| « 2008年8月8日 | 2008年8月9日の投稿 |
2008年8月10日 » |
夏祭りも本番となりました。私も家族で地元の祭りに顔を出しました。祭りこそ地域の特徴が出ている一大行事と言えるでしょう。
Yahoo! Japanの「夏休み特集2008 祭り&おでかけガイド」の「動画で体感」というサイトがあります。“威勢のいいかけ声やお囃子、力強い神輿や華やかな踊り。祭りの迫力と感動を、動画で体感しよう!”と書かれているように、祭りの雰囲気は、写真よりも動画のほうが現場の臨場感を伝えやすいと言えるでしょう。
また、地域を知っているのは、マスコミよりも地域住民。地域住民が積極的に地元の祭りのおすすめポイントを投稿すれば、地域のPRにもなり、地域の活性化にもつながるかもしれません。
例えば、地域ブロガーを結成し、ブログに祭りの動画を掲載しながら、現場の様子を伝えていくのもおもしろいでしょう。
全国の祭りの動画情報が同じプラットフォーム上に掲載され、柔軟な著作権の中である程度自由な中で動画コンテンツの編集や加工をする。そして、夏休みの祭りを多くの人たちと祭りの迫力や感動を、動画で体感し、共有することができるとおもしろいのかもしれません。
| « 2008年8月8日 | 2008年8月9日の投稿 |
2008年8月10日 » |

顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
悩んだときの、自己啓発書の触れ方
考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
なんて素敵にフェイスブック
部下を叱る2つのポイント
第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命