『ビジネス2.0』の視点:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) 『ビジネス2.0』の視点

ICT、クラウドコンピューティングをビジネスそして日本の力に!

« 2010年9月11日

2010年9月12日の投稿

2010年9月13日 »

クラウドを提供する事業者とユーザー企業の間に、大きな温度差がある中で、これからどのようにギャップを埋めていくのか :オルタナティブ・ブロガーの視点:加熱するクラウド市場と顧客視点 - ITmedia エンタープライズ http://r.sm3.jp/tiJ

2010年9月10日 16時41分 OneTopi

自治体クラウド推進本部有識者懇談会(第1回会合)の結果について等 :総務省|平成22年9月9日 総務省政務三役会議 http://r.sm3.jp/t16

RTReplyはてなブックマーク2010年9月9日 23時05分 OneTopi

【ICTパネル討論会】『通信事業者が描くモバイルクラウド』 :[ICTパネル討論会]モバイルブロードバンド+クラウドで開ける“次”の企業ネットワーク:ITpro http://r.sm3.jp/t11

2010年9月9日 22時51分 OneTopi

クロームというブラウザーは、クラウド型アプリケーションというグーグルのビジネスの基礎を提供するために生まれた :クラウドの「桃源郷」めざすグーグルのOS戦略 :日本経済新聞 http://r.sm3.jp/t0_

2010年9月9日 22時50分 OneTopi

デジタル文書セキュリティー・クラウド・サービス。暗号化・アクセス管理・制御機能のみを提供 :IBM、取引先からの情報漏洩を防止するクラウド・サービスを発表 | マイコミジャーナル http://r.sm3.jp/t0X

2010年9月9日 22時47分 OneTopi

6月22日に正式版がリリースされ、現在2万以上の企業に採用 :salesforce.com、「Chatter Mobile」を発表――iPadやAndroidに対応 - ITmedia エンタープライズ http://r.sm3.jp/t0V

2010年9月9日 22時44分 OneTopi

スケールメリットとセキュリティの両立を実現した仕組みが求められる :RSA Conference Japan 2010 Report:社会を変えるクラウドへの期待、情報セキュリティから見た現状と課題 - ITmedia エンタープライズ http://r.sm3.jp/t0U

2010年9月9日 22時41分 OneTopi

「クラウドコンピューティングについての国内外の最新状況と今後」ほか :電子情報通信学会 サービスコンピューティング研究会 開催プログラム http://r.sm3.jp/sWI

2010年9月9日 19時44分 OneTopi

IT最新トレンド 「ツイッターが切り開く新世界」? クラウドコンピューティングの最新動向とビジネスツイッター ? 【2010年10月4日セミナー】 http://r.sm3.jp/sWB

2010年9月9日 19時40分 OneTopi

ビジネス機会を生かすには、仮想化技術と、それに最適化された運用管理環境が必要 :Hitachi OMW “JP1 Day” Report:クラウドは企業にチャンスと脅威をもたらす - ITmedia エンタープライズ http://r.sm3.jp/sWo

2010年9月9日 19時18分 OneTopi

「マイクロソフト パートナー コンファレンス 2010」の発表内容を解説 :オルタナティブ・ブロガーの視点:マイクロソフトのクラウドビジネスへの転換は、パートナーの転換も必要という話 - ITmedia エンタープライズ http://r.sm3.jp/sWm

2010年9月9日 19時15分 OneTopi

ユーザー視点、ベンダー視点からの『クラウドの本質がわかる』『実際のソリューションがわかる』セミナーを3日連続で開催 :AIPクラウド3DAYS http://r.sm3.jp/sDO

2010年9月9日 0時01分 OneTopi

実現させるのに必要なものは、ポリシー策定、条件に合う運用実績やシステム構築能力、セキュリティ対策能力など :クラウド利用の根本にある1つの“問い” ? @IT http://r.sm3.jp/sod

2010年9月8日 6時33分 OneTopi

Tech・Ed Japan 2010レポート。組み込み機器とクラウドとの連携。具体例を紹介 :世界が広がる!! クラウド時代の組み込み機器 ? @IT MONOist http://r.sm3.jp/sob

2010年9月8日 6時31分 OneTopi

Windows Azureでクラウドアプリを作る前に知っておいてほしいこと :XDev2010 WindowsAzure http://r.sm3.jp/so9

2010年9月8日 6時29分 OneTopi

クラウドの構図は、目的とその達成に必要な2つの異なる要望、それぞれの要望を満たすためのアクションの5つのボックスから構成される :対立のジレンマを解消し、調和をもたらす問題解決手法「クラウド」: EnterpriseZine http://r.sm3.jp/so5

2010年9月8日 6時26分 OneTopi

モノの提供にとどまらず、顧客のパートナーとしてビジネスモデル構築を支援する」 :顧客とともにクラウド時代のビジネスモデル構築を図る――NEC 富山執行役員常務(後編) - ITmedia エンタープライズ http://r.sm3.jp/s5Q

2010年9月7日 9時40分 OneTopi

なぜ、コンテナなのか:コンテナにクラウドつめて出かけよう?IIJさん 次世代モジュール型エコ・データセンタート EnterpriseZine http://r.sm3.jp/s4U

2010年9月7日 6時18分 OneTopi

霞が関クラウド?RT @ict_1topi 地方も含めた中央省庁の情報システムは2059。運用コストは2010年度で3885億2600万円:政府情報システム:年間運用経費4000億円弱--メインフレームで全体の半分 - CNET Japan http://r.sm3.jp/r_Y

2010年9月6日 20時19分 OneTopi

あらゆるものがネットにつながりクラウド化すると、教育や医療はどのように変わるのか :オルタナティブ・ブロガーの視点:将来のクラウド、勝手に妄想 - ITmedia エンタープライズ http://r.sm3.jp/r_x

2010年9月6日 20時08分 OneTopi

「情報セキュリティにおけるその利点とリスク、推奨事項)」の2本の論文を読み、オンラインでのテストに合格すれば取得できる :クラウド・セキュリティ・アライアンスが新たな資格を創設 : Computerworld.jp http://r.sm3.jp/rZA

2010年9月6日 20時07分 OneTopi

クラウド技術が重要なのではなく、ユーザーの要求を満たすためにはクラウド技術が必須である :Computerworld BLOG ? Blog Archive ? クラウド時代のクライアント戦略 http://r.sm3.jp/rXS

2010年9月6日 20時05分 OneTopi

MASAYUKI HAYASHI

« 2010年9月11日

2010年9月12日の投稿

2010年9月13日 »

» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

林 雅之

林 雅之

ICT企業勤務。クラウドサービスのマーケティングを担当。
国際大学GLOCOM客員研究員。社団法人クラウド利用促進機構アドバイザー。
著書『オープンクラウド入門(インプレスR&D)』『「クラウド・ビジネス」入門(創元社)』

詳しいプロフィール

Special

- PR -
最近のトラックバック
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
business20
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ