オルタナティブ・ブログ > 「走れ!プロジェクトマネージャー!」 >

スマートデバイス導入プロ集団のイシン社長です。仕事に関係ない話題も多いです。

企業や学校、社会がツールに翻弄されてはいけないと思う

»

 この二つのエントリーを読んで、お二人が書かれている内容から感じたことです。
 お二人のエントリーに共通するのは、ツールです。ブログというツールにフォーカスしてしまう企業と、携帯電話という道具にフォーカスしてしまう社会であり、学校。どちらも、観点を変えてみるべきなんじゃないかな、と。

 ブログはご存じの通り、Web上にログを残すツールであり、そういう意味ではホームページの延長線にあるツールですよね。まず、単にツールなんですよね。だから、ブログが良いとか悪いといった議論は、金槌とかペンチがどうしたこうした、という議論に近いのでは、と。(かなり遠いツール例で恐縮です)
 ツールを排除するとかいうのは本質ではないんじゃないか、と思うわけです。大事なことは、ネット上に守秘義務違反に相当する情報を公開させたり、公に自社批判をしたり、取引先批判をしたり、ということは防止するようにしなくてはならない。そのためのルール化だと思うんです。

 携帯電話も同様に、通学する学校までの距離やルートによっては、どうしても心配になる。公衆電話もどんどん減っているこのご時世。連絡手段として使用したいご家族も多いと思います。だから、携帯電話がなぜ問題なのか、の本質に遡って考え、その問題を解決するためには、こういったルールのもとに使おう、というようにしなくてはならないと思うんです。

 ツールを叩き、ツールを排除するという考えでいると、新しいツールが出てくるたびにどんどん排除していくしかないように感じます。ハードウェアでも、ソフトウェアでも、大事なことは運用ルールであり、運用する人なんだと思います。

 

林さんのエントリーのコメントに吉田さんが書かれているように、

子供の携帯禁止ですが、私としては、その前にやることがあると思っています。  それはネットのいじめの何倍もある。リアルないじめ問題です。  禁止すればすむという簡単な分野に手をつける前に、いじめに対する対策をお願いしたいものです。

 という本質を見失ってはいけないと思います。これは、会社においては僕たち会社人(会社が悪い、という批判は天につばを吐くようなもので・・・)、そして社会においては僕たち子供を持つ親として、常に考え続けなくてはならないんだと感じる次第です。正解は、いつまでもないかも知れませんが。

Comment(6)