『ビジネス2.0』の視点:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) 『ビジネス2.0』の視点

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

« 2013年2月15日

2013年2月16日の投稿

2013年2月17日 »


2月16日
Google App Engine上でモバイ… : Google Cloud Endpoints公開、グーグルもモバイル向けBaaSへ参入。Google App Engineがモバイルのバックエンドに - Publickey http://1topi.jp/curator/cloud/1302/16/76768
 
2月16日
データは必ずしも資産ではなく、ビッグ・データもまた常に答えであるとはかぎらない : アナリストが指摘、「ビッグ・データの現状は解決すべき対象のない解決策」 | ビッグ・データ | トピックス | Computerworld http://1topi.jp/curator/cloud/1302/16/76765

2月16日
Java PaaSの米国Cloud… : あらためて問う「PaaSとは何か、何のためにあるのか」 | クラウド・コンピューティング | トピックス | Computerworld - エンタープライズITの総合ニュースサイト http://1topi.jp/curator/cloud/1302/16/76763

2月16日
モバイルの、しかも複数の端末間の連携において威力を発揮 : 誠 Biz.ID:モバイルクラウド:クラウドを加速させる、端末に依存しないアプリたち http://1topi.jp/curator/cloud/1302/16/76759

2月16日
2030年代には、ごく普通の人でも自分の脳をコンピュータと接続… : グーグルの学者が断言!2030年、ヒトの脳はクラウドとつながる CNNマネー(USA)ほか | World Biz News | 現代ビジネス [講談社] http://1topi.jp/curator/cloud/1302/16/76758

2月16日
クラウド事業の強化を継続的に進めるとともに、PaaSの「kintone」を年… : クラウド・サービスで世界に勝つ――サイボウズ2013年事業戦略 | Computerworld - エンタープライズITの総合ニュースサイト http://1topi.jp/curator/cloud/1302/16/76757

2月16日
リアリティのある大量データ処理は周縁領域ではないところ… : 特集:業務革新を支える最新サーバテクノロジを追う(1):ビッグデータブームの裏側で進むサーバ業界の技術革新 ――富士通SPARC M10編 (1/4) - @IT http://1topi.jp/curator/cloud/1302/15/76176

2月15日
広範な種類の端末にクラウドサービスを提供できる強力なプラットフォームに仕立て上げる考え : 「Surface Phone」は登場するか、問われるMicrosoftのモバイル戦略 - TechTargetジャパン IT戦略 http://1topi.jp/curator/cloud/1302/15/76175

2月14日
北米でグローバルな標準となるサービスを開発する : ニュース - 「北米のR&D拠点はNTT I3」、NTT鵜浦社長がR&Dフォーラムで講演:ITpro http://1topi.jp/curator/cloud/1302/15/75472

2月14日
一連の発表により、データセンター・オペレーターたちは、実行すべきワークロードに適した、システムの構築を可能に : OCP Summit 2013 キーノート : モノリスを破壊する! http://1topi.jp/curator/cloud/1302/14/74787

2月14日
Bashoはスタック全体をコントロールしている : Amazon S3互換分散オブジェクトストレージのBashoが国内本格展開。CEOとアーキテクトに聞く - Publickey http://1topi.jp/curator/cloud/1302/14/74784

2月14日
国内大手 IT 企業・ゲーム企業を対象に、運用自動化のコンサルティングと併せて導入 : エクシード、複数クラウド環境対応の自動化フレームワーク「cloudrop」をクラウドサービスで - インターネットコム http://1topi.jp/curator/cloud/1302/14/74782

2月14日
OpenAMとSSOに関する技術について解説 : クラウドサービスへのシングルサインオン ~ Salesforceとの連携 (1/5):CodeZine http://1topi.jp/curator/cloud/1302/14/74780

2月14日
クラウドのビジネス効果は万全のセキュリティがあってこそ : クラウドを巡る5つのセキュリティ問題 | クラウド・コンピューティング | トピックス | Computerworld - エンタープライズITの総合ニュースサイト http://1topi.jp/curator/cloud/1302/14/74776

2月14日
認知度は増したが自社導入の関心度は今ひとつ : 第1回 [概論]改めてビッグ・データ活用の意義を考える | ビッグ・データ | トピックス | Computerworld - エンタープライズITの総合ニュースサイト http://1topi.jp/curator/cloud/1302/14/74775

2月14日
クラウド分野ではM&Aが… : 2012年のIT企業M&A、総額は前年比マイナスだがクラウド/SaaS分野が活況 | IT業界動向 | トピックス | Computerworld - エンタープライズITの総合ニュースサイト http://1topi.jp/curator/cloud/1302/14/74773

2月14日
金融サービス業での成功には、ビジネス・アナリテ… : 金融サービス業でビッグ・データの加速を促す10のトレンド | ビッグ・データ | トピックス | Computerworld - エンタープライズITの総合ニュースサイト http://1topi.jp/curator/cloud/1302/14/74771

2月14日
OpenStackファウンデーションのCOOのマーク・コリエ氏の基調講演など : ニュース - 国内初の「OpenStack」カンファレンスを3月12日に開催:ITpro http://1topi.jp/curator/cloud/1302/14/74762

2月14日
クラウドやスマートデバイスの普及に伴い、iDCサービスが同市場全体をけん引 : 通信事業者のソリューション市場、2017年には1兆2518億円規模に――IDC予測 - ITmedia エンタープライズ http://1topi.jp/curator/cloud/1302/14/74760

2月14日
「Chef」をベースに、OSやミドルウエアの運用管理を自動化 : ニュース - エクシード、DevOpsツールのクラウドサービス「cloudrop」を開始:ITpro http://1topi.jp/curator/cloud/1302/14/74759

2月14日
データ分析の強化などを図る : ヤフーがデータ分析基盤を刷新 - ITmedia エンタープライズ http://1topi.jp/curator/cloud/1302/14/74755

2月14日
4月に協働プロジェクトの「マーケット・インテリジェンス・ラボ」(仮称)を立ち上げる : 日立と博報堂、マーケティング分野のビッグデータ利活用で協業へ - ITmedia エンタープライズ http://1topi.jp/curator/cloud/1302/14/74751

2月14日
事業者間でのポータビリティ(移植性)を保証するプログラム : Cloud Foundryの互換プログラムにNTTコミュニケーションズが参加。異なるクラウド事業者間のPaaSポータビリティを実現へ - Publickey http://1topi.jp/curator/cloud/1302/14/74746

2月13日
シトリックスのクラウドソリューションには、他の技術や製品と組み合わせやすいオープン性 : 最新シトリックスクラウドソリューション|CloudZine/クラウドジン http://1topi.jp/curator/cloud/1302/14/74187

2月13日
クラウド事業者のトップがさらに熱くビジョンを語るイベント : Cloud Conference 2013 ~JAIPA クラウド部会主催 | 集客ならイベントアテンド http://1topi.jp/curator/cloud/1302/13/73646

2月11日
「高齢者ケアクラウド」の提供を開始 : 日経コンピュータReport - 富士通が在宅医療支援のクラウド開始:ITpro http://1topi.jp/curator/cloud/1302/12/71693

2月11日
2013年… : 【レポート】2013年のクラウドはこう動く――10のトレンド予測(前編) (1) ハイブリッド・クラウドの本格化、マルチクラウド管理、クラウド・ブローカーの急成長など | エンタープライズ | マイナビニュース http://1topi.jp/curator/cloud/1302/12/71692

2月11日
第4世代のSSD製品は、性能も信頼性も、消費電力も大幅に改善 : SSDをデータセンター市場へ訴求、日本サムスンの狙いを聞く http://1topi.jp/curator/cloud/1302/12/71691

2月11日
単独での収支は13年3月期までに単月黒字化へ : 朝日新聞デジタル:IIJ、英とベトナムにDC-クラウド需要対応 - 日刊工業新聞ニュース - テック&サイエンス http://1topi.jp/curator/cloud/1302/12/71686

 


オープンクラウド入門 CloudStack、OpenStack、OpenFlow、激化するクラウドの覇権争い (Next Publishing(Cloudシリーズ))

 

「クラウド・ビジネス」入門「クラウド・ビジネス」入門 電子書籍(iTunes Store)

担当キュレーター「わんとぴ
OneTopi「クラウド」@cloud_1topi(クラウド)  OneTopi「情報通信政策」@ict_1topi(情報通信政策)
OneTopi「電子書籍」@ebook_1topi(電子書籍) OneTopi「モバイル」@mobile_1topi(モバイル)
OneTopi「SmartTV」@smarttv_1topi(スマートテレビ) OneTopi「地域活性化」@localict_1tp(地域活性化)
OneTopi「スマートシティ」@smartcity_1tp(スマートシティ)

MASAYUKI HAYASHI

« 2013年2月15日

2013年2月16日の投稿

2013年2月17日 »

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

林 雅之

林 雅之

ICT企業勤務。クラウドサービスのマーケティングを担当。
国際大学GLOCOM客員研究員。社団法人クラウド利用促進機構アドバイザー。
著書『オープンクラウド入門(インプレスR&D)』『「クラウド・ビジネス」入門(創元社)』

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のトラックバック
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
business20
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ