『ビジネス2.0』の視点:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) 『ビジネス2.0』の視点

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

« 2012年5月18日

2012年5月19日の投稿

2012年5月20日 »


5月19日
日本でも「Go Azure」イベント開催 :Windows Azureに関する「非常に重要なイベント」が米国で6月8日開催 - Publickey http://r.sm3.jp/4ukR


5月19日
IPv6環境での運用やPBBに対応 :OpenFlow 1.3がOpen Network Foundationの理事会で承認。IPv6、PBB対応など - Publickey http://r.sm3.jp/4ukP


5月19日
グラフィクス処理能力をクラウドから提供するために連携強化 :Nvidia と Citrix がチームを組んでドライブする、クラウド・グラフィック・パワーとは? « Agile Cat — in the cloud http://r.sm3.jp/4ukN


5月19日
Software Defined Data Centers は :VMware が考える、ソフトウェア定義によるデータセンターとは? « Agile Cat — in the cloud http://r.sm3.jp/4ukL


5月19日
Open Compute 構想が具体性を帯び、また、支持を集めている :Open Compute が創りだす、新世代 Web のためのビジネス・モデルとは? « Agile Cat — in the cloud http://r.sm3.jp/4ukJ


5月19日
物理環境とパブリック/プライベート/マネージドの各クラウドを含めて、その企業にとって最適なIT基盤の将来像を提案 :日本HP、最適なクラウド活用を提言するアセスメントサービス - クラウド Watch http://r.sm3.jp/4ukv


5月19日 
約60%を自社発電施設から供給し、残り約40%は地域の電力会社から購入 :Apple、100%再生可能エネルギーでデータセンター稼働へ - ニュース:ITpro http://r.sm3.jp/4uk6


5月19日 
SAP環境をAWS上へ移行可能 :アマゾン ウェブ サービスとSAPがAWSクラウド上の認定をSAP Business All-in-Oneソリューション向けに拡大 - クラウド Watch http://r.sm3.jp/4uk0


5月19日
EC2に対抗するクラウド :グーグルとマイクロソフト、新クラウドサービスをそれぞれ開発中か - CNET Japan http://r.sm3.jp/4ujZ


5月18日
マーケティング的視点で見る コミュニティ育成 アマゾン データサービス ジャパン 小島 英揮氏 資料 http://r.sm3.jp/4tWL
画像/動画を表示する

5月18日
パブリック/プライベートクラウドリソース拡張のようなもの :AWSとEucalyptusの提携が意味するパブリック/プライベートの統合 - TechTargetジャパン クラウド&SaaS http://r.sm3.jp/4tWo


5月18日
最新のアプリケーションを構築/展開/実行するための中核的アプリケーションプラットフォーム :ヴイエムウェア、クラウドアプリケーションの開発/実行環境を発表 | エンタープライズ | マイナビニュース http://r.sm3.jp/4tTR


5月18日
クラウドのパフォーマンスリスクと機会など :仮想化がはらむ新たなリスク(1/2) - @IT http://r.sm3.jp/4tTN


5月18日
新設計のユーザーインターフェイス。特にネットワークオファリングは大きく強化 :CloudStack 3.0の新機能(1/1) http://r.sm3.jp/4tTK


5月18日
「被災地域情報化推進事業」の交付事業 :自治体クラウドに新潮流、復興対策が後押し - 記者の眼:ITpro http://r.sm3.jp/4tQ8


5月17日
定員120名中、残り4名 :5月21日 第1回オープンクラウド実証実験タスクフォースセミナー(東京都) http://r.sm3.jp/4tCr


5月16日
情報の安全を守るための災害対策のベストプラクティスを提案 :災害対策計画に仮想化やクラウドの活用を――Symantecが提言 - ITmedia エンタープライズ http://r.sm3.jp/4tqY


5月16日
CBA(クラウド・ビジネス・アライアンス)によるクラウドやマーケティング関連の情報を5月から毎月発行 :"CNJ-Monthly"創刊号発行のお知らせ | CBA http://r.sm3.jp/4tbn


5月16日
すべての機器をクラウド対応にする”という構想 :OS、CPU搭載……だと!?:あらゆる機器を“クラウド対応”に――フリービット、SDカード型の超小型コンピューター「Cloud@SD」を発表 - ITmedttp://r.sm3.jp/4


5月16日
『School Engine(スクール・エンジン)』のセキュリティ機能を大幅に向上 NTTコミュニケーションズのクラウド型仮想サーバー「教育機関向けクラウドサービス」にて提供を開始| http://r.sm3.jp/4t4E


5月16日
セキュアな環境でKVHのクラウドサービスを利用できる :KVH、クラウドサービスと顧客の環境を接続する専用線サービス「IaaS Direct Connection」 - クラウド Watch http://r.sm3.jp/4t4C


5月16日
日本国内でのサービス開始は8月初旬からを予定 :日本IBM、マネージドIaaS「SmarterCloud Enterprise+」を発表|クラウド・コンピューティング|トピックス|Computerworld http://r.sm3.jp/4t4A


5月16日
Dropboxを含む消費者向けサービスは企業レベルの要件を満たしていない :クラウドストレージは危険、6割以上がリスクを認識 - 世界のセキュリティ・ラボから:ITpro http://r.sm3.jp/4t4s


5月16日
約3カ月でデータセンターを構築。10月から提供を開始 :富士通、コンテナ型データセンターを発売 - ITmedia エンタープライズ http://r.sm3.jp/4t4q


5月16日
Apache CloudStackも、サービスプロバイダー市場で受け入れられ、シェアを獲得 :Citrix Synergy 2012 レポート:インフラよりも上位レイヤに注力する――Citrixの製品戦略 - ITmedia http://r.sm3.jp/4t4n


5月16日
ハイパーバイザーの選択とソフトウェアライセンシングやコンテンツの配信方法など :エンドユーザーに嫌われないプライベートクラウド導入 - TechTargetジャパン クラウド&SaaS http://r.sm3.jp/4t4k


5月16日
第5回 クラウド宣言したサイボウズ、グループウエアの覇権は盤石か - ノーク伊嶋のITベンダーウオッチ:ITpro Active http://r.sm3.jp/4t49


5月15日
CloudStack、OpenStack、オープンソース・プラットフォームは市場を支配できるか :OSSプラットフォームへの対応が進むクラウド市場|クラウド・コンピューティング|トピックス|Computerworld http://r.sm3.jp/4sOf


5月15日
ElasticBoxはアプリケーションの配置の最適化を図る :IaaSの側面サービス: サーバのセットアップ〜構成管理をいっさい不要にするElasticBox http://r.sm3.jp/4sOd


5月15日
AWSのデータベースサービスに特化したイベント :6月5日 エンタープライズのAWS データベースサービス戦略(東京都) http://r.sm3.jp/4sNr


5月15日
ビッグデータ解析におけるHadoop、ソーシャルアプリにおけるDBといったキーワードを深耕し最新トレンドを探る :「ビッグデータ」「ソーシャルアプリ」キーワードから紐解くこれからのコンピューティング TechTargetジャパン http://r.sm3.jp/4sJT


5月15日
5月29日開催 :第1回 DCな人の夕べ : ATND http://r.sm3.jp/4sGR


5月15日
クラウド・エコシステム(2)登場の背景:『ビジネス2.0』の視点:ITmedia オルタナティブ・ブログ http://r.sm3.jp/4sGO


5月15日
企業など特定の組織のためだけに管理・運用されるクラウド・システム :プライベート・クラウド(Private Cloud) - @IT http://r.sm3.jp/4sGI


5月15日
住民情報・税務・国保/年金などの業務システムと四国情管の健康管理などのパッケージソフトを組み合わせて提供 :高知県の5市町が基幹業務システムをクラウド化 - ITmedia エンタープライズ http://r.sm3.jp/4sGG


5月15日
日本法人の初代社長となったジュセッペ 小林氏に、抱負や今後の戦略を聞いた :Hadoopユーザーを直接支援する、ただし活用方法の情報提供は“道案内”までだ - インタビュー:ITpro http://r.sm3.jp/4sGA


5月14日
「ニフティクラウドC4SA」というPaaSを5月下旬にベータ版として提供 :ニフティクラウドが活用方法を展示、個人向けPaaSやマルチリージョン対応なども明らかに:ITpro http://r.sm3.jp/4sCP


5月14日
2010年6月以降に増強したエンタープライズ向けの機能を整理 :AWSが2010~2012年に増強したエンタープライズ向け機能を一挙紹介 - TechTargetジャパン 仮想化 http://r.sm3.jp/4sCN


5月14日
6 Signs of a Maturing Cloud-Computing Industry | Cloudline | http://Wired.com http://r.sm3.jp/4swE


5月14日
CloudStackなどマルチサイトに分散や単一イメージでアクセスできるクラウド環境 :Citrix Synergy 2012 レポート:Citrixが新たに仕掛けるコラボレーションとクラウドプロジェクトの狙い ITmedia http://r.sm3.jp/4sjY


5月14日
定員120名に対して残り20名 :5月21日 第1回オープンクラウド実証実験タスクフォースセミナー(東京都) http://r.sm3.jp/4sjX


5月14日
クラウド・エコシステム(1)クラウド・エコシステムとは何か?:『ビジネス2.0』の視点:ITmedia オルタナティブ・ブログ http://r.sm3.jp/4sit


5月14日
発表時からオープンソースとして公開することを約束しており、今回それが実行 :Red HatのPaaS基盤「OpenShift」、ソースコードを「OpenShift Origin」として公開 - Publickey http://r.sm3.jp/4sir


5月14日
今回は運用管理系システムを取り上げる :第6回:運用管理系システム自体の管理負担増がクラウド活用を促進 - ノーク岩上の調査データに見る賢いIT選...:ITpro Active http://r.sm3.jp/4sii

 

※担当キュレーター「わんとぴ

OneTopi「クラウド」@cloud_1topi(クラウド)   OneTopi「情報通信政策」@ict_1topi(情報通信政策) OneTopi「電子書籍」@ebook_1topi(電子書籍)

OneTopi「モバイル」@mobile_1topi(モバイル) OneTopi「SmartTV」@smarttv_1topi(スマートテレビ)

OneTopi「地域活性化」@localict_1tp(地域活性化)OneTopi「スマートシティ」@smartcity_1tp(スマートシティ)

MASAYUKI HAYASHI

« 2012年5月18日

2012年5月19日の投稿

2012年5月20日 »

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

林 雅之

林 雅之

ICT企業勤務。クラウドサービスのマーケティングを担当。
国際大学GLOCOM客員研究員。社団法人クラウド利用促進機構アドバイザー。
著書『オープンクラウド入門(インプレスR&D)』『「クラウド・ビジネス」入門(創元社)』

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のトラックバック
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
business20
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ