| « 2006年8月16日 | 2006年8月18日の投稿 |
2006年8月19日 » |
JUDEの3.0.x から UML 2.0 対応を始めています。かなり仕様が難しくて、四苦八苦しながらの開発が続いています。。。
ところで、皆さん、UML 2.0って使っていますか?やはり世界標準なので、2.0には対応していかねば、と思っています。でも、実際にバンバン使うかどうか、というと、ぼくは、UML 1.4のレベル で十分だと思っているのです。それは、UMLをコミュニケーションの道具と割り切って使っているから。詳しく(精密に)書いたからといって、伝わるか、というと別問題。うまく伝われば、手書きでも、コメントを多用して説明してもいいと思っています。
でも、せっかく2.0対応をしたので、こんな図も描けるようになってきました(^_^)、という宣伝です。
どうぞ、今後ともJUDEをよろしくお願いします。(不具合対応版、JUDE/Pro 3.0.4 および、JUDE/Community 3.0.2 出ました。)
| « 2006年8月16日 | 2006年8月18日の投稿 |
2006年8月19日 » |




顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命