| « 2008年10月17日 | 2008年10月18日の投稿 |
2008年10月19日 » |
10月2日に情報通信学会関西支部大会があり、ITmediaオルタナティブ・ブログのブロガーの肩書きでパネリストとして参加してきました。
昨日、ITmediaエンタープライズさんにも掲載されましたので、少し紹介したいと思います。
記事の中では以下のようにコメントしています。
ITmediaオルタナティブ・ブログのブロガーである林雅之氏は、エンタープライズやコンシューマー、公共分野などの市場におけるNGNの位置付けについて述べた。エンタープライズ分野ではクラウドコンピューティングが普及しつつあるが、現状はSaaS(サービスとしてのソフトウェア)や PaaS(サービスとしてのプラットフォーム)の内容が中心で「ネットワークの議論があまりなされていない」と指摘。企業はクラウドコンピューティングを利用するに当たって、セキュリティや安定性に不安を抱えるケースが多いためNGNの役割は大きいと話した。
クラウドにアクセスするのはインターネット回線(のみ?)と定着しているのに対して、個人的には少し違和感があります。もう少し上位レイヤとNGNをはじめとしたネットワークを組み合わせた議論があると良いのではないかと感じているところです。
| « 2008年10月17日 | 2008年10月18日の投稿 |
2008年10月19日 » |


顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命