『ビジネス2.0』の視点:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) 『ビジネス2.0』の視点

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

« 2012年9月7日

2012年9月8日の投稿

2012年9月9日 »


9月8日
Office 2013のクラウド機能を詳しく解説 :デフォルトは「クラウドに保存」 次期Officeの正体(5) :日本経済新聞 http://r.sm3.jp/55VL 

 
9月8日
本格的サポートは2015年のJava EE 8 :オラクル、「Java EE」へのクラウド対応機能追加を延期|Oracleウォッチ|トピックス|Computerworld http://r.sm3.jp/55VD 

 
9月8日
「ビッグデータ時代に対応するネットワーク基盤技術の確立」に60.6億円 :ニュース - 総務省が2013年度予算の概算要求、スマートグリッド実験などを重点施策として計上:ITpro http://r.sm3.jp/55Vx 

 
9月7日
大手ITベンダーと小規模独立系PaaSベンダーの違いを取り上げる :移植性と相互運用性が肝に、長く付き合えるPaaSベンダー選択の指針 - TechTargetジャパン クラウド&SaaS http://r.sm3.jp/55Eu 

 
9月7日
基調講演は「ビックデータ革命」の著者 神田晴彦氏 VarioCloud 1st Event 【秋の一大事 BIG WAVE'12】 10月19日(金)13:00 :イベントのみどころ|VarioCloud 1st Event http://r.sm3.jp/55Eb 

 
9月7日
オブジェクト、メタデータ、固定オブジェクト、冗長性、プロトコルのサポート、アプリケーションのサポートと連係、クラウド機能、ユースケース :オブジェクトストレージを定義付ける8つの属性 - TechTargetジャパン http://r.sm3.jp/55E4 

 
9月7日
第2回 DCな人の夕べ ~アツいのは熱溜まりだけで十分だ~ #DCな人 - Togetter http://r.sm3.jp/55E0 

 
9月6日
Windows Azure Mobile Servicesプレビューを公開 :Windows Azure Platform最新アップデート - モバイル端末と接続する「Mobile Services」を公開:ITpro http://r.sm3.jp/55zP 

 
9月6日
専用サーバーを、月額9800円からの価格で提供する専用サーバーの新シリーズ :GMOクラウド、最新Xeon搭載の専用サーバー新シリーズ「スマートシリーズ」 -INTERNET Watch http://r.sm3.jp/55sb 

 
9月6日
ビッグ・データの力は業績向上だけでなく、社会的に意義のある目的に生かすべき :ニューヨーク・タイムズの専門家が語る「ビッグ・データの社会的価値」|ビッグ・データ|トピックス|Computerworld http://r.sm3.jp/55rV 

 
9月6日
「幻滅期」に突入した「クラウド・コンピューティング」 :ビッグ・データ、BYODなどが「過度な期待のピーク期」に――ガートナーのハイプ・サイクル2012年版詳細|IT業界動向|トピックス|Computerworld http://r.sm3.jp/55r5 

 
9月6日
制限の中で“最適解”を見つけるテクニック :ファーストサーバの障害から学ぶ、クラウド利用時の運用管理【第3回】|クラウド・コンピューティング|トピックス|Computerworld http://r.sm3.jp/55r3 

 
9月6日
基礎から解説!企業を変えるHadoop - [第8回]Hadoopの利用 インストール編:ITpro http://r.sm3.jp/55qI 

 
9月5日
スマートフォンやタブレット端末向けに開発したアプリの動作テストを、クラウドで実施できるサービス :日経コンピュータReport - テスト用スマホをクラウドで提供:ITpro http://r.sm3.jp/55qp 

 
9月5日
ストレージは、1ギガバイト当たり月額10円で利用できる :ニュース - ヤフーとIDCフロンティア、業務用クラウドストレージやNoSQL DBサービスを提供:ITpro http://r.sm3.jp/55qo 

 
9月5日
オープン化で「クラウド」を変革 新生ヴイエムウェアが描く青写真  :日本経済新聞 http://r.sm3.jp/55iK 

 
9月5日
2012/09/13 19:00 to 21:00 @ DTS :第9回 CloudFoundry輪読会 : ATND http://r.sm3.jp/556N 

 
9月5日
Linuxディストリビュータもクラウド事業者も :OpenStackディストリビューション、相次ぐリリース - @IT http://r.sm3.jp/555M 

 
9月5日
さくらのクラウド、ストレージ障害を乗り越え10月1日より課金再開。新規募集も年内再開で完全復活へ - Publickey http://r.sm3.jp/555K 

 
9月5日
顧客ごとのシングルテナントがメリット :Ruby PaaSのEngine Yardが日本で本格展開。IIJの「Mogok」も来月オープン予定と、Ruby PaaSが相次いで登場 - Publickey http://r.sm3.jp/555z 

 
9月5日
Windows 8のモバイルアプリ活性化のための施策にAzureを :マイクロソフト、モバイル対応のBaaSクラウドへ参入。Windows AzureにMobile Servicesを追加 - Publickey http://r.sm3.jp/554O 

 
9月4日
SaaSベンダーが採用したパブリッククラウドの選定のポイントとは? :MSN | ITマネージャー必読!ソーシャル時代のスマートIT「徹底解剖」 http://r.sm3.jp/54VY 

 
9月4日
【第48回】クラウド導入/活用実践セミナー~もはやクラウド活用は当たり前!!具体的なクラウド選択方法、活用例とは?~ :~第48回~ビジネスICTセミナーNTTコミュニケーションズ株式会社 http://r.sm3.jp/54VX 

 
9月4日
サービス紹介や今後のロードマップ、APIの使いこなし方、CDNの始め方、事例紹介など :9月26日 NTTCom Cloudnスタートアップ勉強会(東京都) http://r.sm3.jp/54VO 

 
9月4日
「ソーシャル」「モバイル」「クラウド」「インフォメーション」の4つの力の結び付き :4つの力を1つの大きな力に――ガートナーが新概念「力の結節(Nexus of Forces)」を提唱|Computerworld http://r.sm3.jp/54PK 

 
9月4日
「Software-Defined Datacenter」の実現に向けて :仮想化データセンターを実現する「vCloud Suite」などを紹介 ヴイエムウェア - ITmedia エンタープライズ http://r.sm3.jp/54PH 

 
9月4日
料金は1つのスモールインスタンスで月額6480円 :ニュース - Ruby PaaSのEngine Yardが日本で本格的に業務開始:ITpro http://r.sm3.jp/54Pp 

 
9月4日
「クラウドコンピューティングの概要と推奨事項」を公開 :【セキュリティ ニュース】IPA、NISTのクラウド解説文書を翻訳 - メリットとリスクを解説:Security NEXT http://r.sm3.jp/54Ht 

 
9月4日
Cloudnを始めよう&今後のロードマップ 、CloudnのAPIを使いこなそう、CDNを使いこなそう等 :9月26日 NTTCom Cloudnスタートアップ勉強会(東京都) http://r.sm3.jp/54Hn 

 
9月4日
商用グレードのPaaSベンダーEngine Yard、日本法人設立および日本での本格的な事業を開始| 株式会社 Engine Yard |  Digital PR Platform http://r.sm3.jp/54Hl 

 
9月4日
クラウド、クラウド、そしてクラウド :2012年、5つのITトレンド--今、何が注目されているか - CNET Japan http://r.sm3.jp/54G8 

 
9月3日
OpenFlowブームの中心にいたNiciraは、なぜVMwareの買収を受け入れたのか? マーティン・カサド氏「ネットワーク業界を変えるチャンスだと考えた」 - Publickey http://r.sm3.jp/54v5 

 
9月3日
大規模なサービス停止事故は、クラウド代表するITのアウトソーシングが拡大する中で、大きな警鐘を鳴らした :クラウド時代のアウトソーシングのあり方を考える――大規模障害に見る思わぬ落とし穴|クComputerworld http://r.sm3.jp/54uX 

 
9月3日
CORSはWebアプリケーションがWebブラウザに対し、この相互作用を許可するよう指定できる仕組み :AWSがAmazon S3でCORSをサポート - @IT http://r.sm3.jp/54uU 

 
9月3日
複雑化するデータ管理と統合、アクセス制御の必要性とは :実ビジネスでの活用はそれほど容易ではない?――ビッグ・データ利活用の実際(後編)|ビッグ・データ|トピックス|Computerworld http://r.sm3.jp/54tJ 

 
9月3日
「金融機関向け会計ソリューション for クラウド」で10月末よりサービスを開始 :みずほ情報総研、SAP ERPをベースにした金融機関向け会計クラウドサービス - クラウド Watch http://r.sm3.jp/54tH 

 
9月3日
NoSQLは、高速かつ同時並行処理が可能なデータベースアクセスを提供することにより、データを集め、蓄積に重点を置いたソリューション :よくわかるNoSQL入門 - NoSQLがRDBMSより大規模データに向く理由:ITpro http://r.sm3.jp/54tv 

 
9月3日
マーケティング本部 プロダクトマーケティング ソリューション マーケティング マネージャー 北瀬公彦氏のインタビュー記事。CloudStacak等 :シトリックスが提案するオープンなクラウド/キーマンズネット http://r.sm3.jp/54tm 

 
9月3日
すべてのインフラが仮想化されてサービスとして提供され、さらにこうしたデータセンターの制御が完全にソフトウェアで自動化される :ヴイエムウェアが語る「Software-defined Datacenter」とは - @IT http://r.sm3.jp/54tc 

 
9月3日
NTTドコモ、スマートフォン向けにクーポンアプリを提供:ITpro http://r.sm3.jp/54nF 

 
9月3日
アプリケーション管理API標準「CAMP」、最初の標準化提案をOASISに提出 :オラクル、レッドハットなどと共にPaaS管理APIの標準策定に着手|クラウド・コンピューティング|トピックス|Computerworld http://r.sm3.jp/54nj 

 
9月3日
使い勝手と自動化機能を重視するユーザーの場合は、パブリックPaaSベンダー :パブリック vs. プライベート vs. オープン、PaaSを選ぶ基準は? - TechTargetジャパン クラウド&SaaS http://r.sm3.jp/54nd 

 
9月3日
2012/09/01(#cloudmix) 第6回クラウドごった煮 - Togetter http://r.sm3.jp/54j6 

 

「クラウド・ビジネス」入門「クラウド・ビジネス」入門 電子書籍(iTunes Store)

担当キュレーター「わんとぴ
OneTopi「クラウド」@cloud_1topi(クラウド)  OneTopi「情報通信政策」@ict_1topi(情報通信政策)
OneTopi「電子書籍」@ebook_1topi(電子書籍) OneTopi「モバイル」@mobile_1topi(モバイル)
OneTopi「SmartTV」@smarttv_1topi(スマートテレビ) OneTopi「地域活性化」@localict_1tp(地域活性化)
OneTopi「スマートシティ」@smartcity_1tp(スマートシティ)

MASAYUKI HAYASHI

« 2012年9月7日

2012年9月8日の投稿

2012年9月9日 »

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

林 雅之

林 雅之

ICT企業勤務。クラウドサービスのマーケティングを担当。
国際大学GLOCOM客員研究員。社団法人クラウド利用促進機構アドバイザー。
著書『オープンクラウド入門(インプレスR&D)』『「クラウド・ビジネス」入門(創元社)』

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のトラックバック
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
business20
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ