『ビジネス2.0』の視点:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) 『ビジネス2.0』の視点

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

« 2011年1月28日

2011年1月29日の投稿

2011年1月30日 »

GALAXY Tabは大画面を生かしてより快適な読書環境を提供:「GALAXY Tab」の“ここ”が知りたい:第4回 “自炊”した電子書籍は読める?――「GALAXY Tab」 - ITmedia +D モバイル http://r.sm3.jp/1672

2011年1月28日 17時51分 OneTopi

1月末まではキャンペーン価格450円で販売中。:電子書籍ならではのスタイルを目指したiPhone用ビューア『bREADER』 | ブック | マイコミジャーナル http://r.sm3.jp/166Z

2011年1月28日 17時49分 OneTopi

主要記事を1記事当たり42円から読むことができる:Reader Storeで「週刊朝日」と「AERA」の記事販売を開始 - ITmedia eBook USER http://r.sm3.jp/166B

2011年1月28日 17時37分 OneTopi

ペーパーバックが100冊売れるごとに、Kindle書籍が115冊売れたという:Kindle電子書籍、ペーパーバックの売り上げ超える - ITmedia eBook USER http://r.sm3.jp/166z

2011年1月28日 17時33分 OneTopi

本の教科書と同じ内容の電子教科書を用いた全国初の公開授業とのこと。。:asahi.com:教科書はタブレットPC 佐賀の小学校で公開授業 - 社会 http://r.sm3.jp/15U9

2011年1月28日 7時06分 OneTopi

5,000語 - 30,000語 (約20ページから90ページ)程度の作品を提供:Amazon「Kindle Singles」販売開始、1冊5ドル以下の短編電子書籍 | マイコミジャーナル http://r.sm3.jp/15TY

2011年1月28日 6時23分 OneTopi

レイアウト方式、仕様策定プロセス、機能の違いや、個々のフォーマット解説:ASCII.jp:実は重要! よくわかる電子書籍フォーマット規格!!|電子書籍を選ぶ前に知っておきたい5つのこと http://r.sm3.jp/15TW

2011年1月28日 6時19分 OneTopi

3月号で紙媒体を休刊し、以降は ミックとして刊行する。:有料雑誌の電子コミック移行:コミックラッシュ、電子コミックでの配信へ移行 - ITmedia eBook USER http://r.sm3.jp/15Jh

2011年1月27日 19時43分 OneTopi

スタートは好調。40?50代の男性がほとんど:<インタビュー・時の人>シャープ ネットワークサービス事業推進本部 副本部長 兼 メディアタブレット事業推進センター所長 新井優司 | BCN Bizline http://r.sm3.jp/15ID

2011年1月27日 18時48分 OneTopi

5台にはそれぞれ現在230冊以上の電子書籍:図書館にiPad導入 手軽に検索、読書も - 山陽新聞地域ニュース http://r.sm3.jp/15EF

2011年1月27日 16時56分 OneTopi

高速インターネットの活用として:hon.jp DayWatch - 米オバマ大統領、一般教書演説の中で「電子教科書」の必要性についても示唆 http://r.sm3.jp/15zH

2011年1月27日 11時58分 OneTopi

ソニーの強みとは:ソニーの電子書籍事業、日本で「らしさ」をどう出すか Reader責任者に聞く :日本経済新聞 http://r.sm3.jp/15zv

2011年1月27日 11時43分 OneTopi

倉庫で保管しWebで管理:ボーディングパス、統合書籍管理サービス「BookOcean」開始 - CNET Japan http://r.sm3.jp/15tw

2011年1月27日 8時08分 OneTopi

「DRM(デジタル著作権管理)」も:EPUBとは何か?XMDFとは?乱立する電子書籍規格を整理する: 端末・規格・流通で電子書籍を比較する(中編) :ソフトバンク ビジネス+IT http://r.sm3.jp/15sb

2011年1月27日 6時22分 OneTopi

2011年1月26日から30日まで:神奈川県で電子書籍の体験イベントが開催 | カレントアウェアネス・ポータル http://r.sm3.jp/15oC

2011年1月26日 23時56分 OneTopi

夜寝ている間に携帯端末が受信した電子書籍や映画丸ごと一本を、昼間 に見て楽しむといった使い方を想定:asahi.com:携帯向け新放送(1) 映画や電子書籍も配信へ - 経済ナビゲーター - ビジネス・経済 http://r.sm3.jp/15jV

2011年1月26日 21時46分 OneTopi

世界の電子ブックリーダー調査報告書2011[タブレット端末で激変する業界の最新動向と66機種の全仕様] http://r.sm3.jp/15jf

2011年1月26日 21時09分 OneTopi

「電子書籍ストア」最新質問一覧 - 質問!ITmedia http://r.sm3.jp/15iz

2011年1月26日 20時25分 OneTopi

2014年の書籍販売部数のほぼ半数が電子書籍によって占められると予測:hon.jp DayWatch - 米国内での今年の電子書籍購入額は1,000億円突破の見込み、米調査会社の業界アンケート調査結果 http://r.sm3.jp/158F

2011年1月26日 12時59分 OneTopi

【電子書籍最前線?キーパーソンに聞く】 “本好き”に向けたソニーの電子書籍端末「Reader」 -INTERNET Watch http://r.sm3.jp/153P

2011年1月26日 10時21分 OneTopi

「2Dfacto」と「TSUTAYA GALAPAGOS」の両方の電子書籍サービスに対応:自分の本棚を持ち出せる「ブックリーダー SH-07C」- ITmedia +D モバイル http://r.sm3.jp/153A

2011年1月26日 10時05分 OneTopi

価格は350円。:BCN、ePub形式対応デジタル端末向け電子書籍 『IT×IT vol.5』 を有料で配信開始 :プレスリリース | 株式会社 BCN http://r.sm3.jp/151V

2011年1月26日 6時30分 OneTopi

車とバイクの購入支援電子書籍アプリ「Goo Books」がAndroidマーケットに登場 - ITmedia eBook USER http://r.sm3.jp/14UG

2011年1月25日 22時07分 OneTopi

特に2010年に入ってiPadやスマートフォン の急速な普及により、販売ペースが加速:10年越しで到達:eBookJapanが累計販売冊数1000万冊を達成 - ITmedia eBook USER http://r.sm3.jp/14UB

2011年1月25日 22時05分 OneTopi

県外の沖縄ファンに対 し、沖縄県内で出版される書籍や郷土本、旅行 ガイド、フリーペーパーなどを電子化して提供:沖縄に特化した電子書籍サイト「沖縄eBooks」がプレオープン - ITmedia eBook USER http://r.sm3.jp/14Uu

2011年1月25日 22時00分 OneTopi

カラー体験が電子書籍の購入増加に拍車をかけていると分析:Barnes & Noble、「NOOKnewsstand」開設後2カ月で購読/販売が65万件 - ニュース:ITpro http://r.sm3.jp/14PQ

2011年1月25日 17時08分 OneTopi

韓国の一流大学の図書館は...:電子書籍の普及で図書館がどう変わるか? ?韓国の電子書籍事情から (WIRED VISION):ニュース http://r.sm3.jp/14Lf

2011年1月25日 15時40分 OneTopi

2010年の出版物の推定販売額(電子書籍を除く)は1兆8748億円:書籍販売、過去20数年で最低、雑誌も低迷 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://r.sm3.jp/14Jx

2011年1月25日 12時52分 OneTopi

2011年1月で発売されている主な電子書籍端末がリスト化されています。:ASCII.jp:特徴は?値段は?電子ブックリーダー選びのコツ!|電子書籍を選ぶ前に知っておきたい5つのこと http://r.sm3.jp/14Jt

2011年1月25日 12時51分 OneTopi

公開以来半年で約40万ダウンロード:asahi.com(朝日新聞社):朗読少女・乙葉しおり 順番待ちの人気 電子書籍ソフト - ネット・ウイルス - デジタル http://r.sm3.jp/14Jr

2011年1月25日 12時50分 OneTopi

現物を手に取れる、これがリアルの本屋のよさ:ライフスタイル / 【日本版コラム】”リアル本屋”の行方は?―国内最大の書店で考えたこと / The Wall Street Journal, Japan Online Edition http://r.sm3.jp/14J3

2011年1月25日 12時32分 OneTopi

Googleブックスは電子書籍の本命か(第168回):深川岳志「Google探検隊」 http://r.sm3.jp/14DK

2011年1月25日 7時08分 OneTopi

20作品をChina Mobileの電子書籍プラットフォーム「手機閲読基地」経由で配信:hon.jp DayWatch - ビットウェイ、中国China Mobile携帯電話向けにケータイコミックを配信開始 http://r.sm3.jp/14Da

2011年1月25日 6時33分 OneTopi

大日本印刷(DNP)に続き、凸版印刷も電子書籍事業を強化する動き:紙からデジタルへ、印刷大手が相次ぎ電子書籍サービス @niftyビジネス http://r.sm3.jp/14D4

2011年1月25日 6時25分 OneTopi

20年間の歴史がある日本の「電子書籍」市場:ASCII.jp:これだけは知っておけ!日本の電子書籍事情|電子書籍を選ぶ前に知っておきたい5つのこと http://r.sm3.jp/14D0

2011年1月25日 6時21分 OneTopi

「ActiBook Manager 2」を2月初旬に提供:スターティアラボ、電子書籍配布のためのWebサイト構築パッケージの新版を発表 - ITmedia eBook USER http://r.sm3.jp/14C-

2011年1月25日 6時18分 OneTopi

サービスの内容を具体的に検証する「比較編」:「スキャン代行サービス」大研究:スキャン代行業者の実力を比較する(後編)- ITmedia eBook USER http://r.sm3.jp/14l8

2011年1月24日 12時39分 OneTopi

カラー電子ペーパーが市場で受け入れられるか否かによって,電子ペーパーの将来の市場規模が大きく変わる可能性:第1回:カラー化の動きが加速 - 家電・PC - Tech-On! http://r.sm3.jp/14f8

2011年1月24日 10時01分 OneTopi

【レビュー】ScanSnapをフル活用するデータ整理術(前編) - "自炊"も仕事もスマートに (1) ドキュメントスキャナといえば「ScanSnap」 | パソコン | マイコミジャーナル http://r.sm3.jp/14dW

2011年1月24日 6時22分 OneTopi

3位に電子書籍:[マネジメント/情報システム]プライベートクラウドが躍進、電子書籍・スマートシティに注目:ITpro http://r.sm3.jp/14dN

2011年1月24日 6時07分 OneTopi

masayukihayashiをフォローしましょう

MASAYUKI HAYASHI

« 2011年1月28日

2011年1月29日の投稿

2011年1月30日 »

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

林 雅之

林 雅之

ICT企業勤務。クラウドサービスのマーケティングを担当。
国際大学GLOCOM客員研究員。社団法人クラウド利用促進機構アドバイザー。
著書『オープンクラウド入門(インプレスR&D)』『「クラウド・ビジネス」入門(創元社)』

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のトラックバック
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
business20
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ