| « 2013年2月27日 | 2013年2月28日の投稿 |
2013年3月1日 » |
CloudStackやOpenStackに代表されるオープンクラウド基盤ソフトウェアの動向についてまとめさせていただきました。
オープンクラウドの基礎知識[3] 加熱するオープンソースの“クラウドOS”覇権争い
前回、Amazon Web Services(AWS)が市場をリードしクラウドエコシステムを形成している内容について解説した。AWSは2006年3月に仮想サーバーの「Amazon EC2(Elastic Compute Cloud)」、2006年12月にクラウドストレージの「Amazon S3(Simple Storage Service)」をリリースし、現在もさまざまなサービスを拡充し、圧倒的なスケーラビリティにより、市場の拡大を図っている。こうしたAWSの独自のクラウドエコシステムを形成する動きに対して、オープンソースを採用しオープンなクラウド環境を構築し、エコシステムを形成する動きも活発化している。
次回は、Cloud FoundryなどをテーマにしたオープンPaaS もしくは、OpenFlowに代表されるSDNに関するテーマを予定しています。
| « 2013年2月27日 | 2013年2月28日の投稿 |
2013年3月1日 » |

顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命