| « 2010年3月28日 | 2010年3月29日の投稿 | 
2010年3月30日 » | 
2009年度は特に下期に入ってから、多くの講演や執筆依頼をいただくようにな りました。このように依頼をいただけるようになったのは、昨年2月に「クラウド・ビジネス入門」を上梓した実績と、オルタナティブ・ブログによる情報発信 力によるものが大きかったと思います。書籍の執筆実績とブログやTwitterのソーシャルメディアの情報発信力との相乗効果を実感しています。2010 年度も実績を積み上げていきたいと考えています。
主な講演実績 (2009年10月~2010年3月)
ITMSセミナー「中小企業はどう使う:クラウド
/SaaS」(10/7)    
○「クラ
ウド・コンピューティングの概要と最新動向/中小企業はどう使う」 ※講演(60分)    
http://www.itms.or.jp/topics/20091007.html
Internet Week 2009(11/24) 
   
○「クラウドの虚像と実像」~クラウドの本質を正しく理解する3時間~
 ※パネリスト参加
 https://internetweek.jp/program/h6/ 
   
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/iw2009/20091125_331154.html
電子情報通信学会 (11/27) 
   
○[パネル討論]クラウドコンピューティングの経営情報における意義と
課題 ※パネリスト参加    
http://bit.ly/6NZN8X
情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)(12/4) 
   
○放送と通信の融合WG 
最新のクラウド動向のと通信と放送関連技術について ※講演(90分)
グローバルクラウド基盤連携技術フォーラム(GICTF) 
(12/11)     
○クラウドコンピューティングとビジネス動向について ※講演(30分)
http://www.gictf.jp/20091211app_meeting01.html
電気通信協会(12/18) 
   
○NGN時代のクラウド・コンピューティングの将来動向 
※講演(120分)    
http://www.tta.or.jp/sangyo/forum/h21forum.html
ビジネスソリューションフォーラム@大塚商会<東京会場> 
(2/3)    
○〔特別講演〕企業がク
ラウド・コンピューティングを活用する意義と課題 ※講演(90分)    
http://event.otsuka-shokai.co.jp/10/j/tokyo/seminar.asp?sub=coment&act=A12
クラブフォーラムワン交流会(2/9) 
   
○クラウド・コンピューティングの概要と最新動向 ※講演(90分) 
   
http://www.forumone.co.jp/club/merumaga/dai52gou1003/kouryuukaihoukoku1003gou.html
ビジネスソリューションフォーラム@大塚商会<大阪会場> 
(2/17)    
○〔特別講演〕企業が
クラウド・コンピューティングを活用する意義と課題 ※講演(90分)    
http://event.otsuka-shokai.co.jp/10/j/osaka/seminar.asp?sub=coment&act=B22
社団法人 日本経営協会 関西支部 (3/26) 
   
○企業・自治体がクラウド・コンピューティングを活用する意義と課題 
※講演(120分)
» 続きを読む
| « 2010年3月28日 | 2010年3月29日の投稿 | 
2010年3月30日 » | 

顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命