| « 2010年10月28日 | 2010年10月29日の投稿 |
2010年10月30日 » |
ITmediaの「Twitter」と連動したニュース集約サイト「OneTopi」が、昨年の2009年の10月20日にオープンしてから、1年が過ぎました。サービス開始時は『クラウド』を担当させていただき、その後、『電子書籍』『情報通信政策』と合計3つのキュレーターを担当させていただいています。ブログのように毎日投稿というわけではありませんが、ほぼ毎日を意識して3つのカテゴリをピックアップしています。
<クラウド>
<電子書籍>
<情報通信政策>
幸いにもツイッターのフォロワー数においては『クラウド』は2,300、『電子書籍』は2,000、『情報通信政策』は750を超えました。
キュレーターを1年間担当してみて感じたことは、『クラウド』や『電子書籍』、そして『情報通信政策』の情報を収集・選別・コメント・共有などといったようにキュレーションするメリットを多く感じることができています。自分の頭の整理とともに、フォロワーの皆さんにとってもフィルタリングされた各テーマの有益な情報を提供することができます。情報大爆発といわれる情報過多の時代は、いかに、有益な情報を収集し、選別できるかが大きなポイントとなると考えています。
ソーシャルメディアの活用が広がる中で、情報を見極め、活用することが非常に重要な時代になってきています。このような時代は自分の専門とする分野において、キュレーターとして取り組んでいくことが、持続的な自分自身の知識の習得とプレゼンスを高めていく上で、非常に重要な営みではないかと感じているところです。
| « 2010年10月28日 | 2010年10月29日の投稿 |
2010年10月30日 » |




顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命