『ビジネス2.0』の視点:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) 『ビジネス2.0』の視点

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

« 2013年3月28日

2013年3月29日の投稿

2013年3月30日 »

 

■ツイッターでの反響
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

・いろいろな人からいいと聞く評価が高いクラウドサービス。個人で使ってみようと思う。
・やってるところはドンドンすすむ
・ガチでAWSを追いかけてるなー。
・これが例のやつか。確かに本気度が感じられる。
・本気だねNTTcom。価格も上限があるので、あまりスケールが必要ないシステムならAWSより安価になるパターンも。
・ほほう Cloudnも機能が増えてきてるな
・思ったよりも素敵な機能が増えてる
・くらうどんが大幅に機能拡張したらしい
・くらうどんさんパーフェクトじゃないですか
・価格も上限付きで怖くないうえに、通信料は無料というキャリアの強みも活かしてますからね。データ転送の多い案件にはいいかもしれないです。
・「くらうどん」というカップうどんのノベルティをイベントで配っているそうですよ:-)
・何も語られていないがOpenflow的なあれなんです?それとも関係ない?
・Cloud PaaSが開始されたのか。ついに寝ているアカウントを使うときなのかどうか
・Cloudnは「クラウドエヌ」なんですね。「クラウドン」と読んでました。スカイドンの親戚か何かと。
・とりあえず名前が微妙
・表記をかなにして「くらうどん」と書いたら香川県に売り込めそう<えー

Cloudn(クラウド・エヌ)の機能拡充のつぶやきまとめ Togetter

 

■ニュース記事での掲載
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・NTTコミュニケーションズのCloudnが複数のアベイラビリティゾーンに対応。Cloud FoundryのPaaSが個人でもクレジットカードでサインオン可能に(Publickey)
http://www.publickey1.jp/blog/13/nttcloudncloud_foundrypaas.html

・NTTコム、「Cloudn」にオートスケーリングやロードバランサーなどを追加(ITPro)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130328/466831/

・Cloudn PaaSサービスの正式提供を開始(@IT)
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1303/28/news114.html

・NTT Comがパブリッククラウド「Cloudn」を機能拡張 膨大アクセスに対応(ITmedia)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1303/28/news081.html

・NTT Com、「Biz ホスティング Cloudn」を機能強化、大規模サイト構築も可能に(Enterprisezine)
http://enterprisezine.jp/article/detail/4680

・NTTコミュニケーションズ、「Bizホスティング Cloud n 」の機能を拡充(Codezine)
http://codezine.jp/article/detail/7074

・NTT Com、パブリッククラウド「Cloudn」を強化~大規模サイト構築にも対応可能に
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20130328_593531.html

 

MASAYUKI HAYASHI

« 2013年3月28日

2013年3月29日の投稿

2013年3月30日 »

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

林 雅之

林 雅之

ICT企業勤務。クラウドサービスのマーケティングを担当。
国際大学GLOCOM客員研究員。社団法人クラウド利用促進機構アドバイザー。
著書『オープンクラウド入門(インプレスR&D)』『「クラウド・ビジネス」入門(創元社)』

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のトラックバック
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
business20
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ