思議に思っておりました。...

飛行機(ここでは定期便の旅客機なわけですが)の出発時刻・到着時刻ってありますよね。これって、どのタイミングのことを指すかってご存知ですか? 先日、友人を羽田に迎えに行って到着ロビーで待っているときに、...

ちょっと前から話題になってるみたいなのでご存知の方も多いかもしれませんが、やっぱ書かずにおれません。 ”キーポン” 独立行政法人 情報通信研究機構のInfanoid Projectで研究用に開発された...

普通にマンゴーがいくらぐらいなのかよく知らないんですが、さすがに一個6,000円て尋常じゃない気配。 写真のとおり、3切れほどいただきましたが、確かに見た目はすごく綺麗でした。 もちろんおいしかったで...

無能力化剤 2007/03/26
毒ガスの分類の中に、「無能力化剤」というのがあるそうです。 ”催涙ガス”や”くしゃみ剤”というように、それ自体で殺傷するというよりは、戦闘不能の状態にさせる類のものとのこと。 『スギ花粉』て、これに近...

今シーズンは花粉の飛散量が昨年並みに少ないと言われていましたが、フタをあけてみれば、なんの一昨年にも相当するくらいつらい毎日になっています。 中でも昨日は薬を飲んでもほとんど効かず、しかも鼻だけでなく...

旗を掛ける人 2007/03/07
千代田区平河町というところに会社がありまして、比較的近いところに国会議事堂や迎賓館などがあり、海外の要人が来日すると近くの通りにその国の国旗が飾られている風景が見られます。 先日のことですが、その国旗...

PCソフト(目の前にあるのは、Office2003)のメニューで『上書き保存』は、フロッピーディスクのアイコンになってます。考えてみれば、ここ何年かフロッピーなんか使ってません。それどころか見てもいな...

なんででしょう?よく道を聞かれるのです。物心ついてからずっとのような気がしますが、今年に入ってからは道聞かれラッシュで、この一ヶ月ほどの間に5,6回も! 今日は、どこか地方から出てきたというおじさん。...

ロイターが配信していたニュースによると、キャリアビルダードットコム(www.careerbuilder.com/age-o-matic)という求人情報サイトのシステムで将来の自分の姿がシュミレーション...

昨日、どういうわけかお昼過ぎから6時間くらい全くメールが届いていない空白の時間帯がありました。ちょっと不安に・・・。 メールサーバになにか問題があっただろうか? システムのログを確認すべきかどうか考え...

無い舞踏性 2007/01/23
『無い舞踏性』。。。なんじゃこりゃ? なんのことだかわかりませんね。しかし、この文字列を見たことがある人はたくさんいるはずです。 そう、なにを隠そう(隠してない)、WindowsのIME(そういえば関...

商用サイトのトップなどに配置されているローテーションバナーは、個人的にはあまり注意を払っていないのですが、たまに、気になってリンク先に行ってみることがあります。(まあ、クリックこそしなくても否応にも目...

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

磯島 大

磯島 大

マーケティング戦略コンサルティングの Q4 Inc. 代表取締役社長
ブログでは面白いこと、快適なこと、素敵なこと、おいしいもの、ヘンなことを探求していきたいと思います

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
isojima
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ