『ビジネス2.0』の視点:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) 『ビジネス2.0』の視点

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

« 2010年11月23日

2010年11月24日の投稿

2010年11月25日 »

DIMEの今週号(2010/12/7)では「Android スマートフォン NEW モデル全15機種超速報」という特集が組まれていました。

iPhoneやWindows Mobileなどのスマートフォンと比べると圧倒的な機種数で、ドコモ、au、ソフトバンクとすべての携帯通信事業者から発売される予定で、購入を検討される方は、かなり迷うことでしょう。

そこで、DIMEなどの内容を参考に各社のAndroid搭載のスマートフォンを整理してみました。

NTTドコモ

  • GALAXY S SC-02B  高さ約122×幅64×厚さ9.9mm、約118g 4インチ OS:2.2
  • LYNX 3D SH-03C 高さ約123×幅62×厚さ13.4mm、約140g 3.8インチ OS:2.1 3D対応、ワンセグ等
  • REGZA Phone T-01C 高さ約126×幅62×厚さ11.9mm、約149g 4インチ OS:2.1 防水、ワンセグ等
  • Optimus Chat L-04C 高さ約116×幅58×厚さ15.3mm、約129g 3.2インチ OS:2.2 QWERTYキー

GALAXY S SC-02Bは、韓国のサムスン製で、フラグシップモデルで、世界の市場で700万台を出荷しており、中でも米国は300万台となっており、供給不足も続くなどの人気が続いています(関連記事)。超高精細な4インチの有機ELディスプレイを搭載し、重量約118グラムという軽さも魅力的です。

LYNX 3D SH-03Cは、シャープ製で、ガラケーと言われたワンセグやおサイフケータイなどの機能を搭載しています。最も特徴なのは、裸眼3D対応でディスプレイの奥行きを感じることができ、ゲームや映像などの3Dコンテンツも用意されています。

REGZA Phone T-01Cは、富士通東芝製で、防水機能を備え、ワンセグややおサイフケータイなどにも対応しています。また、ハイビジョン動画を搭載し、ATOK搭載で日本語入力が簡単なのが魅力的です。

Optimus Chat L-04Cは、韓国のLG電子製で、QWERTYキーを搭載しているのが特徴です。

 

au

  • IS03 高さ約121×幅63×厚さ12.6mm、約138g 約138g 3.5インチ OS:2.1 ワンセグ等
  • REGZA Phone IS04 高さ約126×幅62×厚さ12.2mm、約149g OS:2.1  防水、ワンセグ等
  • IS05 高さ約112×幅55×厚さ14mm、約132g 3.4インチ OS:2.2 ワンセグ等
  • SIRIUSα IS06 高さ約116×幅54×厚さ12.2mm、約109g 3.7インチ OS:2.2

スマートフォンで遅れていたと言われたauですが、今回は巻き返しが目立っています。無料IP電話の「Sype」を採用したのも画期的です。

IS03は、シャープ製で、ワンセグやおサイフケータイの機能のほか、オリジナルUI(ユーザインターフェイス)備えています。歩数計アプリも魅力的です。IS03は、今回のスマートフォンの中でも人気が高い端末です。

REGZA Phone IS04は、東芝富士通製で、ドコモの製品と同様に防水機能を備え、ワンセグややおサイフケータイなどにも対応しています。

IS05は、シャープ製で、ワンセグやおサイフケータイの機能が備わっており、CPUを800MHZに抑えた、お手頃な価格が予想されています。

SIRIUSα IS06は、パンテック製のグローバルモデルで、109gと今回発売されるスマートフォンの中でもっとも軽量となっています。

 

ソフトバンク

  • GALAPAGOS 003SH 高さ約121×幅62×厚さ12mm、約139g 3.8インチ OS:2.2 3D ワンセグ等対応
  • GALAPAGOS 005SH サイズ未定 3.8インチ OS:2.2 3D ワンセグ等対応 QWERTYキー
  • HTC Desire HD 001HT 高さ約123×幅68×厚さ11.8mm、約164g 4.3インチ
  • Libero 003Z 高さ約114×幅57×厚さ12.5mm、約110g 3.5インチ
  • 004HW 高さ約110×幅57×厚さ11.2mm、約120g 3.2インチ
  • DELL Streak 001DL 高さ約153×78×厚さ9.9mm、約220g 5インチ

ソフトバンクはiPhoneの印象が強かったのですが、今回は、携帯事業者の中では最も多い6台のAndroid搭載のスマートフォンを投入しています。また、海外の製品を採用するなど、グローバルモデルの展開にも積極的です。

GALAPAGOS 003SHは、シャープ製で、裸眼3D対応で、ワンセグやおサイフケータイにも対応しています。「ビューン」の電子書籍も利用できます。

GALAPAGOS 005SHは、シャープ製で、003SHにQWERTYキーを搭載している感じかと思います。

HTC Desire HD 001HTは、台湾のHTC製品で、重量は164gとやや重いものの4.3インチの画面の大きさは魅力的です。

Libero 003Zは、ZTE製で、日、英、中の3カ国の表示に対応しています。

004HWは、Huwaei製で、コンパクトなサイズで価格が1万円以下が予想されています。

DELL Streak 001DLは、デル製で、なんといっても5インチのディスプレイの大きさは魅力的です。スマートフォンというよりもタブレットに近いのかもしれません。

 

イー・モバイル

  • HTC Aria サイズ未定 重量115g 3.2インチ

HTC Ariaは、台湾のHTC製のグローバルモデルで、光学式のポインティングデバイスを備えています。

 

以上のように、今回は、シャープや東芝富士通のように、スマートフォン市場にこれまでのワンセグなどのガラパゴスケータイの良さを活かした端末の投入が特徴となっています。これまで、スマートフォンの購入をためらっていたユーザが、ケータイメールやワンセグ、おサイフケータイなどに対応するようになれば、購入が一気に進む可能性が考えられます。

 

私自身、今回は購入にあたって様子見をしようと思っています。理由としては、Windows Phone 7の日本市場での投入後(来夏ぐらいでしょうか)、Android端末と比較してどちらがいいか決めたいと思っています。

ただ、今回の15機種のAndroid搭載のスマートフォンの中で、もし購入するとしたら、ドコモ製で、REGZA Phone T-01Cか、LYNX 3D SH-03Cを考えています。

特に、REGZA Phone T-01Cは、4インチのディスプレイ、そして、ワンセグややおサイフケータイに加えて、防水機能、それから、ハイビジョン動画やATOKの日本語入力にも対応している点が魅力的です。また、LYNX 3D SH-03Cの裸眼3D対応も気になるところです。

MASAYUKI HAYASHI

« 2010年11月23日

2010年11月24日の投稿

2010年11月25日 »

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

林 雅之

林 雅之

ICT企業勤務。クラウドサービスのマーケティングを担当。
国際大学GLOCOM客員研究員。社団法人クラウド利用促進機構アドバイザー。
著書『オープンクラウド入門(インプレスR&D)』『「クラウド・ビジネス」入門(創元社)』

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のトラックバック
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
business20
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ