« 2006年1月25日 | 2006年1月26日の投稿 |
2006年1月27日 » |
坂田さんやヤマモトさんがやっている「ニコニコカレンダー」という今日の自分のムードの見える化手法がある。
http://www.geocities.jp/nikonikocalendar/index_ja.html
チームの壁にこれを貼って、今のチームムードを全員でフィードバックする。ちょっとうまくリーダーに報告できないような「こころもち」も、これなら気軽に伝えられる気がする。略して「ニコカレ」。命名者は、
“つらい気持ちの人も、体調の悪い人も、変化のない毎日の人も、シールを貼っていくうちにこのカレンダーがニコニコマークでいっぱいになればいいなぁ、という気持ちでニコニコカレンダーとつけました。”
という。mixi にも、「ニコニコカレンダー愛好会」というコミュニティがある。
ところで、「ブログ」というメディアを使って、「世界ニコカレ」の実験をしてみたい。ブログエントリの「題名」の最後に、自分のムードを示すフェイスマークを入れる。そして、ニコカレコミュのサイトに、そのブログを登録すると、日本全国、(全世界?)のブロガーのムードが、天気予報のようにカレンダーになって表示される、という実験だ。
Good :-) ;-) (^_^) (^o^)
Normal :-| 8-| (-.-)
Bad X-0 :-< (>_<)
など、洋物と和物のスマイリーを正規表現で定義して、自動集計もできるかも。また、そのカレンダーをニコカレコミュのポータルとして、そこから各ブロガーのブログへ誘導もできる。
早速このエントリから、やってみる。まだそのポータルは存在しないが、2~3日で、誰か作ってくれない?
» 続きを読む
« 2006年1月25日 | 2006年1月26日の投稿 |
2006年1月27日 » |