『ビジネス2.0』の視点:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) 『ビジネス2.0』の視点

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

« 2012年3月30日

2012年3月31日の投稿

2012年4月1日 »


3月31日
データセンターを契約するというソリューションに代えて、そのためのスペースを自己資本ににより構築する企業が増加等 :アメリカ DC 市場 – 2011年のマトメ « Agile Cat — in the cloud http://r.sm3.jp/4awf

3月31日
海外でのビジネス展開や、災害リスクに備えた遠隔地でのバックアップなどの用途に対応 :「GMOクラウドPublic」マルチロケーションサービスを開始、サンノゼ拠点が選択可能に - クラウド Watch http://r.sm3.jp/4awa

3月31日
人材管理、タレントマネジメント、CRM(顧客関係管理)を提供。他の機能も順次提供していく予定 :オラクルの「Fusion Applications」が日本デビュー、SaaSで人材管理とCRM - ニュース:ITpro http://r.sm3.jp/4aw1

3月31日
ビッグデータをキーワードとして取りまとめ :情報処理推進機構:プレス発表:記事:「つながるIT」がもたらす利便性と脅威についてビッグデータを通じて明らかに http://r.sm3.jp/4avY

3月31日
ビッグデータの概要、先進事例やサービスを実現する上での利点と課題、その解決に向けた取り組み等 :ビッグデータがもたらす利便性と脅威 IPAが報告書公開 - ITmedia エンタープライズ http://r.sm3.jp/4avW

3月31日
オープンな技術の採用によってポータビリティを確保など :クラウドのベンダーロックインを回避するための処方せん - TechTargetジャパン 仮想化 http://r.sm3.jp/4avT

3月31日
「Big Data Research and Development Initiative」を発表 :米政府がビッグデータ活用の取り組みを立ち上げ、約2億ドルを投じる - ニュース:ITpro http://r.sm3.jp/4aut

3月31日
デジタルカメラで3Dモデルを作る等、クラウドでもホットなビジュアル・コンピューティングを紹介 :クラウド技術の真骨頂 ビジュアル・クラウドの大衆化はもうすぐ 小池良次「シリコンバレー・イノベーション」 現代ビジネス http://r.sm3.jp/4au0

3月30日
郊外型データセンターを新たに設けた狙いは :クラウドの本質をひたすら追求していく―さくらインターネット社長 田中邦裕氏インタビュー(1/4):企業のIT・経営・ビジネスをつなぐ情報サイト EnterpriseZine (EZ) http://r.sm3.jp/4apC

3月30日
RT @Cloudn_NTTCom: 「Cloudn(クラウド・エヌ)」お申込み開始しました!お申込みはこちらです。 #cloudn http://r.sm3.jp/4a45

3月30日
本日10:00から申し込み開始。月額945円から。最大3ヵ月、期間限定5,000円分無料キャンペーン実施 :グローバルパブリッククラウドサービスのクラウド・エヌ|NTT Com 法人のお客さま http://r.sm3.jp/49Zh

3月30日
既存のセキュリティ対策を考慮したクラウドサービス選択基準について解説 :セキュリティ基準でクラウドサービスを選ぶポイント ~国のガイドライン活用法も - TechTargetジャパン クラウド&SaaS http://r.sm3.jp/49Zg

3月30日
71%もの回答者がクラウドに前向きです :クラウド導入の壁は相変わらず「セキュリティ」がトップ。国内の2つのアンケート結果から - Publickey http://r.sm3.jp/49Zf

3月30日
今回提供されるのはその中の3つの人材関係のアプリケーションとCRM関係のアプリケーション :日本オラクル、ついに国内でパブリッククラウドの提供を開始。「Fusion Applications」をSaaSで Publickey http://r.sm3.jp/49Zd

3月30日
最終回は締めくくりとして、分析技術の課題と今後の方向性 :分析技術編:Hadoopへの期待と課題 - ビッグデータのシステムデザイン:ITpro http://r.sm3.jp/49Z9

3月30日
仮想化、クラウド技術に精通した専任のSEが、設計・構築から運用までをワンストップで対応 :パナソニック ソリューションテクノロジー、設計から運用までを専任SEが対応するクラウドサービス - クラウド Watch http://r.sm3.jp/49Z6

3月30日
投資額は1000億円規模になる可能性もある :朝日新聞デジタル:ドコモ、今秋にも個人向けクラウドサービス開始-動画・音楽保存、スマホ囲い込み - 日刊工業新聞ニュース - デジタル http://r.sm3.jp/49Z3

3月29日
クラウド化のトレンドはPBX/ビジネスホン市場にも影響を及ぼしている :大手PBXベンダー4社のクラウド戦略――積極派はOKIのみ、他3社は慎重姿勢 | ビジネスネットワーク.jp http://r.sm3.jp/49Ab

3月29日
本技術検証に参加するパートナー企業を募集 :ニュース2012年3月29日:Cloud Foundry技術検証実施について | NTT Com 企業情報 http://r.sm3.jp/49z7

3月29日
多くのAPIを備えた拡張性の高いパブリッククラウドサービス :ASCII.jp:APIも多数用意!NTT Com、新パブリッククラウド「Cloud(n)」 http://r.sm3.jp/49sU

3月29日
「ネットアライアンス・パートナー制度」に基づいた提携 :ソフトバンクテレコムとアカマイが提携、今夏からホワイトクラウドを高速化 - ニュース:ITpro http://r.sm3.jp/49pm

3月29日
2012年は145億ドル、2015年には221億ドルに達すると予測 :世界SaaS市場、2012年は17.9%成長、Gartnerが予測 - ニュース:ITpro http://r.sm3.jp/49pj

3月28日
最大3ヵ月無料で利用できるキャンペーンを7月末まで実施 :NTTコミュニケーションズ、新しいパブリッククラウドサービス「Cloud(n)」を開始 | Web担当者Forum http://r.sm3.jp/49kB

3月28日
CloudStackを採用。今後、オートスケール機能、オブジェクト・ストレージ・サービスなども提供予定 :NTTコミュニケーションズ、セルフサービス方式のクラウドを日米で提供 - ニュース:ITpro http://r.sm3.jp/49iy

3月28日
日本および米国のデータセンターが選択できるほか、約150種類のAPIを利用できる :NTT Com、日米でIaaSサービスをスタート - ITmedia エンタープライズ http://r.sm3.jp/49hE

3月28日
「Citrix CloudStack」を採用。PaaSのトライアルサービス提供も計画 :パブリッククラウド : NTT Com、豊富なAPIを持つパブリッククラウド「クラウド・エヌ」提供開始 | RBB TODAY http://r.sm3.jp/49d5

3月28日
Amazon互換を含めて約150種類を用意 :NTT Com、月額上限945円から利用可能なIaaS型パブリッククラウドサービス - クラウド Watch http://r.sm3.jp/499r

3月28日
NTTコミュニケーションズが「Cloudn」でパブリッククラウド本格参入。個人も利用可能で月額945円から、Amazon互換API、日米データセンター展開など - Publickey http://r.sm3.jp/4990

3月28日
月額上限945円から。Amazon Web Services互換を含むAPIを提供 :NTT Comが日米で「月額上限付き」クラウドサービス、CloudStack採用 - @IT http://r.sm3.jp/498e

3月28日
ユーザー向けで無料容量は1Gバイト、4月初旬に公開の可能性 :Google、クラウドストレージを4月に発表か - ITmedia ニュース http://r.sm3.jp/497O

3月28日
RT @cloudtry_nttcom: 本日、NTTComが3月30日より提供を開始する、豊富なAPIを備え月額945円から使えるパブリッククラウドサービス「クラウド・エヌ」がニュースリリースされました。#cloudn http://r.sm3.jp/497i

3月28日
~豊富なAPIを持つクラウドサービスとしては業界最安値~ 月額上限945円(税込)から :ニュース 2012年3月28日:パブリッククラウドサービス「Cloudn」の提供開始について | NTT Com 企業情報 http://r.sm3.jp/496n

3月28日
日経産業から。NTTコム、月額1000円以下のパブリッククラウドサービス「クラウド・エヌ」を日米で提供。日本は6月から。OSS活用や人手を介さずに契約できる体制を整え業界最安水準の料金を実現。API経由でサーバやディスク、負荷分散装置を遠隔操作も可。

3月28日
ビッグデータの分析はこのプロセスの成果によって大きく左右される :メタデータ変換編:セマンティック技術 - ビッグデータのシステムデザイン:ITpro http://r.sm3.jp/490k

3月28日
企業内の業務プロセスの“お目付け役”としての役割が、新たに求められている :クラウド時代の情報システム部 - 新刊・近刊:ITpro http://r.sm3.jp/490i

3月28日
情報財~パーソナル情報の経済的価値について :個人から生まれるビッグデータはどこへ向かうのか、位置情報とプライバシー | ScanNetSecurity (研修、セミナー・イベントのニュース) http://r.sm3.jp/490a

3月28日
NEC北海道データセンターによるクラウドサービスの提供を4月2日から開始 :NEC、北海道データセンターを運用開始へ - ITmedia エンタープライズ http://r.sm3.jp/48ZR

3月28日
自治体クラウド。全国で最もクラウド比率が高くなる :大分県9市町村、クラウドに移行  :日本経済新聞 http://r.sm3.jp/48ZO

3月28日
試しサービスとしては、最大500メガバイトのストレージ容量、月間約500万の接続回数に対応できるCPUと帯域幅を用意 :グーグル、クラウドの貸し出しサービスを日本で本格展開:日刊工業新聞 http://r.sm3.jp/48ZM

3月28日
ハイパーバイザーや、ネットワーク機器などのリソースを活用し、ワールドワイドで運用されるスケーラブルなクラウドを構築/管理 :CloudStack が目指す、AWS ライクな柔軟性 + グローバルな制御とは? Agile Cat http://r.sm3.jp/48Zx

3月27日
クラウドと連動するモバイルアプ リケーションを効率よく開発できる環境を提供 :モバイル向けの新クラウド、BaaS(Backend as a Service)とは何か。「Parse」が正式サービス開始 - Publickey http://r.sm3.jp/48A9

3月27日
クラウドの長所を取り入れて、自社サービスの成長に注力しなければならない :【レポート】4年後には職業がなくなる!? クラウド時代のインフラエンジニアの未来(2) | エンタープライズ | マイナビニュース http://r.sm3.jp/48v9

3月27日
クラウドとクラウドデバイスのインパクト :【レポート】ABC 2012 Spring - 日本Androidの会・丸山会長が基調講演 (1) 21世紀以降におけるITの変化について | 携帯 | マイナビニュース http://r.sm3.jp/48uw

3月27日
データ収集方法やデータベースへの格納方法においても、システム担当者が新たに取り組まなければならない課題は多い :ビッグデータの特徴とシステム構築手順の全体像 - ビッグデータのシステムデザイン:ITpro http://r.sm3.jp/48ut
3月26日
べンダーによる PaaS への膨大な投資により、このマーケットは、イノベーションとブレークスルーをもたらす :アプリケーション・ベンダーのシフトにより、PaaS 市場は成長していく « Agile Cat http://r.sm3.jp/47Yt

 

 

image 「クラウド・ビジネス」入門 電子書籍版刊行

※担当キュレーター「わんとぴ

OneTopi「クラウド」@cloud_1topi(クラウド)   OneTopi「情報通信政策」@ict_1topi(情報通信政策) OneTopi「電子書籍」@ebook_1topi(電子書籍)

OneTopi「モバイル」@mobile_1topi(モバイル) OneTopi「SmartTV」@smarttv_1topi(スマートテレビ)

OneTopi「地域活性化」@localict_1tp(地域活性化)OneTopi「スマートシティ」@smartcity_1tp(スマートシティ)

MASAYUKI HAYASHI

« 2012年3月30日

2012年3月31日の投稿

2012年4月1日 »

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

林 雅之

林 雅之

ICT企業勤務。クラウドサービスのマーケティングを担当。
国際大学GLOCOM客員研究員。社団法人クラウド利用促進機構アドバイザー。
著書『オープンクラウド入門(インプレスR&D)』『「クラウド・ビジネス」入門(創元社)』

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のトラックバック
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
business20
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ